« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月31日 (月)

北欧の音楽ピクニック

今日はSodaコイズミ氏のお誕生日です
うちの両親も覚えていてびっくりしましたが
是非みなさん祝ってやってください


さて。
楽しいイベントが終わったばかりですが、
またまた楽しいイベントのお知らせをさせて頂く幸運に恵まれました

もう、私にとっては、ものすごく嬉しいお誘いだったのです


それは、大好きなスウェーデンへの旅から帰って来てすぐでした
旅から帰って来て、旅とは関係ないけど、スウェーデンに関することで、嬉しいことが2つあったと、以前書いたかと思いますが、
そのうち1つは、好条件のスウェーデン語クラスを見つけて、通うことになったこと
そして、もう1つが、やっとお知らせ出来る、今日の日記の内容だったんです


コイズミくんから、このイベントにお誘い頂いたという知らせを聞いたのは、旅から帰って来た直後のこと

北欧の音楽ピクニック

もう、本当に出させて頂いていいのかという不安と
ずっとお客さんとして参加して、観て来たアーティストさんたちと同じイベントに、出演者として参加出来る嬉しさとで、どきどきです

でも、『ホントに私たちでいいのかしら?』って思いながらライブをしても、
良いものにならないと思うので、私がこのイベントを一番楽しむべく、わくわくしながら参加させて頂こうと思っています


企画しているハーモニーフィールズさんは、これまでも数々の素敵なイベントを開かれていて、
私も、もうどのくらい前からかは、よく覚えていませんが、かなり前から(昔スウェーデン語を習ってたときくらいからだと思うから、もう10年くらい前かも知れません。。。)北欧の音楽、主にトラディッショナルフォークの世界に触れに行かせて頂いていました

私がこのジャンルを知ったのは、当時のスウェーデン語クラスの先生に、イベントを紹介してもらったのがきっかけで、
そのイベントを企画していたのも、このハーモニーフィールズさんでした

いつも、私が今まで知らなかったような素敵なアーティストを、音楽を、連れてきて下さるのです


で、更になんだかびっくりしたのは、
今回Sodaで参加させて頂くことになった、この『北欧の音楽ピクニック』に、スウェーデンから出演される、ヨーラン・モンソンさん。

2年前の北欧白夜祭で初めて観させて頂いたのですが、
なんとそのとき、私はコイズミくんを連れていってたのです

大体、こういったイベントには1人参加することが多く(最近は、行ってみたいと言ってくれるお友達も出て来たので、1人参加は減っていますが)、でも、この素晴らしいセカイを、一緒に音楽をやっている仲間であるコイズミくんにも是非観て欲しいと思って、引っ張っていったのでした

そしてそして更にさかのぼって、3年前のロハスフェスタでは、
これもコイズミくんを引っ張って行って、一緒にシャナヒーさんを観ているのです

そして、最近では去年のクリスマス前に、私はfissさんも観ているのです


同じイベントに出られることになるなんて、夢にも思っていなかったので、
本当にびっくり
そして、嬉しい


スウェーデンが好きだ好きだと、いつも言っていますが、
言い続けるものですね


436 437

当日、きっと私は大忙しです

だって、観たいステージがいっぱいで
参加したいワークショップもあって
食べたいものや、見たいお店もあって
撮影スポットでも是非お写真撮りたい

そんなわけで、多分めちゃめちゃ楽しんでいると思います


気をつけないといけないのは、
楽しすぎて、
そして屋外でのライブが心地よくて、

歌詞がとぶことです

以前、外でライブをさせて頂いたときも、風が気持ちよくって、景色が素敵すぎて、
歌詞はとぶわ、よだれは垂れかけるわでしたから
その点だけは、注意しなければです


当日を、一番楽しみにしているのは、私なんじゃないかと思う今日この頃ですが、
とても素敵なイベントであることは間違いないので、
北欧好きな方も、北欧はよく知らないけど楽しそうねと思ってくれた方も、
是非是非遊びにいらしてください

北欧の伝統楽器(私たちは使ってませんが)の美しい音色に癒されてください



今日もめいっぱいありがとう。



                             伽音

| | コメント (0)

2010年5月30日 (日)

PANDA 1/2 presents 「あるPANDAの世界紀行 ~北欧編~」の打ち上げ編

そして、
打ち上げのときの模様を

005 プハー

さてここは、、、


006 お好み焼き屋さん

PANDA 1/2ジェームズの要望だということで、お好み焼き屋さんにて打ち上げしました

Sodaはサポートメンバー2人が所用で帰宅
バニラビーンズさんも飛行機の時間があるとのことで、帰途につかれ、
S▲ILS中村さんは明日広島でお仕事があるとのことで、こちらも新幹線で出発されており、
残りのメンバー+Sucretteオクダさんに山本シエンさんでの打ち上げとなりました

人数が多いので、3つのテーブルに分かれつつ、わいわい

終電組が少しずつ帰るたび、席を移動して、またわいわい

最後はPANDA 1/2組とSoda組のみになって、
いろいろと話した後、
ライブ終了時に、みんなでやったのと同じように、打ち上げ終了時にも一本締めを

掛け声は勿論、
『よーーー、パンダ』です

そして、これから帰って行くPANDA 1/2組を見送りました 


で、終電もないので、
コイズミくんとあおちゃんと私の3人は、ソフトクリーム食べ放題のネットカフェへ
007
自分でまきまきするので、それもまた楽しい

途中まで、あおちゃんとソフトクリーム、どっちが沢山食べられるか競争をしていたのですが、
あおちゃんはオープン席、コイズミくんはマッサージ席、私はフラット席?と、それぞれ席も違うので、なんとなく中止に

途中、お菓子をもらいにコイズミ氏のマッサージ席にお邪魔したんだけど、
私もそのタイプにしたら良かったなぁと、ちょっと思いました


始発が動き出すくらいまで、そこで各自休んで、
再び集合
そして、それぞれ帰りました


せっかくお天気が良かったので、
サイクリングがてら近くの大きな公園に行きたいなと思ったけど、
寒くって

まだ体調崩すわけにはいかないので、諦めて帰りました
でも、途中ネコが日向ぼっこしてたりで、私もあったかい格好して来てたら良かったなぁと思った


帰って、ゆっくりお風呂であったまってから就寝
ネットカフェでは、あまり眠ることが出来なかったので、今度は深く眠れたみたい
でも、たくさん夢をみました



さて。

楽しいことが、ひとつ終わりましたが、
嬉しいことに、まだまだ楽しいことが私を待ってくれているのです

楽しみーーー



今日もいっぱいありがとう。



                             伽音


| | コメント (0)

2010年5月29日 (土)

PANDA 1/2 presents 「あるPANDAの世界紀行 ~北欧編~」

PANDA 1/2 presents 「あるPANDAの世界紀行 ~北欧編~」でした
お越し頂いたみなさま、どうもありがとうございます

私たちはトップバッターだったのですが
新曲の歌詞を間違わずに歌えたことがなかったため、ものすごく不安で、
急遽譜面台をテーブルのようにして頂き、念のため歌詞を横に置いておいたのですが

なんと
見ないで、間違わずに出来ましたヤッタ!

テンポが早い曲なので、元々見る暇がないのですが
一旦つっかえて、その後戻れなかったときのために用意してたんだけど、使うことなく出来て本当に良かったー
昨日の自分としては、この1点のみを褒めたいです

でも、いつものように、とても楽しく出来て良かった
ありがとうございます


で、いつもなら早めに物販席へ降りて
来て頂いた方とお話したり、ステージを観たりするのですが、
昨日はトリのPANDA 1/2さんのステージ中に落とす白と黒の風船のしこみがあったので、
みんな総出でふくらましてました
001
こんなにたくさん風船を膨らませたことがなかったので、ほっぺたが辛かった

で、私はふくらますのにも時間がかかるけど、ふくらんだものをくくるのに、ものすごく時間がかかるので、くくるのは、殆どSodaサポートベースしまっちや、ときどきドラムのたけちゃんさんにくくってもらってました(分業制です

最初の方から黙々とふくらましておられた、PANDA 1/2さんのVJさんは後半、精気が抜けてしまったようになっていて、
『人は風船をふくらませすぎると、こうなるのか』と言いながら、世界一周の旅のお話なんかをみんなで訊いたり(でもその後、PANDA 1/2さんのステージ中では、すっかり回復されて、アンコールが終わったとき『感動したーーー』ってエネルギーみなぎる表情をされてました

一番頑張ってたのは、PANDA 1/2さんのマネージャーさん
ふくらませるスピードも速い
私は、風船エリートと呼んで、尊敬の眼差しで見ておりました

その肺活量の素晴らしさに、思わず
『何かやっておられたのですか?』と訊いてみたら、
『中学の頃バドミントン部にいました』とおっしゃり、
『同じーーーー』って、嬉しくなったのですが(私も中学時代はバドミントン部にいました)、それにしてもこの肺活量と、持続力の違い、、、

さすが風船エリートです

しまっちは、
『もしふくらませた風船の数で首相が決まる国があったら、間違いなく首相になれるよ』と言ってた


あ、そんなわけで、和気あいあいとしながらも、
作業をしていたので、物販を殆どずっとSucretteオクダさんにお願いしてしまってて、
来て頂いてて、でも早く帰らないといけなかった方々とは、お話出来ずにすみませんでした(オクダサン、アリガトウ


少し落ち着いたとき、楽屋に行ったら、S▲ILSさんの荷物が

中村さんのブログで見て、
いつか私もかぶってみたいと思っていたかぶり物があったので、かぶらせてもらったよ
せっかくだから、かっこよく撮ってもらおうと(あおちゃん撮影アリガトウ)ポーズをとったら、中村さんも協力してくれました
002

実は、私からは何も見えないので、中村さんがどんなポーズをとっているのか分からなかったのですが、、、

003 もうちょっとで、退治されるところでした

なんか、まわりの空気で、ギターで殴られかけている的なことは薄々気づいていたんだけど、こんなに差し迫っていたとは


そして、PANDA 1/2さんのステージ最中に、みんなで風船を大移動させ(これもめちゃめちゃ楽しくて、思わず声出して笑ってしまってるほど

当初ステージからも落とすはずだったんだけど、間に合わず会場へバンバン落とします
ものすごく楽しかったーーー


そんなこんなで、客席からゆっくりステージを観ることは出来なかったのですが、
バニラビーンズ さんの細さとスタイルの良さに、すごーーーいってなったり、
バニラビーンズさんの帰り際に一緒にお写真撮ってもらえたり

S▲ILSあっちゃんとも、ものすごく久しぶりに会って、
チャイナ服姿にうっとりしたり
着替える前、テーブルの上に無造作に置かれた、チャイナ服に目がくぎづけになったり
登山部部長(部員は今のところfootloose franny takamiちゃんと私)の飼原さんとも、『山行かなきゃね』的なお話をしたり、
藤野さんとも先週ぶりにお会いして、打ち上げもあったし、この間よりもいろいろお話出来たり、

PANDA 1/2さんも、ジェームズとも久しぶりに再会し、M!nam!さんに初めてお会いし(ステージでのM!nam!さんも可愛かったけど、楽屋や打ち上げのときのM!nam!さんも可愛かったよー)楽しい夜になりました


長くなってしまうので、打ち上げのことは、後で



今日もたくさんありがとう。



                                    伽音

| | コメント (0)

2010年5月28日 (金)

ちょっとはやめの『おめでとう』。

今日は、明日のライブへ向けての最後のスタジオへ

もうすぐ、コイズミくんのお誕生日なので、
スタジオ終わりにお祝いをしようと、ドラムのたけちゃんさんとベースのしまっちに持ちかけました


そして、
スタジオ前にケーキを求めてうろうろ 。。。

お家の近くのケーキ屋さんとかだと、
お誕生日おめでとうとかのプレートをその場で書いてくれるけど、
梅田のケーキ屋さんは、どこかで作って来たものを、お店に持って来て売っているのが多いので、予約してないとプレートはすぐにつけてもらえないところが多く

そんなわけで、
まずはケーキだけを購入

で、ろうそくを『ふぅっ』とやってもらうにも、
スタジオのミーティングスペースの電気を勝手に消すわけにもいかないし、
ろうそくは諦めて、その代わり、やっぱりプレートを探すことにしました

いろいろとお店を見てまわって、使えそうなものを発見


不安を残しつつも、最後のスタジオが終わり。
荷物の多い組のコイズミくんとたけちゃんさんが、片づけている隙に、
ケーキにプレート代わりのクッキーを乗せようと、
ミーティングスペースで準備してたら、コイズミ氏が出て来た


やばい
と、思って、そっと、自然に、ちょっと端っこの方へ行って作業を続行しようとしたのですが、
コイズミ氏が追いかけてきて、覗きこまれてバレた

Sn332323 おめでとうのクッキーと、ハートのクッキーを乗せました

美味しかったよ

コイズミくんがケーキを持ったところを撮らせてくれないので、
代わりに、しまっちが、とっても嬉しそうな顔で写ってくれました
Sn332324
一応、ちょっと目線的なもので、ごまかしてみたり


さて。
明日も楽しい日になりそうです

お時間ある方、是非遊びに来て下さい

PANDA 1/2 presents 「あるPANDAの世界紀行 ~北欧編~」

日程:2010年5月29日(土)
出演: PANDA 1/2 , バニラビーンズ , S▲ILS , Soda fountains

時間:開場16:30/開演17:00
会場:大阪 心斎橋 hillsパン工場
料金:前売 2,000円(drink別) 当日 4,000円(drink別)
座席:立見(オールスタンディング)
Map_shop

News_large_panda001


今日もありがとう。



                             伽音

| | コメント (0)

2010年5月27日 (木)

お手間について。

お友達にお手紙を書くのに、良いレターセットはないかと思って探していたら、
この間見つけました


『お手間紙』


封筒や宛名なんかを自分でのりづけするようになっているのです
名前から想像するに、大切な人のために、ちょっとひと手間といったところでしょうか

『これはいい』と思って買って帰って来てたのを、
今日やっと出してきました。

Sn332321

で、ふと思ったのですが

やる側からすると、
大切な人のために、ひと手間ですが、

される方からすると、
嬉しいと思ってくれるとは思うけれど、
『お手間をかけてすみません』じゃないだろうか、、、と

そもそも、誰かに喜んで欲しくてする行為を『お手間』というのだろうか。。。(そういうときって、やる方は手間だと思ってないことが多いと思う

なんだか、お手間と言い切るのは、
『やってあげた感』があるのではないだろうか、、、

なんか、突然そんなもやもや感が立ち込めたのですが、

何かと思い直し、再開



そんなわけで、

お手紙を書いて

ちょっとしたものを同封し

のりづけをし

切手を貼って準備完了


で、やっぱり、
不器用な私がのりづけをすると、なんか封筒が歪んでる

まぁ、それも愛嬌ということで


にっこりしてくれるといいなぁ



今日もありがとう。



                             伽音

| | コメント (0)

2010年5月26日 (水)

リリース情報。

コイズミくんから1日遅れて、私もお知らせを


80年代の歌謡曲を、色んなアーティストがカバーするというのに、
以前参加させて頂いてたのですが、
そのコンピレーションアルバムが、いよいよiTunes限定で本日より発売開始です

46608548_1107530520

compilation album
「TOKYO Auto Reverse ~ネオ渋谷系×80's~ / Various Artists
2010.05.26 release / 1,200yen ( Download on iTunes )
STUDIO RISSEN

iTunesのみのダウンロード販売です
こちらから試聴ですます↓
http://itunes.apple.com/jp/album/id372787093

1. 男の勲章 / Mr.COCKROBIN
2. う・ふ・ふ・ふ / metrotrip
3. 時をかける少女 / エイプリルズ
4. ふたりの夏物語 / 杉本清隆(orangenoise shortcut)
5. 熱き心に / Soda fountains
6. はいからさんが通る / ユメトコスメ
7. ウェディング・ベル / roly poly ragbear
8. ハイスクール・ララバイ / RISSEN
9. そして僕は途方に暮れる / ワンノート
10. 赤道小町ドキッ / Sucrette
11. スマイル・フォー・ユー / the Caraway
12. My Revolution / Pitcher56

私たちは、5曲目で、
小林旭さんの『熱き心に』をカバーしています

何度かライブでもやった事があるので、知ってくれている方もいらっしゃるかと思いますが、
ガラリと変わった雰囲気を、どうぞお楽しみください


なんか、試聴が出来るよって聞いたのですが、
どうやったら出来るのでしょうか、、、

やっぱりiTunesをダウンロードしないと出来ないのでしょうか



さて。
こちらも迫って参りました

PANDA 1/2 presents 「あるPANDAの世界紀行 ~北欧編~」

日程:2010年5月29日(土)
出演: PANDA 1/2 , バニラビーンズ , S▲ILS , Soda fountains

時間:開場16:30/開演17:00
会場:大阪 心斎橋 hillsパン工場
料金:前売 2,000円(drink別) 当日 4,000円(drink別)
座席:立見(オールスタンディング)
Map_shop

News_large_panda001

お時間ある方、是非遊びに来てくださーい



今日もありがとう。



                                  伽音


| | コメント (0)

2010年5月25日 (火)

ラッキーがいっぱい。

今日は、いつもお世話になっている整体の先生の実験台になるべく、
午前中からお店へ行って来ました


研究熱心な先生は、
ときどき、こんな風に『実験台になって』と言ってくれるのです

今回はスタイルアップ系の実験台だったのですが、
パツパツのジーンズで来て欲しいと言われたものの、ジーンズ自体を持ってないので
スウェーデンの古着屋さんで、閉店間際だったから
『多分いけるだろう』と思って、よく見ず、試着もせずに買ったら、
ウエスト部分がボタンで、私には、すっごい小さくてギリギリ入る感じだったスカートを持って行きました
施術前と施術後にはいて、比べるためです


いろいろお喋りしながら、心地よく、いろいろとやってもらい、
約1時間後、同じスカートをはいてみると。。。


ぎゃっ

明らかに最初より苦しくない


そんなわけで、大いにびっくりして、
そして背筋も伸びた感じで清々しくお店を後にしましたアリガトウ



せっかく梅田まで来たからと思って、
大阪駅から出ているシャトルバスでIKEAに行こうと思ったら、平日は出ておらず

それならばと、
なんば迄出てシャトルバスに乗りました

カーテンを作るための、テキスタイルが欲しかったのです

本当は、ファブリックパネルとカーテン用の、どちらもをマリメッコでと思っていたのですが、
来年も旅に出たいので、節約すべく、カーテンはIKEAでと思って

あちこちじっくり見すぎると、手がのびてしまいそうなので(特に食料品)、
お部屋の中のカーテン周辺だとか、
テキスタイル売り場のみをまわりました

Sn332319 朝ごはんを食べたっきり、何も飲まず、何も食べずだったので、ちょうどおやつの時間だったし、ひとりフィーカ

スウェーデンで食べたのが忘れられず(正しくは、takamiちゃんのを、ちょっともらって食べた)最近、ずっとプリンセスケーキが食べたいと思っていたのです

で、今まであえて食べたことはなかったけど、IKEAにならプリンセスタルトがあると思って


いよいよプリンセスタルトの前に立つと、

おや
と、目を引くものが

『スウェディッシュ フラッグロール』。。。だったかな?

携帯で撮って、お写真では分かり辛くなってしまいましたが、
スポンジ部分がブルー。
クリーム部分が黄色っぽいのです

衝撃的なお色


普段なら、
『身体に悪そう』と思って食べない私ですが(でも、着色料は使っていないのだそうな)、
なんと言っても名前にひかれます

スウェーデン好きとしては、この挑戦はうけて立たなくてはいけない的な気持ちになり
欲張ってケーキ2つになりました

平日なので、メンバーズカード提示でドリンクバーが無料

レストラン部分だけでなく、IKEA内全体のお客さんの数も落ち着いてて、
『今度から平日を狙って来よう』と思いました


まったりしていたら、川井 一馬さんからの後、

いろいろお喋りしてる中で、聞いた私にとっても、ものすごく嬉しくなるようなニュースを届けてくれて、テンションあがりました

とっても嬉しかったのです


そして、一旦お家へ帰ってから、
今日の最後の予定。
スウェーデン語クラスへ

1日のうちにあちこち行ったので、疲れたのか、電車で眠ってしまったりしつつだったけど、
今日もとっても楽しかったです

今日IKEAで、いろいろ買わないように、見なかった食料品売り場(結局気に入るテキスタイルも見つけられなかったので、何も買わなかった)。
なんと、先生がIKEAから調達してきたというお菓子があった
ラッキー
ラクリスもあって嬉しかったです



今日はなんだか、嬉しいことが一気に、いっぱい起こった日

いつも気にかけてくれている先生に声掛けてもらって、また実験台になったのもだし
IKEAでまったりしつつ楽しんでたら、川井さんの素敵なニュースが届いたり
スウェーデンのお菓子とか買うの我慢したら、先生が持ってきてくれてたり
長靴下のピッピちゃんのゲームみたいの?(まだ開けてないのじっくり見させて頂くのです)を頂いたり
美味しそうなラスクを頂いたり(明日食べるんだ
スウェーデンのこどもたちが読む児童書?を借してもらえたり


こんなに嬉しいことが、ぎっしりで良いのかしら



今日もめいっぱいありがとう。



                                 伽音

| | コメント (0)

2010年5月24日 (月)

にっこり。

さて。
またまた昨日のことを書きます


昨日、日曜日はSodaのレコーディングのため、午後からコイズミくんのところへ
あまり寝ないで行ったので、眠かった

着いて、休憩がてら、旅のお写真を見せて
ちょっとフィーカでも、と思ったら、
『録ってからな』と言われ、おあずけに


話し合いながら、新曲のコーラス部分などを録りました


そして、やっとフィーカ(や、休める

いろいろ話して、
まだ見せてもらってなかったSoda関連のいろいろなものを見せてもらったりして、
雨も激しいし、私も疲れているので、早めに帰りました

1日ずっと降ってたのに、夜になっても雨が激しくて

自宅の最寄り駅から自転車に乗って帰るとき
旅のお写真がいっぱい入ったカバンが濡れないように、かばって傘をさしてたら(風がものすごかった)、ずぶぬれになった


とっても寒かったので、帰ってすぐにお風呂に入ろうと思って、入れたつもりだったのに、
もうそろそろいいだろうと、お風呂場へ行ってみると準備したと思ってたのに出来てなかったり

ドタバタでした


さて。
そんなわけで、特に載せられるお写真もないので、
携帯で撮ったら、ちょっと暗くなってしまったけど、
私の、はにわを載せておきます
Sn332318
はにわ、『笑う農夫』です

昔々、これがとっても気に入って、
すごく欲しくなって、買ってきたのです

いい笑顔でしょ



今日も来てくれてありがとう。



                                伽音

| | コメント (0)

2010年5月23日 (日)

わいわいわい。

バタバタしていて、また1日あいてしまいましたが、
昨日、土曜日のことを


堺でfootloose frannyさんやS▲ILS藤野さん、ELEKIBASSのサカモトさんが出演するイベントがあるということで、いつものメンバーで向かいました

まずSucretteオクダさんが、私のとこまで迎えに来てくれて
次にあおちゃんを迎えに
コイズミくんは、時間的に難しいということで、今日は断念せざるを得なかったので、
まずはその3人でFUZZさんへ

道がちょっと混んでいたりで、フラニーさんの直前に到着
バッチリ観る事が出来ました

そういえば、takamiちゃんに会うのは一緒に行ったスウェーデン旅行以来

そして、考えてみたら、同じイベントに出てる中で、ステージを観させてもらったことはあったけど、
全くのお客さんとして、ゆっくり観るのは初めてだったなぁと思いながら、
爽やかで可愛いステージを、じっくり観させて頂きました
勉強させてもらいました


この日はU.K a la modeさんのレコ発イベントということだったのですが、
U.K a la modeさん、引きこまれるステージでした

MCをコイズミくんにも見せたかった
たくさん笑わせてもらったし、
考えたら初めて耳にした(と思う)三重弁にも癒されました


S▲ILS藤野さんとは、名古屋以来の再会でしたが、
お誕生日当日ということもあってか、
いつもより目がキラキラしていたように思いました

旅のことを色々訊きたかったのに、すっかり忘れていたので、29日、ご一緒させて頂くときに、しっかり訊こうと思います

この日はDJさんをされていたんだけど、ボーダーシャツに身を包み、
お祝いされつつ、楽しく、みんなへ曲を届けていたよ


エレキベースのサカモトさんは、今日は1人で。

バンドでのステージも豪華で引きつけられますが、1人でも盛り上げられるサカモトさん
なんか、毎回、ステージから前向きなパワーを感じます

私もいつか、あんな空気を放出出来るようになりたいです



そんなわけで、
オクダさんを筆頭におなかが減りすぎてしまった私たちは
ごはんを食べに行こうということになって、退場

うろうろ近くを歩き回って、鳥○族へ行こうということになったものの、
席が空いていなかったため、名前を書いて、近くのたいやき屋さんへ

私、まだ白いたいやきを食べたことがなかったので、是非食べてみたくって
と、思ったら、電気が消えた

ギャアーーー
と、今なら間に合うかも知れないと思って走ってお店へ

そしたら、心やさしいお店の方が、出来ないものもあるけど、
出来るものなら出してくれると言ってくれて
005 006
私はいちごみるく。

FUZZで合流した山本シエンさんは白いたいやき(中身忘れた

オクダさんはカレーをチョイス。

あおちゃんは、ご希望のプリンがなく、断念

007 いちごみるくは、ピンク
とっても鯛っぽいので、思わず
『これ、鯛っぽいね』って言ってしまってから、
『あ、だから「たいやき」って名前だった』って、気付いて、ちょっと恥ずかしかった私

008 シエンさんのもパチリ


で、オクダさんのも撮らせてーと寄っていったら、、、



009 オークターーーン

既に頭がありませんでした

そうよね、オクダさん、堺に近づいたくらいからおなか減ってて、
FUZZ到着直前に、偶然あおちゃんの胸ポッケにあったキャンディ(ペロキャンと呼ばれていた)を食べて凌いだだけだったもんね


そして、やっとお店の席もあいたので、入店

後からフラニーさんも来て、みんなで打ち上がりました

フラニーKaneshigeさんと、takamiちゃんのコンビがお父さんと娘みたいで、
めちゃめちゃおもしろかったよ

いつか、takamiちゃんの結婚式で号泣するKaneshigeさんを見て、私ももらい泣きしたいと思いました


運転もあるから、運転する人はアルコール抜きで
私も翌日の日曜日はレコーディングがあったので、飲まず
一同ソフトドリンク率高いまま、閉店の3時まで、みんなでわいわい語り合って、

フラニーさんと解散

あおちゃんの運転で、あおちゃん宅まで行き
あおちゃんを降ろして、

仮眠していたシエンさんの運転にて、私も送り届けてもらい
オクダさんとシエンさんは京都へと帰って行きました

私が帰りついたのが、朝の6:30~7時くらいだったから、
最終のオクダさんは、8時くらいだったのかも


みなさんお疲れさまでした

とっても楽しかった



今日もありがとう。



                            伽音



| | コメント (0)

2010年5月21日 (金)

ラピュタに行ってみたい。

水・木と、朝目覚めた瞬間から疲れているというのが続いて

昨日も、なんだかとっても疲れていて、
夜ごはんを食べた後、2時間くらい本気寝

それがいけなかったのか、夜眠ろうとしたら寝られず

結局起きだして、しんと静まりかえる夜中に
かぎ針で3つめのお花を咲かせるべく
1人黙々と編んでいたら、、、

花弁が、なんか多い

どこで間違えたのか、分からなかったので(考えてたら余計眠られなくなりそうなので、解明しなかった)、そのまま置いて、再びベッドへ

足元をあたためながら横になったら、無事に眠りにつけました


で、今朝はあまり眠っていないのにも関わらず、なんかちょっとスッキリ

今日は、Sodaスタジオの日
そんなわけで、集って参りました



よくお世話になっている、絵本のあるスタジオ。

ガチャガチャで、弦やらピックやら電池やらが売られているスタジオ。

無人のため、お金はポストみたいなところに入れる、あのスタジオ。


で、今日の一番のりはコイズミ氏
私も早く着きすぎるなぁと思っていたら、事故の影響で電車がだいぶ止まっていていたので、3~40分くらい前に到着。

で、絵本を読んでいました

ラピュタがあったので、手に取ったら、英語版だったよ
Sn332314Sn332315

ムスカの
『読める読めるぞ』は、あっさりと

I can read it か何かだった

同じくムスカの
『目が目が』は、

My...my eyesだったと思います


そうこうしている間に、ドラムのたけちゃんさんと、ベースのしまっちも到着
新曲も含め(難しい)何度も繰り返しやりました

そして、終電の1つ前くらいの電車に揺られて帰宅
夜はちょっと寒かったね


みなさん風邪など引かぬよう



今日もありがとう。



                                    伽音

| | コメント (0)

2010年5月19日 (水)

だから好きなのよ。

今日は、この間、スウェーデン好き仲間の1人、マイミクさんのまこっちゃんさんの日記で観て、とってもいいなぁって感動した動画があって、
是非いろんな人に観て欲しいので、私も真似して載せてみようと思います

エコ先進国、スウェーデンから

とっても素敵でしょう

なんか、ヒトって可愛いなぁって思いました


『しなければいけない』よりは、
『したくなる』の方が、楽しいもんね

それが、たくさんの人に無理なく広がって、みんなで楽しいなんて、素敵

すごくよく出来ているなぁって思いました


電力消費量やら、それによる二酸化炭素やら、これを設置したことで、
どれがどうなのかは私には分からないけれど、
でもとにかく、考え方がとっても共感出来ました


あぁ、これだから大好きよ



今日もありがとう。



                                        伽音

| | コメント (0)

2010年5月18日 (火)

ちいさなお花が咲いたよ!

この間、本屋さんで本を買って来た日。

帰って来て疲れたから、ぼんやり過ごしていたというようなことを書いたのですが、
その夜に復活して
お母さんに教えてもらいつつ、練習を開始していました

で、その日に何度か編んで、ほどいて、を繰り返して練習して

今日再び挑戦
何度か、編み目がおかしかったりでほどいたけど
完成ーーー

Sn332311  ちいさなお花を編んだのですが、
↑これはまだ真中の輪の部分が開いている状態のとき

Sn332313 そして、輪を小さくして、完成の図

まだまだだとは思うのですが、不器用極まりない私にも出来たことが嬉しかった
見るたびに、ほっこりします


そして、あっという間にスウェーデン語へ出掛ける時間に

今日も楽しかったです

帰りに、みんなで立ち話をしたりして、まためちゃめちゃ楽しかった
時間がいっぱいあったら、もっといっぱいお喋り出来て、更に楽しいだろうになぁ

またまた次回が楽しみです



今日もたくさんありがとう。



                                伽音


| | コメント (0)

2010年5月17日 (月)

プチ☆イメチェン?

今日は、いとこの居るヘアサロンへと、
カラーとカットに行って来ました


基本、私はいつもおまかせなんだけど、
カラーと、カットは前髪と必要なら後ろをそろえるくらいかなぁと、思っていたのですが、
わりとガッツリ、カットしてもらっちゃいました

ちょっとしたイメチェンになったかしら

重めのボブから、そのままのばしていっているところだったのですが、
今日はすいてもらったので、ちょっとワイルドになった

本当は、もっと切りたい欲に駆られたけど、夏場のボブは暑いから、
髪をまとめられるくらいにしておきたかったので我慢

寒くなってきたら、また切ろうと思います


いとことは、一昨年くらいだったかな?に、
マイミクさんが怖いくらいに当たったという北新地の占いバーに行ったのですが、
1人1人みてもらってて、ママは私たちがいとこ同士だと知らなかったんだけど、
私の後にみてもらった、いとこをみているときに、

『さっきのコと、あなた、とっても似てる(内面が)わ よっぽど仲がいいのね』的なことを言ったらしいのですが(『いとこなんです』って言ったら、納得してたらしい

今日もいろいろとやってもらいながら、
いとこと楽しくお喋りしてた中で、
『やっぱりあの時言われた通り、似てるとこあるよねぇ』っていうところがあって、
笑いました


で、地下鉄に乗って帰って来たのですが、
電車の中で、Sodaの新曲を聴きながら、ふと足元に目をやると

すぐ近くに立って、私と同じように何か音楽を聴いているサラリーマンのお兄さんの足が、
多分お兄さんの聴いている音楽に合わせてリズムをとっていました

それが、たまたま私の聴いている曲のリズムとぴったりで、一瞬びっくりしましたが
しばらく見ていると、ズレました

そこで、
『あ、やっぱり違う曲よねぇ』と、なんとなく安心


そんな地下鉄。
大阪市営地下鉄を利用される方は見たことがあるかと思いますが、
最近のもまたおもしろいです

Sn332296 マナーに関するポスターが、いつもこんな感じで、思わず視線を向けてしまうのです

そこで、つい解読したくなってしまう、登場人物の名前。。。

Sn332295

マナー守る

サイレント

みなもと切りよ(?)

落ち着きて一本待つ

といったところでしょうか


こういうの考えるお仕事、楽しそうだなぁ
きっとみんな楽しんで作ってるんだろうなぁ
という気がして、なんか良いです



今日もありがとう。



                             伽音

| | コメント (0)

2010年5月16日 (日)

本屋さんとポピー。

今日は、お天気のいい中、
お散歩がてら歩いて近くの本屋さんへ行って来ました 。。。

この季節、いたるところで見掛ける、ポピーを、
携帯で撮ってみたりしつつ、お散歩


去年までは、あまり好きではなかったポピーが、
何故か今年は『可愛いなぁ』と思えるようになったのですが(成長

昨日ちひろさんとお話したときに、
前から欲しいと思っていた水彩色えんぴつを見せてもらったりして、
テンションがあがって

『伽音さんも、絵をよく描く方なのかと思ってました』と言われて、
『小さい頃は、すごく好きで、よく1人で描いてたけど、オトナになってから、描かなくなってしまってねぇ』って答えたんだけど、

以前、カワイさんと、『お絵描きっこの会』をしたときのことを思い出して、
『お互い、相手が出したお題を左手(利き手じゃない方)で描いたのが、とっても楽しかったんですよ』っていう事を話してたから、
憧れの水彩色えんぴつを見たのと、描いて楽しかった気持ちを思い出して

水彩色えんぴつを手に入れたら、何か描いてみたいなぁという思いが、
ちらちらと顔を覗かせていたので、
そのとき、このポピーも描いてみようと思って、撮ってみたのでした


あ、それで、本屋さん

あまり地元密着型でないのもあってか
本屋さんがあるはずと思ってたところに、なくってびっくりしたら、
向かいにありました

しばらく行ってないと、地元でも忘れちゃうものなのですね


で、この間憧れていると書いた、
かぎ針を使って作る、こまごましたものの本をいろいろと見て
陸マイラーの私にとって、久しぶりに行ったその本屋さんでカードが使えなかったことは、ちょっとショックだったけど その中の1冊を買って帰って来ました

帰って来て、早速お母さんに教えてもらおうかと思ってたんだけど、

ちょっと疲れてしまったので、
チョコレートフレイバーのコーヒーを淹れて、
両親とフィーカ

で、ちょっと寝転んでぼんやりしたり
この間もらってきたスウェーデン系の資料を読んだり

のんびりしてたら、日が暮れてました


まぁ、ゆっくりゆっくりね


ポピーのお写真は、資料用に撮った感じなので、
今日は、先日の滋賀小旅行のときの、嬉しそうなSodaコイズミ氏のお写真を
033 なんだか、とにかくすごく嬉しそうです


今日もありがとう。



                               伽音


| | コメント (0)

2010年5月15日 (土)

力強く、まっすぐに伸びる若木のような人。

今日は、SodaのRainbow Sprinklerのダイジェスト版動画?を作って下さった、ちひろさんが大阪に来られているというので、打ち合わせも兼ねて難波へ行って来ました

動画はこちら↓↓↓

コイズミくんは後から来ることになっていたので、
まずあおちゃんとちひろさんとの3人で集合


広いテーブルがあるところがいいねってことで、
お財布にも優しいサイゼ○ヤへ
Sn332308

毎日、自分のやりたい事を、めいっぱい頑張って、
夢に向かって進んでいるちひろさんのお話を聞くのは、とても刺激になるし、興味深かった

これからお願いする作品などの話をしているときは、
きりりとした表情になるのを横で見ていて、
本当に好きだと思える事に突き進んで行っている感じがして、

自分のおかれた場所(お話をいろいろ聞いていて、とても実践的で素晴らしい学校だなぁって思った)に感謝して、精一杯頑張っている姿と、
素直に色んなことを吸収していこうとする謙虚さみたいなものを感じて、
うらやましいなと思ったり、頼もしいなと思ったり


そして、イメージしたものをスケッチして来てくれていて、
その美しい水彩画に見とれちゃいました

手帳とかに描いて欲しかった

そして、病院の待合室とかにあったら、
きっとしんどい人を癒してくれるんじゃないかなって思った

そんな、優しくて素敵な色満載でした

これから、どんな風にあのきれいな絵が芽吹いていくのか、とても楽しみです



今日もありがとう。



                                 伽音

| | コメント (0)

2010年5月14日 (金)

新月の魔法。

今日は、またとっても嬉しく感じることがあったのですが
日記を読んで下さっている、みなさんにも、ちょっとおすそ分け


いつも私に良い影響を与えてくれる、素敵ガールStrawberry Machineあきちゃんに教えてもらった、おまじない

新月の夜に
既に叶ったように完了形で夢を書き出して
『ありがとう』っていう気持ちになると、夢が叶うのだそうな


素敵


そして、その新月が、今日
何を書こうかなぁと、考えてたけど、


そうだ
これはみんなにも是非教えたい
と、思って、日記書いてます

今日のうちに、この日記を読めたあなた、
もし良かったらどうぞ

みんなでハッピーになりましょう

036 040 042

Lycka till



今日もありがとう。



                              伽音


| | コメント (0)

2010年5月13日 (木)

夜間工事。

昨日は、とても頭が痛くって、
お薬を飲んだ後も辛かったのですが


朝起きたら、すっかり治っていました


ヒトのカラダというのは、本当にすごいなぁと改めて思った

きっと、私が眠っている間に、カラダのいろいろなところが頑張ってくれていたのでしょう
まるで、夜中の工事現場の作業員さんのように



そんなわけで、
ちょっと寒かったけど、気持ちの良いお天気だった今日は、
再び近くの公園へサイクリングへ

とも思ったんだけど、
美容師さんのいとこたちが、遊びに来てくれる予定になっていたので、次の機会に


両親と、いとこたちと一緒に、うちで夜ごはんを食べて
Sn332306_3 フィーカ
お母さんの、ケーキを食べる速度がはやくって、びっくりしました


近々、またカラーをしてもらいに、いとこのいるお店へ行こうと思うので、
楽しみです

どんな色になるかなぁ(いつも、特にどんな風になりたいとかがないので、お任せしているのです



今日もいろいろありがとう。



                                   伽音


| | コメント (0)

2010年5月12日 (水)

時は流れて。

ここ数日、ずっと昨日のことを振り返る日記になってますが

今日も張り切って振り返ります


昨日は久しぶりのスウェーデン語クラスへ行って来ました

体験の方が来られていて、なんだか人がたくさんな感じがしたよ

1クラスの定員は9名だけど、
昨日はなんと先生と生徒と合わせて8人

みんなそれぞれに、コトバを学びたいと思うほどスウェーデンや北欧に思い入れがあったりで、嬉しいです

昔スウェーデン語を習いに行ってた、色んな国の言葉のクラスがある、
『おけいこごと』的な語学学校のクラスのときより断然多い

スウェーデン語を学びたいと思う人が増えたということなのかしら
嬉しい

普段、身近なところに『スウェーデンすごく好き』という人が、あまり居ないので、
色んな話で盛り上がれるのは、素直に嬉しいです


また、予習復習をしないと
で、ちょっとは私も成長して、もっと話せるようにならないと

017 018 019

今日もありがとう。



                                     伽音



| | コメント (0)

2010年5月11日 (火)

昨日聞きました???

すっかり告知を忘れてしまっていた昨日

S▲ILS・そしてイラストレーターとしても大活躍中の中村さんと、Sodaコイズミ氏が一緒にラジオ関西 (558kHz) の『KOBE MUSIC COMPANY』さんに出させて頂く日だったのでした

途中まで覚えてたんだけど、
ちょっと勉強してましたら、すっかり忘れてしまってて

ひと段落ついたときに、ちょっとミクシィにログインしてみたら、
日記へのコメントがあるとメッセージが出ていたので、お返事を書こうと見てみると

思いだしましたーーーーー(コメントで

パソコン消す間もなく、自分のお部屋へ駆けあがっていき
ラジオをつけます

普段、テレビやらラジオをあまり見聞きしない生活を送っているので、こういうとき、すぐ忘れてしまうのですが
ラジオをつけたのも久しぶりで
ラジオ関西に合わそうと思っても、なかなか合わない

オートで合わせるようになってるけど、確か昔からあったラジオ局だと思うから、
古い私のコンポでも合うはずなのに
とアタフタ


よくよく見ると、FMになってました

AMにすると、すぐに合って、
CM中だったので、一旦パソコンを切りに行きます

戻って来たらすぐCMがあけて、そこからゲストコーナーということで2人が登場


なんてタイムリー

いつもながらに、なんてラッキーな私
それもこれも、ラジオのことをコメントして下さったマイミクさまのおかげなのですが
でも、そんなマイミクさんをもった私、やっぱりラッキー

そんなことを思いつつ拝聴致しました

そして、
きっと放っておくと、コイズミ氏があんまり喋らないだろうからと、中村さん方がふって下さっているんだろうなと思い感謝

コイズミくんの妄想癖が全国的にバラされた日でもありました
笑わせて頂きました


そんな、S▲ILSとワタクシたちSoda fountainsがオープニングアクトを務めさせて頂きますイベントが、もう今月となりました

PANDA 1/2 presents 「あるPANDAの世界紀行 ~北欧編~」

日程:2010年5月29日(土)
出演: PANDA 1/2 , バニラビーンズ , S▲ILS , Soda fountains

時間:開場16:30/開演17:00
会場:大阪 心斎橋 hillsパン工場
料金:前売 2,000円(drink別) 当日 4,000円(drink別)
座席:立見(オールスタンディング)
Map_shop

News_large_panda001

中国(上海)好きの方も、北欧好きの方も、お時間ありましたら是非是非お越しください



今日もありがとう。



                                  伽音

| | コメント (0)

2010年5月10日 (月)

しんぱいごと⇒ともだち⇒チョコレイト⇒撮ったものたち

ちょっと、3日間ほど、心配ごとというか、
改善していくよう願う以外に、何もしてあげられそうにないけれど、
とても気になる出来事があって、
私もなんだか弱っていたのですが、今朝、結局私の受け取り違いだったことが分かって、

今日はとてもハッピーです

ただ、かなり心配してしまった自分が恥ずかしいですが
コトバって難しい


さて。
そんな今日、のことより、
昨日のことを書いておこうと思います


昨日は、コイズミくんとこへ新曲の仮録りに行ってました

その前に、スウェーデンへの旅のお写真を、現像に出そうと思って、
でもデジカメの画像を現像に出すのって初めてで、ちょっと不安だし
ポイントカードとか持ってないので、発生するポイントがもったいないなと思って、

『ポイントあげるから』と、
サンバ帰りのコイズミ氏に来てもらい、ヨドバシカメラへ。。。

一応、全部じゃなくて、選んで現像に出したんだけど、
700枚以上あった

お値段にも、ちょっとびっくりしました


で、久しぶりの録音は、
私が歌詞を覚えるために録る感じだったので、サクっと終了


コイズミくんにあげた、スウェーデンみやげの中にあった、イースター仕様のチョコの中に、
なんだかものすごい香りの強い『何か』が入っていたというので、
食欲がなくて、殆ど食べていなかった私のおなかも、欲とは関係なく、ぐぅぐぅとなるし、
どんなものかと1つもらいました。
Sn332303
たまごイメージのチョコ(他にも色んな色があります)

Sn332304
中の、『何か』。

確かに、強い香りと風味
でも、何かわかりませんでした


そして閉店時間に間に合ったので、
帰りに出来ているお写真を引き取りに行き、
その荷物量にびっくりしながら帰ったのでした



今日も来てくれてありがとう。



                                  伽音

| | コメント (0)

2010年5月 8日 (土)

憧れ。

今日は、久しぶりにおばあちゃんのお見舞いへと、両親と出掛けて来ました
みんなで一緒にたこ焼きを食べたよ


そして、その後、ショッピングセンターへ
お母さんのプレゼントを選んでもらって、ぶらぶらしてから帰って来ました


雑貨屋さんなどで見かけたり、
Strawberry Machineあきちゃんの、去年か一昨年くらいの日記だったかな?で見かけたりして、

『私もやってみたい
と憧れていた、レース編みやらを教えてくれる人はいないかと思っていたのですが(本を見てみたけど、頭が混乱しそうな感じだったので、誰かから直接教えてもらう方が早いと思って)、
お母さんが出来るというので、時間があいたら、お母さんに教えてもらおうと思っていたのでした

で、この間、手芸屋さんを通りかかったときに、
糸を買ってみたんだけど、
お店の人がとても忙しそうだったので、何も訊いたり相談したりしないまま買って来たので、
あの糸で大丈夫だっただろうかと不安に思っていて

今日、両親とぶらぶら中に、また手芸屋さんを見つけたので、
一緒に入っていろいろ見てもらいました


編み物は、亡くなったおばあちゃんに教えてもらってやってたことがあったけど(小学校は編み物クラブに在籍していました もう編み目を作るときと、終わるときのやり方を忘れたけど)、お裁縫は大の苦手のワタクシ

縫い針を使うわけじゃないから、
違うとは思うけど、
かぎ『針』を使うので、なんだかちょっと女子っぽくなってきたような気がしている今日この頃

あ、まだ準備段階で、はじめられてはいないんだけどね


でも、ちょっとしたものを作って、さりげなくプレゼント出来るようにとか、なりたいなぁ
と、わくわくしています

104
スウェーデンは、キルナの手芸屋さんの窓辺


ちょっとずつ、ちょっとずつね



今日もありがとう。



                                    伽音


| | コメント (0)

2010年5月 7日 (金)

雨あがり。

雨あがり、良いお天気だったので近くの大きな公園にサイクリングがてら行ってみました

雨あがりなので、気持ちの良い気候なのに人気もまばらだった

Sn332297Sn332299
広い芝生エリアも御覧の通り(デジカメ持って行けばよかった

たくさん雨を浴びて、緑もキラキラと満足げでした
そしてそれを眺める私も大満足

ただ、場所によっては蚊柱?みたいのがあって、怯えました
もう、そんな季節なのねと実感



そうそう。

今日、仮眠をとっていたらリアルな夢を見ました

Sodaコイズミくんから電話がかかって来て
出てみると

『ギターがない
と、とんでもなく真剣で暗い声で呟くので、
びっくりして
『どのギターがないの』と、コイズミくんの高価なギターを頭に思い浮かべながら訊くと、いつまでたっても返事が来なくて心配になるという

多分、河原にギター持って出掛けてって、本読んだりしているうちに忘れて帰って来たか、
ギター持って電車に乗ってて、忘れてきたか、何かだろうと予想したのですが
普段からコイズミ氏は、色々なものを忘れがちなので(かばん丸ごとお店に置いて出てきたり)夢じゃなくて現実だと思ってびっくりした


幸い、その後違う夢を見て、現実だと思ったその夢のことを忘れていたのと、
起きたらコイズミくんから別件で、普段通りのテンションのメールが届いていたので、途中で思いだしたけど夢だと分かったので良かったです

正夢になりませんように



今日もありがとう。



                                   伽音

| | コメント (0)

2010年5月 6日 (木)

ある日のお祝いフィーカ。

昨日はこどもの日でしたね

005
この間、滋賀県へ行ったときに通ったところに、沢山のこいのぼりがいました
ぽにょが混じってるよ


そして、このお写真を撮った日、こどもの日の前日の5/4は、両親の結婚記念日

当日は、このようにみんなで出掛けていたので、
クラブハリエ本店へ行く計画もあったし、バウムクーヘンとか買って帰ろうって思ってたんだけど、
寄れず

そしておみやげ屋さん的なところも結局寄らないまま帰って来たので、
昨日のこどもの日、
ポストへお手紙を出しに行った足で、ケーキ屋さんに寄って来ました 。。。


ちょうど、お父さんのコーヒーの時間だったので、
両親と3人で、お祝いフィーカ
002
ケーキ屋さんで、ろうそくをもらって来たので、
『ふぅっ』っとやったのですが、

お父さんが、吹き消すのをお母さんに譲ろうとしたら、お母さんが『一緒に』と言うので、
2人で吹き消すことに。

が、誘っておいたお母さんがフライングして、結局自分1人で消すというハプニング(狙ってた


3人なので、一番小さなのを買って来たのですが、
1人120度という大きさを、ペロリと食べちゃいました

ささやかでしたが、2人とも喜んでくれたので、良かったです



今日もありがとう。



                                伽音

| | コメント (0)

2010年5月 5日 (水)

お肉!!(*おなか減ってる方は要注意*)

さて、昨日遊びに行った滋賀県での出来事のつづきです


今回の最終目的が、コイズミくんのお友達のお店で近江牛を食べるというものだったのです

コイズミ氏のことをよく知っているお友達は、心配だったのか、
忙しい中、何度か電話をくれて、道を間違えないように注意してくれたりしたそうで(私はその頃田中さんの車、タナカーに乗車中)、後からその話を聞いて、親切なお友達だなぁと感心(いつも思うけど、学生時代のお友達や先輩、後輩といい、コイズミくんって本当にお友達に恵まれているんです
066 お店の名前は『輪(りん)』さん。
長浜市にあります


お店の外観を見て、わくわく

なんと、お座敷を用意して下さっており、
なんだか密談とか出来そうな雰囲気

店長さん(コイズミくんのお友達)が来てくれて、みんなで挨拶
オーダーは、お任せに。
056
お肉が来始めました

みんなのテンションもあがります

057 お、おいしそう

058 059060062
お肉が来るたびに、歓声があがります

そして、撮影会が始まります
『これは、撮らないわけにはいかない』と思わせるお肉たちなのです

見た目だけでなく、お味も素晴らしいのです
や、やわらかい
あおちゃんが、『舌で噛み切れる』と言ったけれど、ホントそんな感じ


063 私が一番感動したのは、このお写真の奥のお肉さま

食べた瞬間、思わず奇声を発してしまいました(自分では、『おいしい』と、言っただけだと思っていたんだけど、みんなが笑ったので、多分奇声レベルの声だったのかと

店長さんは、持って来てくれたとき、
『コヨーテとグレズリー』と言っていたので、
聞き覚えはあるものの、グレズリーはどんなものかわからなかったけど(今見たらクマの名前だったのね
コヨーテと、びっくりしていたら
さっきは、ボストロールを持ってきたというような事を言って、

『ボストロール。。。(記憶をたどり中)』と考えてたら、

コイズミくんが
『全部ドラクエに出てくるやつやん』と言ったので、やっと分かりました

ホントにコヨーテとかのお肉だと、途中まで思ってた

064 野菜も食べます

065 わいわい


近江牛の実力を、まざまざと見せつけられた日となりました

あまり脂っこいのが得意でないのですが、この日頂いたお肉は、ギトギトしてなくって、
いくらでも食べられる感じ
普段は、何か食べるときは、水分をいっぱいとりながらの私なのに、
水分とりたい欲もどこへやら

とにかく、すごく食べやすくて美味しかった


それに驚いたことに、網も全然変えなくて平気だし、
お肉の脂でファイヤーってならないし、
お肉が崩れないから、網の下に小さなお肉が落ちてたまってるなんて事も全然なし

お肉が良いと違うところがいっぱいあるのねと知りました

また、是非行きたいです


帰りは、コイズミくんをコイズミくんの実家に残し、
田中さんたちとお別れし、
残ったメンバーで帰途につきます


以前白浜に行ったときも、
帰りの車で、突如めちゃめちゃ嬉しくなってきて、
『テンションあがってきた』発言をしたら、
『今頃』と、笑われたのですが、
今回も、同じく

なんだか、こんな風にわいわい集まれる仲間に囲まれていて、私はとってもしあわせ者だなぁと思ってたら、嬉しくなってきて、1人にやにやしてました

ホント、ありがたい


またまた、これからいろいろ楽しみです 



今日もとってもありがとう。



                            伽音



輪さんへの行き方⇒http://www.e-shops.jp/local/lsh/an/25/4891291.html

国道8号線を北上。
長浜に入ってしばらくしたら『サガミ』が左手にあるので、そこを左折。
100メートルほどいくとあります。

| | コメント (0)

2010年5月 4日 (火)

カフェ三昧@滋賀

今日は、この間京都に行ったときに計画のあがっていた、おでかけ日


あおちゃんも参加することになって、
車を出してくれることになった、あおちゃんから
⇒コイズミくん⇒私⇒Sucretteオクダさん⇒山本シエンさんの順に拾って行きながら、
目的地である滋賀県へと向かうことになりました

006 あおちゃんにおみやげもらったよ


が、コイズミくん宅までの道のりで工事中の箇所があったようで、
出発は午後からとなり、
おなかの減った私たちが最初に向かったのは、シエンさんお勧めのカフェ・・・名前忘れた

とにかく、テラス席では琵琶湖を眺めながら過ごせる、とっても素敵なところだったのです

009 010 012
テラス席は、ちょっと待たないといけなかったので、待っている間、お庭?やら琵琶湖のほとりやらに

014 016 020 021

023 026

みんなで撮影会なんかして遊んでいたら、すぐに呼ばれたので、お店の中へ

027 028
ビーフカレーと、あおちゃんのシナモントースト。

029 心地いいです


そして、ちょうど関西に戻って来てたSodaサポートベーシスト田中さんたちが近くということで合流すべく、とあるカフェへ

001 002
シエンさんが教えてくれたところなんだけど、北欧カフェ

向かって左側のお写真の真中のとこに、私もこの間行ったとわくわく

031 到着です

『cafe fika』さん

ここでも、待ち時間があったので、お店の前の琵琶湖のほとりで遊びます
034 035
みんなで、ほわほわ(↑の植物)撮影会

043 044
夕日もきれいです

コイズミくんが、何度となく、
『琵琶湖っちゅーもんは、大きいもんなんや』と教えてくれました

あと、不意をついてオクダさんが投げた松ぼっくりが後頭部に直撃して、
松ぼっくりが割れてた


047 そんなこんなで、すぐにお店に入れて、オーダーします

050 051 052 素敵でしょーーー
私は、ガトーショコラと、リンゴンベリーとクリームの紅茶を頂きました

049 3人の後ろ姿も、のんびりゆったり
美味しくて楽しいフィーカをして、向こうで買い付けて来られた雑貨も見て、次なる目的地へ

054
風穴洞?やら、彦根城(ひこにゃん)やらにも行きたかったのですが、御覧の通り日が暮れて、どちらも時間切れなのでした

でも、次の目的地は、いろんな意味でボリュームたっぷりなので、また明日の日記で



今日もいっぱいありがとう。



                                  伽音

| | コメント (0)

2010年5月 3日 (月)

青い小鳥。

今日も1日、掃除していました

大きな家具を動かしたり、
解体して、移動して、組み立てたり

そしてさきほど、大体終わりました


あとは、後日
私の移動した先のお部屋から大きな家具と荷物を2つ、前のお部屋へ移動して、
いろいろ、ごちゃごちゃやったら終わりです

ひと段落して良かった


ハウスダストアレルギーなので、
マスクしてても、くしゃみ鼻水が一日出っぱなしな感じでした

もう、鼻の下痛い


で、ちょっと落ち着いたので、
やりたいなぁと思って、まだ出来ていなかったものを組み立てました(携帯で撮ったら、ブレてた
Sn332293

青い小鳥ちゃん

説明書に、言葉が一切なくて、新鮮だった
簡単な図だけで、伝えたいことが分かるって、なんだか面白いなぁって思いました

絵を見ただけで、何を伝えようとしているか分かるって、
なんだかピクトグラムのよう(ワタクシ、ピクトグラム好きなのです


さて。
この青い小鳥ちゃん、どんなしあわせを運んで来てくれるでしょうか



今日もありがとう。



                                伽音

| | コメント (0)

2010年5月 2日 (日)

バルーン。

今日は、午後からお部屋を大移動すべく、お母さんに手伝ってもらって、いろいろと片づけておりました

同窓会があったようで、長男も来ていて、一緒に夜ごはんを食べることが出来たよ


さて。
掃除をしていると、なんだかんだ出てくるわけで、
スウェーデン系の資料の他に、元ミフィラーとしては、ミッフィーちゃんに関する資料なんかもいろいろとあるのですが

こんなものを発見しました
Sn332292

一昨年初めて観に行って、いっぺんに大好きになり、去年も観に行った、佐賀のバルーンフェスタに、その昔ミッフィーちゃんの気球が出たのだそうです

この記事を読んだのは、もっともっと昔だったので、一昨年や去年は、すっかり忘れていました
今年も、バルーンフェスタには行く予定なので、またこんなに可愛いバルーンを観ることが出来たらいいなぁと思っています


それにしても、お部屋を大移動、、、なかなか大変です

引っ越しって、きっともっと大変なんだろうねぇ
まだ大移動出来てないので、明日も頑張ろうと思います

が、肩こりが


加えて、まだWindows7に慣れておらず、送られてきた圧縮ファイルの解凍やら、それをMP3プレイヤーに入れるのやら、難しいです
実は、日記を書くにも、絵文字の配列やら入り方が、先週の、あるときからおかしくなってしまってて、ちょっと大変です

早めにどうにかしなきゃとは思いつつ、

つ、疲れた


まぁまぁ、ちょっとずつ、ちょっとずつ、ですね。



今日もありがとう。



                                   伽音

| | コメント (0)

2010年5月 1日 (土)

新緑コンサート。

今日は、コイズミくんの学生時代の先輩であり音楽仲間で、私もマイミクさんの、てつさんが参加されている素敵バンド、水瓶さんの主催イベントを観に京都へ

良いお天気の中、
今日はSucretteオクダさんと、コイズミくんとで観に行きました。

去年もここで水瓶さんを観させてもらったことなどを思い出しつつ、
そしてそれがとっても良かったことをオクダさんに力説しつつ、
お客さんでいっぱいの会場で、水瓶さんの登場を待ちます


いよいよ水瓶の3人さんが出て来て、スタート

相変わらず、てつさんの声が心地いいです
男声のファルセットで、個人的に、こんなに心地いい人は少ないと思っています。
歌が上手いのもうらやましいのですが、地声とファルセットとを切り替える瞬間だとか、てつさんの歌には好きなポイントがたくさんあるのです

そして、それを支える楽器、曲も、また絶妙で、
水瓶さんは、あまり容量のない私のmp3プレイヤーの中に、いつも入っていて、普段からよく聴いている、大好きなバンドさんなのです


そして、次が大橋トリオさん

2年前の大阪城野外音楽堂で行われた、FM802のイベント『NEW BREEZE』で初めてステージを観た以来です
そのとき、とっても素敵だなぁと思っていたので、今日また観られるのが嬉しかったのですが、一緒に出演されていたコトリンゴさんも、とてもまぁるいのびやかな声で、良いステージでした

そしてドラムさんが、ドラムセットの前に座りながら、椅子ではなく、実はカホーンに座っていたというのに途中で気づいて、ちょっとびっくりしました


最後にAnn Sallyさん。

入口でもらった冊子に、お医者さんだと書いてあったので、
『へぇ』と興味津津で、登場を待っていると、穏やかで上品な感じの女性が出てこられて、大人の、優しくて落ち着いた声。
楽しくて人間味のある、良い先生なんだろうなぁと思いました

そして、生のトランペットの音って良いなぁって思いました


アンコールでAnn Sallyさんと水瓶さんのコラボ、そして最後は大橋トリオさんも出てこられて終わったのですが、水瓶メンバーのソロのとき、てつさんが剣玉をやられて、剣玉ソロの後も、リズムに合わせて剣玉をやっているのを観て、
『すごいなぁ 剣玉検定とか受けてるのかなぁ』と思っていたら、なんと有段者なのだそうです

五段



そんなこんなで、楽しいイベントは終わり、
せっかく神社に来たので、コイズミくんとオクダさんに、大変遅ればせながらの、私の初詣につきあってもらいました

004
そして、3人で、名前占い?をひいて、
あと、私は今年初のおみくじをひいて


名前占いは、なんだかみんなあまり当たってそうになかったのですが
私のおみくじは吉
でも良いことばっかり書いてあって、嬉しかったです
006

そして、オクダさんお勧めのお店へ移動して、ごはん
005 可愛い
途中、オクダさんの携帯にフォトグラファーの山本シエンさんから電話が入って、合流
みんなでごはんを食べて、話している中で、
どっか行きたいねぇって話になって、ゴールデンウィークに遊ぼうということになりました

楽しみー



今日もありがとう。



                               伽音

| | コメント (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »