鬼はどこへ?
いやいや、いつもいろいろとご心配をおかけしてごめんなさい
オトナになるにつれて健康体になってはいるのですが、まだまだもやしっこな伽音です
考えてみれば、40度を越すような熱は2~3年に1回くらいとか、1年に1回くらいだったと思ってたんだけど、今回は40度まではいかなかった(と思う)にしても、近いところまで行ったので、なんだか発熱だけは出現率が上がっているのではないかと、寝ながらふと思いました
ちょっと、この先の予定を見ていると、そろそろまた風邪とか引いていられなくなって来てるので、しっかりさっぱり治して、やり始めないといけないコトに手をつけないと
お肌もちょっとだけ荒れてしまったような気がするので、この間恩師でお友達の先生とゴハン食べたときにもらったコラーゲン食べてます
でも、手足の土色も治って、油モノとか濃いものはダメっぽいけど、その他は何でも食べられそうな感じになったよー
声は、ガラガラしがちなのですが、今日はなんだか気付いたら鼻歌を歌ってたりするくらいに(ガラガラ声で
)
だいぶマシになったけど、咳はまだ突然すっごい出ることがあって、そろそろ腹筋が筋肉痛っぽくなってきたのに気付きました
ヴォーカルレッスンとかに通ってるときには、息を一定に出したり、おなかをポンプみたいに使ったりする練習として、
『フッ、フッ、フッ』って息を出したりするんだけど(上手く説明出来てないね)、咳をすると、これをやってるときのようにおなかが『ポンッ、ポンッ、ポンッ』って凹むので、風邪引いて咳してるだけで、この練習が筋肉痛になるまで出来ているのではないかと思って得した気分になりました
まぁ、熱だしたり吐いたり、身体的に決して楽じゃなかったんだけど
なんだか、『よし、練習するぞ』って思ってやってることじゃないので、
例えば
『なんか最近こんにゃくがすごく好きになって、毎食こんにゃくばっかり食べちゃうんだよね~』って、食べたくて食べてただけなのに、ダイエットにもなってた
みたいな。
あれ?解り辛かったかな
まぁ、そんな感じです
あ、そうだ。
節分でしたね
恵方巻食べた?
伽音も少しだけ食べました
豆まきもちょっとだけしたよ
これで、無病息災、福がやってきますように
それにしても。
毎年不思議に思うので、昔の日記にも書いてるかもだけど、恵方巻食べるときは何故黙らないといけないんだろう???
美味しくないときならともかく、美味しいときは『美味しいねぇ』って言いながら食べた方がいいと思うのですが、それがリアルタイムで言えないので、なんだか毎年もやもや
恵方巻は関西発って、よく言うけど、未だにお喋りな関西人の考えた発想とは思えなかったりするのですが
まぁまぁ、何はともあれ
福は内。
今日もどうもありがとう。
伽音
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント