北欧の音楽ピクニック
今日はSodaコイズミ氏のお誕生日です
うちの両親も覚えていてびっくりしましたが
是非みなさん祝ってやってください
さて。
楽しいイベントが終わったばかりですが、
またまた楽しいイベントのお知らせをさせて頂く幸運に恵まれました
もう、私にとっては、ものすごく嬉しいお誘いだったのです
それは、大好きなスウェーデンへの旅から帰って来てすぐでした
旅から帰って来て、旅とは関係ないけど、スウェーデンに関することで、嬉しいことが2つあったと、以前書いたかと思いますが、
そのうち1つは、好条件のスウェーデン語クラスを見つけて、通うことになったこと
そして、もう1つが、やっとお知らせ出来る、今日の日記の内容だったんです
コイズミくんから、このイベントにお誘い頂いたという知らせを聞いたのは、旅から帰って来た直後のこと
もう、本当に出させて頂いていいのかという不安と
ずっとお客さんとして参加して、観て来たアーティストさんたちと同じイベントに、出演者として参加出来る嬉しさとで、どきどきです
でも、『ホントに私たちでいいのかしら?』って思いながらライブをしても、
良いものにならないと思うので、私がこのイベントを一番楽しむべく、わくわくしながら参加させて頂こうと思っています
企画しているハーモニーフィールズさんは、これまでも数々の素敵なイベントを開かれていて、
私も、もうどのくらい前からかは、よく覚えていませんが、かなり前から(昔スウェーデン語を習ってたときくらいからだと思うから、もう10年くらい前かも知れません。。。)北欧の音楽、主にトラディッショナルフォークの世界に触れに行かせて頂いていました
私がこのジャンルを知ったのは、当時のスウェーデン語クラスの先生に、イベントを紹介してもらったのがきっかけで、
そのイベントを企画していたのも、このハーモニーフィールズさんでした
いつも、私が今まで知らなかったような素敵なアーティストを、音楽を、連れてきて下さるのです
で、更になんだかびっくりしたのは、
今回Sodaで参加させて頂くことになった、この『北欧の音楽ピクニック』に、スウェーデンから出演される、ヨーラン・モンソンさん。
2年前の北欧白夜祭で初めて観させて頂いたのですが、
なんとそのとき、私はコイズミくんを連れていってたのです
大体、こういったイベントには1人参加することが多く(最近は、行ってみたいと言ってくれるお友達も出て来たので、1人参加は減っていますが)、でも、この素晴らしいセカイを、一緒に音楽をやっている仲間であるコイズミくんにも是非観て欲しいと思って、引っ張っていったのでした
そしてそして更にさかのぼって、3年前のロハスフェスタでは、
これもコイズミくんを引っ張って行って、一緒にシャナヒーさんを観ているのです
そして、最近では去年のクリスマス前に、私はfissさんも観ているのです
同じイベントに出られることになるなんて、夢にも思っていなかったので、
本当にびっくり
そして、嬉しい
スウェーデンが好きだ好きだと、いつも言っていますが、
言い続けるものですね
当日、きっと私は大忙しです
だって、観たいステージがいっぱいで
参加したいワークショップもあって
食べたいものや、見たいお店もあって
撮影スポットでも是非お写真撮りたい
そんなわけで、多分めちゃめちゃ楽しんでいると思います
気をつけないといけないのは、
楽しすぎて、
そして屋外でのライブが心地よくて、
歌詞がとぶことです
以前、外でライブをさせて頂いたときも、風が気持ちよくって、景色が素敵すぎて、
歌詞はとぶわ、よだれは垂れかけるわでしたから
その点だけは、注意しなければです
当日を、一番楽しみにしているのは、私なんじゃないかと思う今日この頃ですが、
とても素敵なイベントであることは間違いないので、
北欧好きな方も、北欧はよく知らないけど楽しそうねと思ってくれた方も、
是非是非遊びにいらしてください
北欧の伝統楽器(私たちは使ってませんが)の美しい音色に癒されてください
今日もめいっぱいありがとう。
伽音