« 今年も、北欧の音楽ピクニックですよ! | トップページ | お誕生日の魔法が続いてた! »

2011年11月13日 (日)

北欧の音楽ピクニック!

旅日記を中断していますが、

感動が冷めやらぬうちに、

記憶が新しうちに、

是非書いておきたいと思って、今日は昨日の北欧の音楽ピクニックのことについて書いておこうと思います


朝から準備のお手伝いへ
001 
おや、あそこに寝ているのは。。。



003
おぅ

サンタさん

004
よく眠っています


準備をしながらも、あれこれ目が行きます

006 007
この、アコーディオン
本当に可愛くて、買おうかどうしようか、ものすごく迷った

でも来年の旅のために節約しなきゃだし、
宝の持ち腐れになるので断念


011
フォトフレームのワークショップがお隣りさん

可愛いです

009 013 014 023
私の担当するワークショップも着々と準備を

300人のお客さんが塗る予定

みんなの参考になるように、ボランティアスタッフでやったフィーカのときに描いたものを、テーブルに配置

ユニークなもの、いっぱい

022
これを塗っていきます

018_2 019_3

020_3
 021

お花の髪飾りのワークショップの準備も進みます

017
ステージの準備も着々と


015
大学でスウェーデン語を学んでいる学生さんたちも参加

『なんということでしょう。 ただのブルーシートだと思っていたものが、黄色のテープで見違えるほど美しいスウェーデン国旗柄に生まれ変わりました』的な言葉が頭に浮かびます

素敵

学生さんたちとも、お喋りさせて頂いて、
刺激を受けました

若いっていいなぁ

いっぱい話せてうらやましいなぁ

024_2 025 026_3
ピクニックも、ワークショップも始まりました

032_2
サンタさんも起きてます


027_2
北欧の食べ物を置いてたお店にも、長蛇の列


いとこも、妊婦友達と一緒に来てくれて
私のところのワークショップは混雑してたので、お隣のフォトフレームのワークショップで、
これから生まれてくる、あかちゃんのお写真を入れるための、可愛くて世界にひとつだけのフォトフレームを作っていたり


音楽ステージの方で出演のヤネカちゃこちゃんを始め、ご家族やお久しぶりのカミーさん、スウェーデンで一泊させてもらったJ(再びイニシャルで)とも再会出来たり


小さなお子さん、

一緒に来ている、おじいちゃんおばあちゃんや、お父さんお母さん。

カップル、

お友達同士、

1人で参加の北欧好きさんなどなど、
沢山の方と言葉を交わすことが出来ました


休憩を頂いたので、tinörks雫さんとライチへ
033 034
ボランティアスタッフにはお弁当がついていますアリガトウゴザイマス!

北欧風お弁当
美味しかった

ぺろりと平らげて、ちょっとお店を見てまわります

と、
遊びに来てくれるって言ってたスウェーデン人のお友達が万博記念公園に到着したというので、ちょうど休憩時間内だし、雫さんと一緒にお迎えに

私は夏以来の再会

夏に日本へ遊びに来ていて、
なんと秋には日本語を勉強するために日本へ来た彼

そんなわけで、
『おかえり』って言いました


もう時間がないので、ワークショップへ戻ると
ちょっと落ち着いて来たから、あと30分くらい休憩しててもいいよって言ってもらったので、
雫さんとJ(またもやイニシャルで 前述のJとは別の名前です)と3人でうろうろ

ゆっくりお買いものする時間はなかったので、
結局何も買えなかったけど、
朝の準備のうちにharikkoさんにはご挨拶していたので、
キエリ舎さんのお店にいらっしゃったので(当たり前だけど山田晋吾とマキノリョータのマキノさんにご挨拶して、

なんとなくワークショップの前に戻って来たら、
イラストレーターのMILさんと、スウェーデン語のクラスメイトの漫画家さんも、
ちょうど来てくれて、合流

035_3
お花の冠をつけさせてもらったよ

夏至祭のときに、お花の冠をかぶるんだよとJが教えてくれたので、

『それは、男の子も?』って訊いたら、
『女の子だけ』って答えたので、
『じゃあ、どうぞ』って言って、かぶらせました

ずっとワークショップの方に居たので、
音楽ステージの音は聴いていたけど、残念ながら観には行けなくて、
だけど、ドレクスキップ榎本さんが近くを通りかかったので、ご挨拶出来たし、
ALCOさんとも合流出来た

色んな再会があって、本当に嬉しい日でした


Storm Weather Shanty Choirのライブが始まって、
少ししてからは、観に行けたので、端の方から参加

バイキングたちの力強い歌声の中、

あかちゃんを抱っこしながら、

子供と一緒に、
お母さんやお父さんが踊っているのを見ては、癒されました

039 040 041_2 042043
遠くから、だんだん近くへと

前日には、石巻でチャリティコンサートをしたという彼ら。

500人の中学生たちが、総立ちになって盛り上がったのだそう

素敵です
ありがとう


そして、今年もダンスです

本当は夏至祭のときにやるものなんだけど、
去年の楽しさを知っているお客さんからの強いリクエストも多かったようで、
11月ですが、メイポールを立てて、みんなで踊りました

お友達のJは、会場について、すぐにメイポールを発見して
『メイポールがある』って笑ってたけど(あと、青いサンタさんが不思議だって言ってた)、楽しんでくれた模様

044_2 045
楽しいピクニックも、終わりが近づきます。

会場のあちこちで、
余韻を楽しむように、楽器を持って来ていたお客さんがセッションを始めたり

ピクニックシートを敷いたまま、まったりしていたり

今年も平和で、あったかくて、素敵な雰囲気が漂っていました


そんな中、
私は後片付けのお手伝いをしていると、
J(ヤネカさんと一緒に来て居た方のJ)が来てくれて、手伝ってくれアリガトウ!

そうこうしていると、知っている声が、顔が
熊本から来てくれた、スウェーデン好き仲間の、さーやん

連絡が行き違ってて、
『もしかして、今日は会えないかも』って思っていたら、見つけてくれました

なんでも、朝イチで来てくれるつもりで6時の新幹線に乗ったのに、
信号機のトラブルで3時間ストップして、最初から参加出来なかったのだとかザンネン

でも、再会出来て本当に嬉しかった

さーやんのお友達のスウェーデン人J(またもやJ でも、全員違う名前なんです)も一緒に来てくれていましたアリガトウ!

再会を喜んだのもつかの間、
すぐにミーティングに行かないといけなくて、その場を離れます


046 047
ボランティアスタッフへ、記念品の贈呈

私の番になって、頂きに行って初めて知ったのですが、
なんとハーモニーフィールズのMさんは、ボランティアスタッフ1人1人にメッセージを書いて下さっていました


手がけてるのは、このイベントだけじゃなくて、
忙しいだろうに、
こんな風に1人1人に手書きのメッセージを用意してくれた優しさに、うるうるです

私も、見習わなきゃなぁと思いました


去年のピクニックに参加してから、この会社に入とうと思ったMさん。
大学を出て、今年の春からお仕事されたのに、
当日の準備中や開催中、予定外の事が起こっても動じることなく、本当に柔軟に対応していて、尊敬のまなざしで見ていました

私だったら、あぁは出来ない
きっと、オロオロしてしまうと思う


自分のスケジュールのことなどもあって、
お客さんとして参加するか、ボランティアスタッフをやりたいと言うか、
だいぶ迷ってから決めたことだったのですが、
やっぱり、ボランティアスタッフとして参加してみて、本当に良かったなぁと思いました

嬉しいご縁もいっぱいあったし

良い刺激もいっぱい受けました

048
終わっちゃった今年のピクニック。

来年は、いつかな

また、楽しみです


本当は一気に書こうと思っていたのですが、
長くなってしまったので、
この後のことは次回の日記にて



今日もたくさんありがとう。



                                   伽音

|

« 今年も、北欧の音楽ピクニックですよ! | トップページ | お誕生日の魔法が続いてた! »

コメント

また次の日記でってのが多く、それなのにそれがないことありませんか?kanonさんの日記とっても読みやすくて長文書いていたときから読んでるので体調がいいときはまとめアップだとうれしいです^^;

投稿: | 2011年11月14日 (月) 18時43分

ごめんなさい
時間はあいても、書いているつもりでしたが、書けていないものがあったのかも知れませんね

以前は、毎日のように書いていた日記ですが、
スケジュール的に厳しくなることが多くなってしまい、
間があいてしまうことが増えました。
もしも誤解を与えていて、それがそのまま続いてしまってはダメなので、念のためなんですが、
毎日書いていた頃は、翌日の日記で続きを書くことが多かったかと思います。
が、今は難しいことが多いので、『次の日記』というのは、『翌日ではないけれど、次に日記を書くときに』という意味合いで使っています。
書くと言ったことが、書けていないというのは、
私も嫌なので、気をつけるようにします
すみません


先月の旅の前から、休みなくバタバタしていて、
その積み重ねで体調を崩してしまい
何がどうなっていて忙しいかとか、
どのくらい休めていないだとか、
そういうことは書きたくなかったので、ずっと書かずにいたのですが、
いろいろお待たせしている方が出てきたりで、
何も言わずにお待たせするのも悪いと思ったので、
体調を崩してしまったことを書きました
以前は、体調を崩していても、よほどでない限りは書いていたのですが、今回は休めない予定が詰まっていたため、なるべく体力を温存しようと日記を書く時間を削っていたりということがありました。

でも、北欧の音楽ピクニックが終わったので、
バタバタのピークは越えました
これから、スケジュール的には、少し時間がとれることが増えると思います。
時間を取れるときは、なるべく書きたいと思っています

以前から読んで下さっていて、
今もこんな風に待っていて下さる方がいるなんて、
ありがたいです
また、どうぞ宜しくお願いします

投稿: 伽音 | 2011年11月14日 (月) 21時29分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今年も、北欧の音楽ピクニックですよ! | トップページ | お誕生日の魔法が続いてた! »