写真部。
ちょっと間があいてしまいましたが、
先日シエンさん率いる写真部の活動で、祇園祭の宵山に行って来たときのことを
あまり着る機会もないし、
最初の写真部からのお知らせで、浴衣を着てきたら雰囲気出て良いかも的なことが書かれてあったので、
せっかくだからと着て行きました
あ、自分では着られないので、お母さんに着せてもらいました
IKEAパーティーなどで、中心になってもらっている紙野さんも大阪から参加だったので、
待ち合わせ場所に1人で辿りつける自身のなかった私は一緒に行ってもらいます
京都に降り立つと、
すごい人
待ってる間に、浴衣を撮ってもらったり
そして、
自己紹介などをしてから、出発
自分のこと、
なんて紹介して良いか分からなくて、
『伽音といいます。ときどき歌っています。スウェーデンが好きです』って言ったら、
『ここでも言うんや』ってウケた
ハイ、どこでも言います
京都っこである、Kさんも一緒にはぐれたので、迷子の心配はありません
でも、振り返ると、なんか知ってる顔。。。
Sucretteオクダさん、みっけ
最初の写真部集合のときには居なかったんだけど、
こんな人ごみの中で偶然にも合流
本当に人がいっぱいだったので、
人ごみが、わりと苦手な私は、くらくら
そんなわけでコンビニによってもらい。。。
PINOの抹茶を買ったら、Kさんはノーマルのを買っていたので、
せっかくだから、PINOで乾杯の図
そんなことしてたら、一旦はぐれたみんなとも偶然再会
良かった
紙野さんが、撮られるのが苦手な私を、気付かないうちに撮ってくれてました
これなら、照れないですむ
祇園祭のときだけ売り出される手ぬぐいがあるって、シエンさんが教えてくれたんだけど、
この子たちから買いました
一生懸命営業していて、
歌を歌ってくれたり
手ぬぐいの柄のこととか、いわれの説明とかしてくれたり
オーストラリアからの旅行者にも、英語で対応
旅行者のお兄さんも、即購入
可愛かったです
今日もありがとう。
伽音
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント