とりあえず、まず、叫ばせてください。
ぎゃーーーーー
さっき、またもやめちゃめちゃ嬉しいことがありました
そのメッセージを読んでいる間、鳥肌がたち
読んでから、ほろりと涙が
実現したらいいなぁ、実現したらいいなぁ
ホント、スウェーデンにまつわる嬉しいことが(勿論その他もだけど)いっぱい起こっている気がするのです
旅に行けたことも
またスウェーデン語をはじめられたことも
今までお客さんとして参加していたハーモニーフィールズさんのイベントに出演者として参加出来ることになったことも(イベントホームページ⇒北欧の音楽ピクニック)
こんなに良いことがいっぱい起こってもいいのかな
また、実現して、この日記で、ちょっとその嬉しい出来事が書けたらいいなぁと思います
さて。
とりあえず、テンションが高ぶってしまったので、最初にそれを書きましたが
ちょっと気をとりなおして(ムリだけど
)
昨日のスタジオで撮ったお写真を紹介しようと思います
まさに芸術品
とばかりに、あちこちから近寄っては、まじまじと眺めていたワタクシ
とあるところに気づきました
この中央にある、ちょっと画像が明るすぎてわかり辛くなっている白い部分に注目
私には、牛に見えました
簡単にいうと、こんな感じ(私の中では乳牛のイメージではなかったけど、この方が分かりやすいと思うので、乳牛にしました
)
梅雨に入りましたが、日曜日のお天気が心配です
雨天の場合は、私たちの出演するラベンダーのステージと森のステージは中止になりますが、太陽のステージ
は雨天でも決行されるので、
このステージに出演されるフィンランドからのカロリーナ・カンテリネンさん(ヨイク、カンテレ)、スウェーデンからのヨーラン・モンソンさん(リコーダー他 9種類の笛)とゲスト出演される掘越彰さん(ドラム)、松本太郎さん(尺八)のステージを、良ければ一緒に観ましょう
雨天で太陽のステージ以外のステージが中止になるときは、Sodaのホームページでもお知らせするようなので、
『大丈夫かな?』と思ったら、一度サイトを覗いてみてください
今日もめいっぱいありがとう。
伽音
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント