« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月26日 (日)

Midsommar

スウェーデンでは前日の金曜日にお祝いしたみたいだったけど、
私たちは土曜日に、IKEAの夏至祭に参加して来ました


去年のザリガニパーティーからルシア祭と、
IKEAパーティーチーム的なものを結成し

初回は3人だったのが、ルシア祭で4人に。
そして今回は12人で参加したよ

単に、前よりたくさんの人に声を掛けただけなんだけど


スウェーデン好き仲間は勿論、

食べることに興味がある人、

一緒に楽しんでくれそうな人、

そういう基準で声をかけて集まったメンバーです


そんなわけで、
朝から私は伊丹空港へ
110625_123301
スウェーデン好き仲間のうち、福岡のまこっちゃんが来てくれるのです

それで、お迎え


無事到着した、まこっちゃんとIKEAバスが出る、なんばへと向かいます

そして、乗る予定だったバスのギリギリの時間に到着

ここでイラストレーターのMILさんと合流


IKEAに着いて、
footloose frannyヴォーカルtakamiちゃんやドラムの浜野さんと、K21さんとも合流

はじめまして同士の人も居るので、先に紹介していきます


先にテーブルについたら、
とっても夏らしくて爽やか
001 003

そして無事にSoda fountainsコイズミ氏と、IKEAパーティーチームの主要メンバー紙野さんも到着

フォトグラファーのシエンさんと、コイズミくんの同級生さんも到着し、
シエンさんに『食べかけやけど、おみやげ』って、ラクリスもらった
006 031_2
食べたことある、あおちゃんやコイズミくん、takamiちゃんは敬遠するので

まずはKさんに
005
複雑そうでした

Img_6923
ムフフ
(紙野さん撮影


そうこうしてる間に、
スウェーデン好きDJさんのALCOさんも無事合流

Soda時代からソロの方でもマネージャーさんやディレクターさんでお世話になってる、あおちゃんも来てくれた


乾杯の後、こどもたちは花冠を、オトナはお花の指輪を作ったよ
Img_6821 Img_6822
(紙野さん撮影

Kさんが器用だったので、
私もMILさんもお世話になりました
009


そして、次はダンスなのです

去年Soda fountainsで参加させて頂いた北欧白夜祭りの記憶も、まだ薄れませんが

今年のメイポールは、こちら↓
011
わくわくしてたら、なんと民族衣装姿のスタッフさんたちが

015
かわいいよぉ、かわいいよぉ
私も着てみたいよぉ


013
どんな風にダンスするかを教えてくれるスタッフさんたち

後で教えてもらったところによると、
『små grodorna』(small the frogs)という曲だったみたい

Img_6835 018

019 020
『コケル』っていうのも、ダンスの一部です(ダンスに参加しなかったコイズミ氏撮影


ちょっと汗をかいた後は、ごはん
025 026 027 030

023 024 Img_6910 (←こちらは紙野さん撮影


ザリガニパーティーでお喋りして、
ルシア祭では見かけたけど、話す機会がなかったスウェーデン人スタッフStefan(スペルはあってると思うけど)が近くに来たので、話しかけて、またスウェーデン語を教えてもらったよ

そしたら、IKEA鶴浜のストアマネージャーのカタリーナ(スペル分からない)が

2人とも話すスピードが私には速すぎて、ゆっくり言ってもらわないと全然分からず
何回も訊き返しました

とっても優しくしてくれたよアリガトウ!

Img_6864 Img_6865
お願いして、一緒にお写真撮ってもらったー(紙野さん撮影・・・だったような


男子たちが、お花の指輪をつけたまま普通に過ごす光景がおもしろくて
032 033 035
だけど、すっかり外してしまっている人を発見

Img_6878_2
コイズミ氏を飾りつけます(紙野さん撮影

034
出来上がり


041
夏至だからと、夏至バッグで行ったら、

ALCOさんとおそろいだったーーー
さすがです

まこっちゃんも同じのを持ってるので、まこっちゃんも持って来てたら3人おそろいだったのにー(コイズミくん撮影


039
ヘラジカさんも登場

takamiちゃんと2人で撫でまくりました


042_2 Img_6929
(IKEAスタッフさんに撮影してもらいましたアリガトウ!)

その後も、みんなでいろいろお喋りして、とっても楽しい一日だったよー



047 048
帰りに、シエンさんのカバンが可愛いことになってた


いろんな輪が広がって、

はじめましての人がお友達になって、

みんなでいっぱい笑いあって、とっても嬉しかった

091
IKEAで作ったお花の指輪の他に、
Kさんのフライヤー、MILさんのポストカードも、もらったよ



今日もありがとう。



                                 伽音

| | コメント (0)

2011年6月24日 (金)

お食事会。

先日、
火曜日の夕方に、いつもお世話になってるかいつう館の先生から連絡が来て

『明日、オヂサンたちと食事会があるけど、参加しませんか?』って

最近、ずっとお店へお邪魔出来てないのに、
こうやって度々気にかけて下さるのが嬉しかったのと、
集まる方たちは癒しに興味があったり、そういうお仕事をされている方とのことで、
いろんなヒントをもらえそうだと思って、参加しますとお返事


で、水曜日。

待ち合わせ場所は福島駅近くのライトウインドさん。

初めて行く場所で、
近くまで行ってるはずなのに分からなくて

居酒屋さんの前で呼びこみしてた、とても親切なお兄さんに訊いてみたりしつつ、迷子に

かいつう館の梅田先生に助けて頂き、連れてってもらいました


以前お会いしたことがあるけど、挨拶程度しかしたことのなかった方や、はじめましての方。

人見知りするかな?と、ちょっと心配してたけど、全然大丈夫だった


私を入れて6人の、
年齢も、職業も、多分性格も(笑)違うメンバーで、
楽しくごはんを食べました

偶然にも、私が迷子になったときに道を訊いたお兄ちゃんの居酒屋さんにて
お兄さんもびっくりしてた

居酒屋さんだけど、全員ソフトドリンクというのもおもしろいでしょ


人としての在り方みたいなこととか、
生き方に対する考え方、価値観とかを、こんなに共有出来るメンバーって、なかなか居ないなぁと思ったよ

みんなそれぞれの経験をして来て、
だけど、今辿りついてる答えみたいなところが同じ感じの人たち。

とても良い時間でした


素敵なご縁をつなげて下さった先生に感謝


それにしても、
やっぱりセラピストの先生は、話を聞くのが上手だなぁと感心しました

とても勉強になった



で。
お写真がないので、これを載せておきます

001
東北のアンテナショップで買った、南部せんべいの”みみ”
こちら、岩手の名物、南部せんべいの”みみ”です

おせんべいにも、みみがあるんだ
って、手に取って、そのまま買ってきました

素朴な味で、美味しいよ



今日もありがとう。



                                    伽音

| | コメント (0)

2011年6月21日 (火)

wedding

先日、久しぶりに大分へ行って来ました
お父さんの故郷です。

いとこの結婚式に出席するため


あいにくの雨だったけど、
若いパワー溢れる、楽しくて良いお式だったよ

控室のお着替え中にお邪魔して、
お姫様みたいな、いとこを観察

きれいだったーーー

006_2
後ろ姿なので、載せて大丈夫かなと、こっそり載せてみる


036
無宗教な私だけど、たいていのお式では、一番好きな聖歌が、いつも歌うリストに入っているので嬉しい


039
披露宴のお席。
姪っ子たちの席は、可愛くされてた

しまじろうは、姪っ子の私物です
しまじろうの席みたいになってて、おもしろかったので撮ってみました


046
たくさんの人がお祝いに来てくれてたよ


久しぶりの親戚や、いとこにも会えて、
パーティー仕様の薄いドレスを着てて、分かり易かったのか、
見てすぐ痩せたって分かるみたいで
なんだかみんなに心配されてたような

申し訳なかったけど、
ありがたかった


102 103 104
会場のお花を、おすそわけしてもらったよ


翌日も、
親戚のお家へお邪魔してから帰途へ


そうそう
お料理上手のおばさんが、手作りのこんにゃくをくれた

手間ひま掛かるだろうに、
自分で作ってしまうなんて、すごいって感心しました


118
最後の1000円高速を満喫(?)


119
広島のサービスエリアで、
何か食べる?と言われて、かきクリームコロッケを食べた

120
牡蠣が入ってたよ

良い塩加減で、あったかくて、美味しかった


大山の近くのサービスエリアでは、
家族がごはんを食べる中、これを
121
美味しかったー


そんな感じで、戻って参りました、大阪

帰って鏡を見たら、くっきり濃いクマが出来てた


でも、みんなに会えて、
きれいな景色を観られて、良かった



今日もありがとう。



                                    伽音


| | コメント (0)

2011年6月17日 (金)

後輩≒先輩

昨日は、1年ちょっとぶりくらいかな?
高校時代の軽音楽部の後輩くんに会って来ました

今ではもう、全然先輩後輩みたいな感じじゃないんだけどね


高校生の頃から、卒業して数年間くらいは、
ずっと『おとうと』って呼んでたのに、
今ではちょっとお兄ちゃんのように、頼れるお友達ですアリガタイ

すっかり良いパパになってる後輩くんに、
可愛いあかちゃんのお写真を見せてもらったよ

前回会ったときは、
あかちゃんが生まれたと聞いて、お祝いを渡しがてら会ったので、
もう自分の足で立っているお写真を見て、びっくりするやら嬉しいやら

時が経つのは速いねぇ


近況を報告しあった後、
色々お喋りする中で、
ここにも、なんだか不思議なチカラを感じました


今日話そうと思っていたこととは違う、私のこと。

なんとなく、
ぼんやりと考えている、未来のこと。


なんと、彼は今、それに関することをやっているのだそうで、
『力になれるよ』と言ってくれました

なんて、タイムリー

びっくりしちゃった


こんな風に、
とてもタイムリーに、手を差し伸べてくれる人が現れることが、よくある。
ありがたいなぁと思う

そういう友人に恵まれていることに、感謝しなくては

そして、そんな優しい人たちが、気にかけてくれる私でいれた事にも



さてさて。

ちょっと大阪を離れます

急いで準備しなきゃ
まだ準備が終わってないのです

忘れ物がないようにしないといけないけど、
なんだか、ぼんやりしていて、何か忘れそう

体力的に、ちょっと心配なので、栄養ドリンク飲んでいこうかと思います


お写真がないので、これを
006
後輩くんとの再会のときに食べた抹茶パフェ

この、ミントの葉っぱが、とても綺麗な色だったので、
思わず撮ったんだけど、色がちゃんと撮れてないね



今日もありがとう。



                             伽音

| | コメント (0)

2011年6月 8日 (水)

うつわ。

昨日は、
朝がた見た夢で、『あそこに行って、これを買って。その次はあっちで、これをして』って予定を立ててたのに、気付いたら全然違う駅で降りてたり、買うべきものを忘れるという夢を見たので

起きてから、
正夢にならないように、
その日に行くべき場所、そこで探すものをメモに書いて

いざ出発



先日、陶芸展のチケットを頂いたのですが、
昨日は1人、心斎橋の大丸へと観に行って来ました

003

けっこう沢山展示されていて、
見ごたえがあったよ

心静かに、器と向き合うというのも、なかなか良いものだなぁと思いました


じっくり観てまわって、
外に出てから時計を見たら、私、中に1時間半くらい居たみたい


惑星を連想させるような色の作品があったり、
水の波紋を思い出すようなものがあったり、

とても興味深かったです


最後の方には、日常で使うような食器もあって、
『これ、北欧っぽい』って思う作品がいくつかあって、嬉しくなりました

普段使いのお皿なんかを見ると、
『これには、シチューを入れて食べたいなぁ』とか、

『これはパンを置いて』とか、

実際の場面を想像しながら見てしまって、おもしろいね



そして、
この間の日記で、
お買いものに出掛けて、予定のもののうち1つしか買えず、
ただただ疲れて帰って来たと書きましたが

残りのものを買うべく、
その後数件のお店を巡り。。。


結局なかった


夜はスウェーデン語クラスだったので、
頑張って重いテキストやらを担いでまわったのに


でも、また東北のアンテナショップにも立ち寄れて、
ちょっとお買いものが出来たので、それは良かったです

以前はあった、海鮮モノ(いくらとか)がなくなってたのは、ちょっと心配でしたが、、、



そしてそして、
スウェーデン語クラスまでに、もう少し色々まわろうかとも思ったけど、
またもや疲れ果ててしまい

おなかは減ってなかったんだけど、休憩したくてパン屋さんへ

007

ここは、買ったパンを店内で食べられるようになってるので、
以前から、いつか行こうと思っていたのです


しかも、

パンを買って店内で食べる人に、コーヒーのサービスが

お得でしょ


1つしか買わなかった私にも、
コーヒーをくれたよーアリガトウ

チーズとセサミのパン
どっちも大好物なのです

美味しかったよ


そして、スウェーデン語クラスへ
いつもながらに、楽しかったです



今日もありがとう。



                               伽音

| | コメント (0)

2011年6月 7日 (火)

ながれる雲、ながれる時間。 そして ただそこにあるもの。

昨日、教えてもらってから、
何度も何度も、繰り返し観てしまってます。

http://www.wimp.com/inarctic/

ノルウェーのものみたい。

是非、フルスクリーンで観て欲しい


とても、とても綺麗な景色。

眺めていると、
ココロが深呼吸しているような感覚になります。


そして、

謙虚に、まっすぐ生きていかなければと再確認させられる。


セカイは本当に、
驚くほどいろんな色に溢れているのだなぁと思わされる。

いつか、
ただぼんやりと、こんな景色を眺められたらいいなぁ

時間の経つのも忘れるほど、

移りかわる景色に、色に、風に、

目を、耳を、傾けてみたい。



今日もありがとう。

2009_0926_143108_121 010


                                       伽音

| | コメント (0)

2011年6月 6日 (月)

いとこ。

この間、元美容師さんの、いとこのお家へ行って来ました

髪を切ってもらいに


でも、
いろいろ相談した結果、
結局前髪だけ切ってもらって

久しぶりに会ったから、あとは女子トークして


あぁ、
色々話せる、いとこが居てくれて良かった
と思いながら帰って来ました

私は弟が2人で、
お姉ちゃんも妹も居ないので(本当はお兄ちゃんが一番欲しかった)、
いとこのような存在が貴重なのです


そんな行き帰りの電車で、ずっと聴いていたのはこちら
0001
It's A Musicalのアルバム・・・の中の『the music makes me sick』を、
本当は、普段は、あんまりしないんだけど
必殺1曲リピート

前にも、この日記に動画を貼りつけて紹介したんだけど、
この曲です↓



曲も、ミュージックビデオも、好きすぎます

タイトル的には、びっくりしますが


この音を聴いていると、なんだか前向きになれるというか、『よし頑張ろう』って思える

そんなわけで、最近よく聴いています


私が小さな芽だとしたら、

この音が、きれいで栄養をいっぱい含んだ水で、

それを少しずつ少しずつ、注がれているような気分になる


ちょっとずつ、ちょっとずつ成長するよ



今日もありがとう。



                                伽音


| | コメント (0)

2011年6月 5日 (日)

歌う。

今月は、物入り
いい加減、そろそろ準備を始めないとと思い立ち
サイクリングがてら、1人お買いものへ


あまり物欲がないからか、
普段あまりお買いものをしないんだけど

雑貨屋さんを見るのとは、なんか勝手が違って、慣れない

日曜日ということもあって、人も多かった


そんなわけで、
とても疲れてしまい、途中から眠くて眠くて

110605_164701
カフェへ避難


ゆったりフィーカ


フェアトレードの紅茶を使ったケーキって書いてあって、
お願いしたのですが、
口に運ぶ前に寝てしまいそうだった


各テーブルには、好きなときに自分で注げるように、ピッチャーごとお水が置かれてたんだけど。
多分、今置いてある位置の前に置いてあったところが濡れてて(冷たいお水を入れてるピッチャーから出る水滴)、

ロングスカートをはいてた私は、眠気で注意力散漫になっていたようで
お手拭きを取りに行った帰り、
どうやらソファに座るときに、ふわっとスカートがそこについたのに気付かず

その刺激でテーブルの下にポタポタと垂れ出してた水滴にも気付かず

気付いたら、水滴を受け止めてスカートの裾がびっしょり

何事かと思った


お水なので、シミとかにもならないし、大丈夫なのですが、
なんでこんなに濡れてるのかと、びっくりした


そんなこんなで、
一瞬ちょっとドタバタしましたが、ゆっくり休憩


結局、
買おうと思ってたアイテム3つのうち、フィーカする前に買った1つしか買えず

『まぁ、いっかぁー』と、
来たときと同じように、のんびり自転車をこいで、はなうたを歌いながら帰って来ました


自転車に乗りながら、
思いつくままのメロディを、はなうたで歌うというのは、
なんであんなに気持ちが良いんだろうねぇ

多分、
一番好きな歌い方です



あぁ、
それにしても眠い



今日もありがとう。



                                 伽音

| | コメント (0)

2011年6月 4日 (土)

瞳。

昨日、帰って来て、
いつもそんなところ見ないんだけど、
なんとなく、ふと玄関の上の方を見たら

ヤモリが居ました


ちょうど、玄関の戸と、壁にまたがるようにして、はりついていたので、
玄関を開けると落ちてしまいそう

『どうしようかなぁ』と、見上げながら考えていたら、
お家の中から、お父さんが私に気付いて鍵を開ける音が

中から、ヤモリの姿は勿論見えないので、
お父さんが知らずに中から開けたら、ヤモリが落ちてしまう
と思って、慌てて

『ヤモリが居て、玄関開けたら落ちるから、待って』と言って、

びっくりさせないように、
ゆっくり掌を持っていきました

手に乗せて、どこかへ移してあげようと思ったのです


あ、虫が苦手な私ですが、
爬虫類や両生類は大丈夫なんです

ヤモリを見つけたときも、
その黒くてつぶらな瞳に、きゅんとしたほど


が、やっぱりびっくりさせてしまったみたいで、
ヤモリはジャンプして、どこかへ行ってしまいました

久しぶりの再会だったのに、びっくりさせる結果になってしまって、申し訳なかった



さて。

先日は、多分3年くらいぶりのお友達と再会

ずっと昔に働いていたカフェで一緒だった、私を含め女子4人。
年齢もバラバラなんだけど、辞めてから仲良くなって、
時々女子会みたいなのを開いてたんだけど、なかなか都合がつかなくなってきて、
ずっと会えて居なかったのです

4姉妹と言っていた私たち。
この日再会したのは、一番上のお姉ちゃんと次女(私)

001
どこでフィーカしようってなったとき、
飲み物のおかわりもあって、長居しても気にせずお喋り出来るしってことで、久しぶりにミス○ードーナツ

おなか減ってなかったんだけど、おかわり出来るホットカフェオレだけを頼むのは気が引けたので、焼きドを初めて食べてみました
かぼちゃのやつ。


で、
お友達はギリシャが大好きで、今はお休み中だけど、
ギリシャ語を勉強しているのですが、
そういったことなんかも含めて、たくさんお喋りして、良いエネルギーをもらいました

いろんな話をしてる中で、
私のことを、『放っておけないと思ってしまう人』って言ってくれて。

『頼りないから』って訊いたら、そうじゃないって言ってたけど
なんだか申し訳ないような、
でもとっても嬉しかったアリガトウ


でも、何より嬉しかったのは、
最近不調だったという彼女が、普段あまりギリシャ好きを公言していないこともあって、そういうことを話したりしてないみたいなんだけど、

ギリシャの話、

スウェーデンの話をしているとき、

どんどん目が輝いていくのが見ている私にも分かったこと

本当に、いきいきとした表情で、
見ている、聞いている私も、とても嬉しかった


再会出来て、
本当に良かった



今日もありがとう。



                               伽音


| | コメント (0)

2011年6月 2日 (木)

距離。

不思議。


誰かのおかげで、
ある瞬間に、救われることがある。

そして、
その人は”救ってやろう”なんて思って、私に何かをしてくれたわけじゃなかったりする。


その人からしたら、
多分ごく普通のことだったんだろうけど、
そのタイミングが、私にとって、どうにも素晴らしいものだったりする。



『あーあぁ・・・』なんて思いながら電車に揺られていた帰り道

携帯から色んなところのメールチェックをしていたら、約2週間振りの嬉しいメール


2週間、旅に出ていたお友達が、
無事に帰って来たよと、わざわざメッセージをくれてた

昨日、帰って来るって聞いていたから、
向こうが昨日のうちに、『おかえり』ってメッセージを送りたかったんだけど、
諸々で一昨日からパソコンの前に座ることが出来なかったので、今日送ろうって思ってたら、
お友達の方が先になっちゃった


その人の沢山の友人知人や家族に分かるように『帰ってきたよ』ってお知らせをした、すぐ後に、私にメッセージをくれたみたいで、本当に嬉しい

いつも通りの簡潔なメッセージだけど、
とてもあったかく感じます


つかず離れず、
心地の良い距離感で、

気にかけてくれているなぁと感じることが、ときどきある。

地震のときもそう。

本当にありがたい。


私が今どんな風だとか、言わないし、知らないのに、
何故かタイミング良く、嬉しくなるメッセージをくれる。

本当に不思議。


そんな風に、
いつも穏やかに見守ってくれているから、
頑張ろうって思える。

たくさんのありがとうを伝えられるように、
もっと勉強しなくちゃって思う


そして、
やっぱり私は、私の思う道を進もうと思う

壁にぶつかりながら、
つまづきながら、
自分の信じる道を、まっすぐ、まっすぐ。

後悔しないように。

2010_0329_021430105


今日もありがとう。



                                   伽音



| | コメント (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »