ここ数年、
毎年行ってみたいと思いつつ、
IKEAのザリガニパーティーと重なってたり、
他の用事と重なってたりで行けなかった『大阪城 城灯りの景(しろあかりのえ)』最終日に、
今年は滑り込むことができました
終了10分前くらいに着いたんじゃないかな
別の用事の後に行ったので、
デジカメを持っていくのも忘れていて
携帯のカメラですが
とても素敵でした
短い時間だったけど、
蚊にいっぱいさされたよ
でも、きれいだった
来年、また来ることができたら、
今度はおいしいものの売っているテントもまわりたいです
そんなこんなでバタバタしてるうちに、あっという間に過ぎて行った8月
9月はお父さん方のおばあちゃんの3回忌ということで、
最初の土日を使って親戚などが集まりました
土曜日に大分からお父さんの弟たちと奥さんたちが来てくれて、
大阪の私の弟や家族、いとこたちも集まって四天王寺さんへ三回忌法要に
そのあとお昼ごはんを食べてから有馬温泉へ行きました
こんな感じの旅館に泊まるのは久しぶり
お部屋にはそれぞれ漢字の名前がつけられていました
山の斜面に建ってるところなので、
迷路みたいになってて(私は一度迷った)、『ここは何階ですか?』って仲居さんに訊いても、
『ややこしいつくりなので、何階かというのが言えないんです』的な答えが
そんなわけで、
迷子になっても帰られるように、
お部屋の名前だけは覚えておきました
お部屋について、
ちょっと休憩した後は夜ごはん
宿は、けっこう予約がいっぱいだったようで、
お父さんは宴会場も予約したかったので、なんとかあいていた、この旅館になったのでした
こういう風にごはん食べるのも、ものすごく久しぶりでわくわく
ボリューム満点で苦しかった
変わったものもあって、
興味津々で仲居さんにいろいろ質問して教えてもらったよ
姪っ子たちの、子供用のごはんも、
大きくて豪華なお弁当になってて、
『私、こっちでも良かったな』って思った
宴会場の時間が来てからは、
お部屋に戻って、飲み会がはじまり
私はその間にお風呂に行ってたけど、
帰って来たら、みんなわいわいしてました
そして、みんなそれぞれのお部屋に帰って行って、就寝
私は飲んだ後のお父さんのいびきで眠れず
朝に
夜にいっぱい食べたのに、
朝からボリュームが。。。
でも、
食べられました
お蕎麦みたいな色のうどんには、
玄米が練りこんであるって仲居さんが教えてくれたよ
おなかいっぱいになった後は、
チェックアウトまで、
いもうと(長男の奥さん)と、
いとこ(元美容師さん)と3人で駅の方まで下りて行って、
おみやげ屋さんめぐりをしたよ
焼きたての炭酸せんべい(の、端っこ部分)をもらって試食したり
黒豆茶の試飲をさせてもらったり(おいしくて買って帰った)
お豆腐屋さんのドーナツやワッフルの試食をさせてもらったり(これもおいしくて、ワッフルをおみやげに買って帰った)
女子3人でおしゃべりしながら、食べ歩きみたいにいろいろまわって、
楽しかった
温泉、
また改めて行きたいなぁ
今日もありがとう。
伽音