chocolate junkie!
はて。
過去日記は、古い方から順番に書くか、はたまた順不同で書くか、と
考えあぐねた結果、
順不同では何を書いて何を書いてないかが自分で分からなくなりそうだし、
とりあえず遡ることにしようかと思います
そんなわけで、
『chocolate junkie! ~パン工場 バレンタインスペシャル~』 の素敵な日のことを(長いですがすみません)
この日私は初めての三田のアウトレットへと、お友達先生と行っていました
ちょっと、旅に必要なものがないか探したくて
普段アウトレット用の頭でお買い物をあまりしないので、
『全部見て来て、やっぱり欲しかったら買う』と思ってたものが、最後にやっぱり行ってみたらなかったり
アウトレットでは、即買い脳が必要なのだと痛感したひとときでした
のんきに、生醤油うどんとか食べてました(うどんもおそばも冷たいのが好き)
注文時に『ねぎは抜きますか?』とお姉さんが訊いてくれたので、抜いてもらったんだけど、大根おろしが乗っかってたので、先生にあげました(向こうのが先生の)
あ、ちなみにおねぎは好き嫌いではなく、加熱していないものを食べるとしんどくなるのです
大根おろしは、好き嫌いです(でも食べられます)
帰りに寄ったネイチャードーナツのお店で、あおちゃんのバレンタイン用にドーナツを買ったとき、先生がチョコ買ってるなぁと思ってたら(男子だけど明日のバレンタインに学校で配るのかと思った)、パン工場前で別れるときに買ったうちの半分くれました
その日出会って最初のときにチョコを渡したので、その日のうちにお返しなのかもしれません
で、ライブ会場到着
1日バタバタしてたので、Sucretteさんのステージの少し前に到着して楽屋へ
お久しぶりのballoon skirtさんにも再会出来て、差し入れ兼バレンタインのお菓子を渡したり、novさんが最後ということでちょっとしたものを渡したり、あおちゃんにもドーナツを渡したりと、渡さなくてはいけないものがいっぱいあって、内心アタフタでした
そんな中、コイズミくんの日記でも紹介された、私からコイズミくんへのプレゼント。
※コイズミくん撮影のお写真を拝借しました。
商品名を見た瞬間に『あげなくてわ』と思って、生まれて初めてお米を衝動買い
一人暮らしだしお米は邪魔にはなるまいと思って大満足で持っていったら、
もち米だった、、、、、
名前しか見てなかったしなぁ(こがねもち⇒小金持ち)
そんなわけで、コイズミくんはホワイトデイに、みんなにおはぎを作って返してくれるんだそうな
Sucretteさんのステージがもうすぐという事で、私も下へ降り、物販にスタンバイ
ケージ さん(from spaghetti vabune! )がDJさんをしていました
何故か最初からコイズミくんが登場
低い声で、『シュクレットのシホでーす』発言に、盛り上げないといけない会場の空気が冷たく。。。
参観日に来た母の気持ちとは、きっとこんなものなのだろうと思いながら見守りました
わりとお写真撮ったんだけど、なにせ一番後ろの物販からなので、光の加減で暗かったりブレブレになったり
でも後ろからライトが当たるときれいに撮ることが出来ました
ベースのnovさんが最後かも(後で知ったけど翌日のライブで最後だったそうな)と聞いていたので、なんだか寂しいなぁと思いつつ観賞
続いてballoon skirtさん
この疾走感、やっぱりイイです
ケージさんもかなり好きそうで、DJブースから熱い視線を送っていたのを私は見逃しませんでしたよ
この日はファーストアルバム先行販売ということで、沢山のお客さんに可愛いCDたちを連れて帰って頂きました
ジャケット可愛すぎ
勿論中身も素敵です
私の中でも待ちに待っていたアルバムなので、とっても嬉しい
ライブも終了し、物販も片付けて楽屋へ
ケージさんと談笑中のコイズミ氏をfootloose frannyのギター松永さんと2人で激写
私の撮ったものは分かり辛いのですが、松永さんが撮ったものがこちら↓
ギターにもマフラーかけてます
自分でも気づかないうちにボケることの出来るコイズミ氏。
さすがです
そしてみんなで打ち上げに
だけどお店はどこもいっぱい
balloon skirtさんは電車の時間もあったので、学生みたいなノリでマクドナル○へ
あー、ハンバーガーで乾杯したかった
ソフトドリンクで乾杯したのですが、ホットの飲み物と乾杯するとか生まれて初めてで笑えました
私はバルスカさんの紅一点 whippuさんと一緒に座って色々お喋り出来て楽しかったです(あ、でも考えたらwhippuさんが心配してくれてて、いろいろ訊いてくれたので自分のことばっかり話したようなスイマセン;)
そんなこんなな楽しい一日。
バレンタインデイ前夜だったということもあり、私もキュートガールから手作りお菓子をゲット
手作りチョコやマカロンが
職人技のよう
以前九州ライブのときにも手作りクッキーを頂いて、それも美味しかったんだけど、今回も美味しく頂きましたゴチソウサマ
そしてSodaサポートでもお馴染みで、この日はSucretteサポートキーボードとして活躍していたUさんから
もーーーぅ
はりねずみと言えば北欧っぽいじゃないですかーーー
可愛い
でも勿論食べちゃいましたアリガトウ
美味しいって聞いていたのですが、想像してた美味しさより更に美味しかったです
ショートカット姿が『できる女』なUさんですが、やはりできる女でした
そんなわけで今年も良いバレンタイン(イブ)になりました
みなさんどうもありがとうです
今日も読んでくれてありがとう。
伽音
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント