おすすめ絵本。
なんだかタイトです
やらなくちゃと思うことと、
進み具合のバランスがうまく行っていない感覚
が、
時間の使い方が甘いのだと思うので
削れるところは削って、有意義に過ごしたいと思います(そして、またSodaコイズミ氏に『修行僧のようだ』と言われるのかも知れません)
そんなこんなな中、
もうすぐ長男のお誕生日なので
今日はプレゼントを買いに出掛けて来ました。。。
いろいろ迷って
お店の人に相談して
お店の中を長い間うろうろ
『弟へのプレゼントなんです』って言うと、
『あ、弟さんへのだったんですね』と言われた
とりあえず、
喜んでくれるといいなぁ
サイズが合うといいなぁ
そんなわけで、
そのお買いものくらいしか書けそうなことがなかったので、
この間のスタジオで撮ったお写真と、それについて
Sodaで、よくお世話になっているスタジオは無人
なので、
無人の野菜販売所とかの如く、小さなポーチに入れたお金を、
ポストみたいになったところに投入して支払いをしたり
電池や弦、ピックなど必要になりそうなものは、ガチャガチャで売っていたり
ちょっと変わった、おもしろいところなのです
そしてそこには絵本があって、私はいつもそれを楽しみにしているのです(どういうタイミングでか、ときどき増えるのす)
で、この間増えてたのが、私の大好きな絵本だった
どこで出会ったんだったか、読んだことはあるのですが、まだ持ってはいません。
ミッフィーちゃんの絵本で、『死』を扱うなんて想像していなかったので、初めて読んだときは衝撃でした
でも、とても良いおはなしです(さすがブルーナさんです)
ブルーナさんの絵は、とてもシンプルだけど、
例えば泣いているとき、とても悲しいからと言って、涙をたくさん描いたりはしません。
涙の最後の一滴をあらわすように、1つとか、2つしか描かないみたい
なるべくシンプルに。
ブルーナ・カラーといい、ブルーナさんは、いつだってこどもとの約束事を大事にしているなぁと感じます
素敵な絵本ですよ
今日もありがとう。
伽音
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント