新しくなったStudioFlavorに行って来たよ☆
さて。
今日は予告通り昨日のことを
久しぶりのおけいはん。
京阪電車にて京都へ向かいます
で、京阪電車の中に日傘を忘れました
夜、スウェーデン語からの帰りに、京橋へ寄ってみて、尋ねたら出町柳に届いているみたいだったので、今度取りに行こうと思います
雨傘の方も、忘れたお店へ電話してみなきゃ
交通費や移動時間などはかかるけど、
モノは大切にしないとだし、
これも次回忘れないための、勉強代です
しばらく、傘系のものを忘れることなんて、なかったのになぁ
ちょっとぼんやりしている最近
気をつけないとです
さて。
そんなこんなでstudio FLAVORのある駅に着いたときに日傘を忘れたことに気付いた私
まぁ、とりあえずオクダさんもコイズミくんもお昼食べちゃったというので
自分の分のお弁当やらドリンクを買いにコンビニへ
眠さを抑えるために缶コーヒー
元気になるために栄養ドリンク
そしてお茶
と、お弁当を買って、リニューアルして初めてお邪魔するフレイバーへ
階段を上って、スタジオに入るところは、このお写真では分かり辛いけど、淡い青色
中に入るとコントロールルーム
じゃじゃーーん(これから、更にいろいろと増えていく模様)
コントロールルームから見た、外へつながる階段への扉(さっきの淡い青色)と、ミーティングスペースやらレコーディングブース?ルーム?に行く方へと、つながっている黄色い扉(このお写真では黄色の方を開けた状態で撮りました)の景色が好きです
え?
なんでって?
そりゃ、ブルーとイエローと言えば
スウェーデン
扉の色を数種類の中で迷っていたオクダさんから、
『何色がいいと思う?』とアンケートがまわって来たとき、
『1枚の扉に青地に黄色のラインで』と、モロスウェーデン国旗をオススメしたのですが、1色でとのことで、夢破れたと思ってたんだけど、こんな近くに配置されていたなんて
オクダさん、さすが
ちょっと、またこのお写真では分かり辛いですがオレンジの扉です
中から見たらこんな感じ
ここで、ボーカルだけじゃなくドラムまで録れるよー
この空間で私が気になったアイテムはこちら↓
上のお写真でマイクの背後にあったものなんだけど、
宇宙と交信出来そうです
そんなこんなで、
何故フレイバーにやって来たかというと、
おめでとうもあったんだけど、
レコーディングに
数日前まで、テスト録音的な感じに聞いてたり、仮歌的な感じで聞いていたのですが、
北欧の音楽ピクニックの日に本録りという事に変わっていた事を知り
そんなわけで、Sodaの新しい曲のボーカル録りをさせてもらいました
なんと、この日(昨日)がリニューアル後初めてのレコーディングだったようで
そのために、オクダさんとコイズミくんで前日の夜から(ほぼ)徹夜で某はんだ付けをして準備してくれてたんだって
いやぁ、快適でした
私が今までお邪魔したところでは、だいたいのところで、レコーディング中はエアコンを切らないといけなくて、夏は暑く、冬は寒く、防音室のときは酸欠状態になりながら歌うという感じだったし、それが私の中で普通になっていたんだけど、ここではエアコンも消さなくていいし、広いし、酸素も充分にあります
トイレの窓からは、びわの木が見えたし(実好きの癒しスポット)
で、夕方頃まで録ってもらって、
私はスウェーデン語があったので、おいとまして来ました
あちこち行ったり、わりと忙しく動き回ったからか、スウェーデン語クラスへと向かう途中の地下鉄の階段を上がったら、息が切れた
さてさて。
録ってもらったものは、どんな感じになっていくのでしょうか
楽しみです
今日もありがとう。
伽音
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント