« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月25日 (土)

フィーカ!フィーカ!フィーカ!

2月前半にも、キーボーディストのゆみちゃんと女子会兼打ち合わせをしました 

ごはんを食べた後に、
場所を移してパフェ

120208_205602
おいしかったです

何にしようか悩んでるときに
『ゆみちゃん何にするの』って訊いたら、内緒って言われて、
注文する時に
2人とも同じものを頼んだのが笑えました

しかも、
2つのうち、どっちにするか悩んでた、もう1つのパフェも同じだった

 

 

そしてそして、
数日後にはALCOさんに誘ってもらって、初めてのmarkkaさんへ

この日はchokladsoppa(チョコレートスープの意味)に予約していたのです

初めて行くmarkkaさん、
お店の中は大好きな北欧がいっぱいで可愛かったーーー

 

chokladsoppaっていうのを食べに行くよー
ってスウェーデン語クラスで言ったら、
先生(スウェーデン人)が、『何それ?』という感じだったので、
もしかしたら、向こうではないものなのかもしれませんが

でも、とってもかわいくて、
とっても美味しかった

046_2 051 053_2
透明の袋に入ってる北欧のチョコはおみやげのチョコレートたち

チョコづくしです

 

いちごの乗った可愛いこのコは
049_2
イースターの時期にお店に並ぶ、セムラというものをアレンジしたもので、
ワタクシ、ずっと食べてみたいと思っていたセムラを初めて食べました

美味しかった

 

050_2
このホワイトハート(って言ってたような)は、
中にホワイトチョコが入ってて、スウェーデンのレシピって教えてもらったような気がしますウロオボエ

これも美味しかった

向こうに写ってるのは、ストックホルムにお店があるらしい、CHOKLAD FABRIKENのチョコレートと、チーズケーキ
チーズケーキめちゃめちゃおいしかった

 

最初のお写真でカップに入っていたのは、
チョコレートのスープ

冷たいスープで、ジュレやスパイスが入ってて、
チョコだけどさっぱりした感じ

これも美味しかった

 

チョコづくしの、あまーーーーいひととき

056_2
ノルウェーの(って教えてもらったような)コーヒーで、ほっこり

可愛くて素敵なフィーカでした

また来ようと心に決めて、
次の予定に急ぐ私でした

そのことは次回に

 

 

今日もありがとう。

 

 

                              伽音

| | コメント (0)

2012年2月22日 (水)

おもちかえり展へ。

1月後半にも、キーボーディストのゆみちゃんと女子会をして

2月の始めにはフォトグラファーのシエンさんの展示最終日のパーティーへ行って来ました

場所が定かでなかったので、
IKEAのイベントに参加するときには部長さんをしてもらってる紙野さんと一緒に向かいます

現地で、マネージャーさんのあおちゃんとも合流
007 008009 011
おいしいものいっぱい

この日のために特別に作られた、中国茶を使ったチョコレートも美味しかったよーーー

012
飲み物もいろいろ。

私もワインを飲んだよー

 

015
お客さんもたくさん

女子率高め

洋服屋さんでのイベントだったのですが、
お洋服置いてるところで飲食のあるパーティー、すごいです

すごい良い雰囲気だった

020
主役のシエンさんも登場します

 

026_2 025
こういうところもいいなぁって思ったよ 

 

029_2
おもちかえり展なので、
お持ち帰りしてきた雑貨なども販売中 

 

030_2 032 041 042
作品を囲むのは額縁ではなく、
カラフルな糸

このアイデアいいなぁって思った

素敵です 

ドレクスキップさんをはじめ他2アーティストさんのステージやDJタイムもあって、
本当に盛り沢山

 

あと、
出入りするときに見せるパスが素敵過ぎて、
余ってたのをたくさんもらっちゃった 

035_2 038
この日のチョコレートを作ってくれたところの名刺が近くにあったので、
一緒に並べてみました

この可愛い可愛いはりねずみ、スタッフさんが1枚1枚はさみで切って作ったんだって

NIというのが、
スウェーデン語では『私たち(英語のwe)』という意味なので、
訊いてみたら、
お店の頭文字を刺繍したとのことでした

作った方も、とっても可愛らしい方で、
お話させてもらえて嬉しかったーーー

 

そんなわけで、
私は翌日もあったので、打ち上げには参加せず終電で帰ったものの、
紙野さんとあおちゃんとで100円ロー○ンによって、
シュークリームを買って、3人で駅まで歩きながら両手に持って食べたり

とっても楽しかったです

 

次回のおもちかえり展も楽しみ

 

 

今日もありがとう。

 

 

                             伽音

| | コメント (0)

2012年2月17日 (金)

外と内。

1月も半ばの頃、
あっちへ行ったりこっちへ来たり

今日は、まとめて3日間分くらいのことを


まず、
地下鉄に乗ってるときに広告を観て
こりゃ行かねば
と思っていた、大阪市立科学館の『オーロラの世界』を観に行って来ました

407250_282804598443760_1000014266_2
なんか観たことある景色(でも北欧ではなさそう)と思っていたら、
長男夫婦が観に行って、お写真を見せてもらった、
カナダのイエローナイフのオーロラだったよ

プラネタリウム、やっぱり癒されます

この日は、ちょっとしたトラブルもあって、
説明して下さる学芸員さんの機転の効いたお喋りも聞けて楽しかったよ


でも、
やっぱり本当のオーロラを、いつか空いっぱい観てみたいなぁ



そして、
また別の日には宇治へ行って来ました

源氏物語ミュージアムを見学してきたよ

137
ミュージアムの中のカフェで、
お茶を使ったものを食べてみたよ

なので、なんだか緑


せっかくなので、
お散歩しながら平等院へ向かう途中、
いくつか見た神社のうちの1つで、源氏物語をモチーフにしたおみくじを発見

年始にひいたばかりだけど、
ここでもひいてみました


年始にひいたおみくじは、
末広がりの8番で、大吉。

なんと、
この日ひいたおみくじは、
9番で




138
大吉

やったーーーーー

嬉しいです



そんなこんなでルンルンで向かった初めての平等院。
141
10円玉


144_2 146_2
寒かったからか、
そんなに混んでなかったけど、観光客のみなさんもちらほら


スウェーデンが大好きで、
ずっと外にばかり目を向けていたけれど、
ここ数年、
外に目を向けるのと同じように、
内にも目を向けないとだめだなぁと、すごく思うようになったので、
こういうところを見学するのは興味深いです



そんなことを思いながらも、
別の日には洋菓子を食べます
002
美味しいよぉ



今日も来てくれてありがとう。




                                    伽音

| | コメント (0)

2012年2月11日 (土)

イエナリエ!

さて。
再び遡り日記の続きを


1月、まだ前半のことです


その日はフォトグラファーのシエンさんと、Sさん、紙野さんとfootloose franny浜野さんとで集まったのでした。

ブラジルカフェに行こう
って言ってたんだけど、まだ年明けのお休み中のお店もあるような時期だったので、
そのカフェもあいにくお休み

そんなわけで、
急遽別のカフェへ行ってきました
071 073 075 068
広々していて素敵でした


077
浜野さんとこに来たカップも可愛い


079
この日私は風邪で、けっこうな発熱中だったため、
あったまろうと思ってホットワインを

083
Sさんとこに来た、ケーキが女子っぽくて可愛いーーー


084 085
私のところに来たケーキと、
アイス
山盛り


088_2
ホットワインの中には、いろんな実が入ってたよー



そして、辺りも暗くなりだした頃
この日集まった最大の目的のために移動します


紙野さんのご実家のイエナリエを見学に行ったのでした

見学したいと言っていた私たちのために、
クリスマスを過ぎても、
期間を延ばして置いておいて下さったのですカンシャ!


少しだけお写真を載せておくと。。。
105_2
すごいでしょう


117_2
トナカイとサンタさんも 

123_5
浜野さんも戯れます


そんなこんなな集い

浜野さんは先輩とごはんを食べる予定があるとのことで、

私は明日の予定もあったし、
体調も気になるところだったので、帰ることに

残りのメンバーは、ごはんを食べに行ったみたいで、
おいしそうでうらやましかった


そんなワタクシも、
翌日は大好きなお蕎麦を頂けたので、良かったです
129



今日もありがとう。



                                伽音

| | コメント (0)

2012年2月10日 (金)

MAGICAL GIRLSリリースパーティ大阪編!のことを少し。

遡り日記の途中でしたが、
お写真を頂いたので、
先日のMAGICAL GIRLSリリースパーティ大阪編!のときのことを


元々はお手伝いで参加する予定だったので、
ちょくちょくステージの方も観に行きながら、
その元々やるはずだったお仕事をします


そのお仕事とはコチラ





004
今年も膨らませたぜ
風船


そして今回は、
風船を膨らます達人が現れました

本人もその瞬間まで、自分にこんな特技があったことを知らなかった模様


そんな達人はこの人


005
Spaghetti Vabune!ケージさん

すごかった


で、
急遽ステージに出させてもらったのは、
エイプリルズさんのアンコールの『パン・ダ』なんだけど、
余裕がなさすぎたので、
楽屋は人がいっぱいだったし(この日は30人弱の人がいた)、
お邪魔になるかなと思って、廊下に座って、ひっそり練習してました


そして本番

011 019
パンダが現れた瞬間と見守るお客さん

015
盛り上がってます


で、
呼ばれました

そんなわけで、私も久しぶりにステージに登場
030 044 049_3 359
ケージさんがiPhone見ながら、すらすら歌いあげます

後で足元にあったケージさんのカンペが忘れられてたので、
拾って届けたときに、じっくり読んだのですが
歌詞、秀逸でした

spoon+のacoさんも、バッチリ


そして、

とうとうやってきてしまいました、私の番

で、

ポーーーンと飛んでしまいました、いろいろ

なんとかラップ頑張ってみましたが、
どこ歌ってるかさえ分からなくなり

イマイさんの顔を見た瞬間に、
『どうしようーーー ごめんなさいーーー』の気持ちがバクハツ

『わーーーーー』って言っちゃった


あぁいう演出かと思ってもらえてるかもと淡い期待を寄せていましたが、
その後お話しした全員が、そうではないことを悟って下さっていたようだったので、ここに書いておきます

ごめんなさい


EeLさんも、さすが盛り上げてたよーーー


自分のデキナイ子加減に反省しつつ、
ステージ上ではいっぱい楽しみました

362_2 363 364
パンダに癒しを求め始める私

バンバン叩いてたのですが、
なんか目にホコリが入るなぁと思ってたら、パンダの毛でした


367
終了~~~


久しぶりの感覚でした



この日出演されていたのは
その名はスペィドさん

初めて観させて頂きました
でも、お名前はよく聞いていたのです

楽屋前の廊下で座って練習してた私の前を通りかかるたびに、
私、女子ですけど、
すごいって見ちゃいました

歌って踊って、ハードだと思うんだけど笑顔を絶やさず
素晴らしいです

打ち上げでもみなさん明るくて、
お話させてもらって楽しかったよーーー


(M)otocompoさん、以前MOTOCOMPOさんとはご一緒させて頂いたことがあったのですが、(M)otocompoさんは初めて

男たちによる、男たちのステージ。
素敵でした

だいぶ笑わせてもらったし、打ち上げでもおもしろかったです

また観たい


spoon+さんも、
以前acoさんが参加されていた別のユニットではご一緒させて頂いたことがあったのですが、spoon+でのステージは初めて

初めて観る感じのステージで、とても興味深かったです

すごくよく考えられてるなぁって思うし、
観ていてとってもきれい


良いイベントでした

大勢での打ち上げも久しぶりで、
とっても楽しかった

良い刺激をたくさん頂いて帰ったよ



今日もありがとう。



                              伽音

| | コメント (0)

2012年2月 2日 (木)

年始の小旅行のこと。

今日は、大阪にも雪が降りましたね
今日は、遡り日記の中でも、雪に関することをちょうど書こうと思っていました



ずーーーっと、
スウェーデンの富士山的な山、ケブネカイセ近くの雪景色が恋しかった私

雪が観たいなぁと日々思いつつ、
大阪には殆ど降らないので、諦めていたところ、
なんと雪を観に行けることに


そんなわけで、
年始は滋賀へ行っていました
034
まさか、こんなに雪があるとは

テンションあがりまくります


そして早速、
念願の雪だるまを作ります

雪がたくさんあるので、すぐに出来上がりました
036
なんか、マッチョっぽくない


037_2
笑ってます


039_2
はとむねちゃんと名付けた彼女と、記念撮影

すごく楽しかったーーー


そして、近江商人屋敷?にも行ってみました
044_2 049

046_4 047
近所のこどもたちが、食パンをあげてた


そして次に向かったのは河内の風穴というところ

以前、みんなで滋賀へ遊びに行った時に、
時間切れで行けなかったところ。

今回はリベンジ

って思ったんだけど、積雪のため入れず

でも、素敵な景色がたくさん観られて、行けて本当に良かった

059 060
063
そして、おそばをモリモリ食べ

065
滋賀の旅終了


とっても楽しかったーーー


雪景色も観ることが出来て、
本当に嬉しかったです



今日もたくさんありがとう。



                              伽音  



| | コメント (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »