『フューチャーポップ×堀江音楽'10』
影響が心配された台風も、やはり夜のうちに過ぎ去り
ハロウィン前日である昨日
無事に『フューチャーポップ×堀江音楽'10』が出来ました
ありがとうございます
私はスタッフをする予定もあって、当初から少し早めに会場入りする予定だったんだけど、
出掛ける前の作業をしていたら電話がかかって来て
いろいろあって、会場に到着したら欠員が出た時間分、急遽オープニングアクトとして出演することに
そんなわけで、練習も何も出来ておらず、その日初めて大きな声を出したのがステージ本番(しかも喉がガラガラ状態)という、なんとも申し訳ない感じですみませんでした
あたたかく見守って頂いてありがたかったですアリガトウゴザイマス
で、続くアーティストのみなさんのライブをじっくり観させて頂きました
急いで出て来たので、デジカメをお家に忘れてきてしまい
何もお写真を撮っていないのが残念
SUNBEAMSさんは神戸以来ですが、あのときに聴いたもの、今でも覚えていて、気持ちよく観て、聴いていました
一区切りつける、イベント主催者のあおちゃんや、LOVE ATTACK EVEさんのことを言って、最後に演奏された曲、そんなことを考えながら聴いていたら余計に感動しちゃいました
実はオープニングアクトで出ることになったものの、バタバタだったため既にSUNBEAMSさんのセッティングがされていたので、それをまたはけて下さって
中央に置かれていたキーボードなど、何か変わっていなかったか心配だったので、ステージが終わったところに追いかけていって、大丈夫だったか訊いたんだけど、全然大丈夫でしたよと言って頂けて、ほっとしました
ヨカッタ
そしてfootloose frannyさんが続きます
今回はキーボードさんが入っていたので楽しみにしていました
やっぱり、1人入るだけで世界が違ってくるというか、豪華というか、更に素敵になってたよ
そしてカネシゲさんのベースライン、良いなぁとしみじみ思いました
ボーカルtakamiちゃんのMCに笑ったりしつつ、ステージをじっくり観ていたら、何度か視線を感じていた、近くのおじさんが何やら話しかけて来てくれたのですが
『あれ、うちの娘』とステージを指さして、おっしゃったので、びっくりして
『歌っている女の子ですか?』と確認すると
『そうそう、たかみ』と
わぁ
偶然takamiちゃんのお父さんから声を掛けてもらえるなんて奇遇
と、びっくりしながら
『私、春にtakamiちゃんとスウェーデンに行ったんですよ』って言うと、
『あぁ写真見たわ
』ってことで盛り上がり
その後もなにかと優しくして下さいましたアリガトウゴザイマス
ステージの上では、いつもtakamiちゃんのお父さんのようなカネシゲさん。
ステージの下では、本当のお父さん。
そんなことを考えながら、なんだかほっこりした気持ちになりました
そしてトリはLOVE ATTACK EVEさんさんです。
光栄にも、ラブイブさんのステージが始まる少し前から、ステージが終わるまでのラブイブさんの物販を任され
オススメを訊かれて、どの曲も好きなので(今日はお家を出るまでラブイブさんを聴いていました)だいぶ迷ったりしつつ
そんな特等席からステージをじっくり観ていました
いいなぁと思います。
歌いだすと、その声に聴き入ってしまう声。
あんなに素敵な声を持っているのに、音楽から離れてみようと決心出来たなんて、すごいなぁと思ったり、
でも、きっとたくさんたくさん考えて考えて決められたことなのだろうなぁと勝手に推測してみたり
ラブイブさんのステージが始まると、歌いだすと、
濃い霧のような、濃密で、だけどあったかな空気が充満するというか。
きっと、それは内からなるものなのだろうなぁと思ってみたり。
本当に、素敵なアーティストさんです
いろいろ思いを巡らせつつ、歌声に、音に耳を傾けていると、
どうにもうるうる
こぼれないように気をつけていたのですが、ぽろぽろとこぼれ出して、どうにもならないので仕方なくハンカチのお世話になりました
後で、コイズミくんに
『音楽をやめるって言ったとき、泣いてもらえるようなアーティストになれるよう、コイズミくんも頑張ってね』という話をしました
そんなこんなでライブはあっという間に終了
来てくれたいろんな人とお話をしたりしつつ、会場の余韻を楽しみます
Sucretteシホさんも来てくれていたので、久しぶりの再会が出来て、元気そうな顔を見ることが出来て良かったです
あ、この日DJとして頑張っていたオクダさんとコイズミくん。
前半はオクダさんがやっていて、楽屋裏にもその音が聞こえていたのですが、
バタバタして落ち着かないココロを、少しずつ沈めてくれて助かりました
後半のコイズミくんの選曲は、私も知っているものが多く、リラックス出来ました
お疲れさまです
で、長くなったので、打ち上げなどの事はまた明日
今日もありがとう。
伽音
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント