« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月31日 (土)

救急病院へ。

アップ遅れ遅れでごめんなさい



なんだか、本当にとっても風邪のようで

今日は1日何処にも出掛けず、何もせずに寝ておこうとベッドに居たんだけど、お昼くらいからは、なんだか飲み物を飲んでも受け付けなくて、吐いてしまうので、勿論ゴハンは食べられないし
朝、気持ち悪くなって目が覚めて熱を計ったときは37度ちょっとだった熱が、夕方には39度を超えてしまい。。。
平熱が35度6~8分なので、かなり高熱ってことで、土曜日は大抵の病院がお昼までだから、電話してみて来てもいいって言ってくれたら行こうと、救急病院へ電話してもらいました。
予防注射したけど、もしかしてインフルエンザなのかと思って

それで、救急病院へ
この間の、町のお医者さんじゃないところだったから、インフルエンザの検査の、あの痛い綿棒みたいなやつも、この間ほど痛くはなかったけど、でもだいぶ痛かった(先生、鼻から出てったときに、血がついてたの、私は見たよ

そして結果が出るまで待合室でおとなしく、横たわってました

でも、待ってる間に胃には何もないのに、1回吐きにトイレへ

5~10分しても、インフルエンザという結果が出なかったので、インフルエンザじゃなくて高熱が出てるって事は別に原因があるだろうから、他の検査もしますという事で、続いて採血と検尿
注射は苦手なのに、最初に出した左腕の血管が、思ったより細かったらしく、もう1回右腕を刺されました

そして、結果が出るまでに更に待合室でおとなしく横たわり。
他の患者さんも殆ど居なくて、空いてたけど、わりと待ち時間があったので、
『もしかして新種のインフルエンザだったらどうしよう、、、』
とか、不安になりました



結局
『炎症の数値が上がってるけど、感冒でしょう』ということに。

そうなのね、でも、こんなにしんどいものかしら、、、と思いつつも、
何も受け付けないから、ごはんが食べられるようになりたいと訴えてみたものの、『お水から初めて少しずつね』と言われ、『お水を飲んでも吐くんです』と更に言ってみたけど、『お水を、少しずつからね』と言われ、お薬と解熱剤を出してもらって帰って来ました

帰って来たら、疲れたのか、ぐっすり眠りました
起きたらちょっと食べられる感じがしたので、山芋をすって味付けしてもらったものを飲みましたオイシカッタ!
でも、夜中に結局吐くことに



一体何が起こったのさーーー
何も食べられない風邪っていうのは、記憶の限りでは小学生くらいのとき以来です。
何も受け付けなくて、フラフラすぎて自分で歩けなくて大変だった、あの時以来。。。
でも、そう言えばあの時は、奇跡的になぜか梨だけは受け付けたという・・・
そんなわけで梨は今でも大好物の命の恩人なのですが。



早く元気になりたーい




今日もありがとう。




                              伽音

| | コメント (0)

2009年1月30日 (金)

風邪、、、

困ったことに、『風邪を引いた模様』ではなく、風邪を引きました
潔く認めなきゃいけない感じです

こんなに風邪らしい風邪を引いたのは、ちょっと久しぶりの気がするのですが、どうかしら。
咳が、げっほげほ出ます
時々くしゃみも出ます
平熱より1.5度くらい熱があがってます。

肩とか腕がだるいんだけど、不思議なのが、顎がだるい
寝てても、顎にGを感じます
いや、普段から同じ重力がかかってるはずなので、もしかしたら風邪を引いたおかげで、その辺が敏感になったのかも知れません
でも、あいにくそのような能力は求めていなかったので、もしよろしければお返ししたい感じです

Sn331382 そんな今日も、おかげでアイスが美味しいです
ミルクプリンやチョコプリンも美味しかったです



ぼんやりしながらゴハンを食べてたら、つけられっぱなしのテレビから音楽が聴こえました
あら、ミュージックステーションしてたのね
と、目をやると。

UNICORNが

アベBが

色んな人の日記で再結成を取り上げられてたし、PVも観たけど、まさかテレビでも観られるとわ
あぁ、懐かしいカンジ
というか、動いてるのはあんまり観たことなかったんだけど
それでも、CDとかで感じる雰囲気をまた感じられて、おもしろかった
みんな、とても楽しそうで、観ている伽音も嬉しくなりました



んーーー、
この間のスピッツといい、なんだか良い刺激を受けるなぁ
頑張らないとです

まず、風邪治さないと




今日もありがとう。




                            伽音

| | コメント (0)

2009年1月29日 (木)

ゴハン会。

風邪でアップ遅れてごめんなさい



風邪を引いてしまった模様。。。
そんなわけで、アイスが美味しいのです
Sn331378 美味しかったよーーー
MOW、大好きです
文字を逆さにしても、MOW。
素敵です

ちなみに、この間テレビでサッカーがついてたときに発見したんだけど、
InuI選手も、文字を逆さにしたら、InuIだった(なんかここで書いたら大文字と小文字が混じってて変だけど、ユニフォームの後ろの文字は縦棒だけのiだったの)




さてさて。
そんな今日は、もしかして偶然開いていないかと、輪音さんに陶芸作品を取りに行ってみました。
が、やっぱり閉まっていて

今回もついてきてもらった、お友達の先生とゴハンを食べました
色々頼んだんだけど、携帯のバッテリーが危なかったこともあって、あんまりお写真撮らなかった(あと、風邪でぼんやりしてた
Sn331379 久しぶりにワニ肉を食べたよ
ワニ肉は今日で2回目。
初めて食べたときは、そのお店でカンガルー肉も食べた
美味しく頂きました

Sn331380 おなかいっぱい過ぎて、最後にフォーを食べきれず、殆ど全部食べてもらったんだけど、先生が普通にデザートを頼むので、思わず『じゃあ・・・』と頼んだパヘ(奥のは先生の)。
驚いたことに完食出来た
人間って、すごいよねぇー


朝よりは全然大丈夫だったけど、喉が腫れ気味だったので、いつもよりお喋り出来なかった気がするけど、健康話やら、先生の学校のお話やら、海外旅行(スウェーデン)の話やら、色々とお喋りしました



で、帰って来たら、そのまま寝ちゃった
不思議に完食出来たパヘでしたが、帰ってみると、やっぱりおなかがパンパンで苦しかった
でも、いっぱい食べたから、きっとすぐに良くなるのだ




今日もどうもありがとう。




                                 伽音

| | コメント (0)

2009年1月28日 (水)

可愛い出会い。

今日、駅の改札を出るとき、改札の外にあかちゃんを抱っこしているお母さんが、こちらに背を向けて立ってたんだけど、あかちゃんは改札の方を向いていて、目が合いました

とっても可愛いあかちゃんで、思わずあかちゃんに笑いかけたら、あかちゃんがゆっくりと手をあげて、そのまま手をふってくれました
すごく嬉しくなって、伽音も手をふったら、あかちゃんの動きに気付いて振り返ったお母さんとも目が合い、若くて可愛いお母さんも笑ってくれました

そんな嬉しい気持ちの帰り道。
Sn331377 今日はこれを食べたよ
210円もするので、今までちょっと手を出さなかったんだけど、今日は喉が腫れてるっぽくて、冷たいものやさっぱりしたものが食べたかったので、ちょうど良かったです、美味しかったです



そういえば、この間の北欧系雑貨屋さんを巡ったときに黒猫ちゃんに出会ったのです。
001 木の根元から撮ったら良かったねぇ
かなり高いところに居て、どうやって登ったんだろう、それで、降りられるのかな???
と、興味津々で、まこっちゃんさん、さーやんさんと見上げてました(コイズミくんは、その時ちょっとお遣いに行ってくれていなかった



002 遠くを見つめています。
そして、強そうです
後で降りてるところも見たんだけど、爪を木に引っ掛けて、器用に降りてたよ


靱公園に立ってたこの木のすぐ近くにあるカフェがまたいい感じだったので、いつか是非行ってみたいなぁと思います



それにしても。
最近更にスウェーデンへ行きたい熱が高まっています

オーロラを実際に観るチャンスのような気も。。。
冬の旅は安いし、そして円高。。。

でも、周りにスウェーデンに本当に行きたい人があんまり居なくて残念だわ

んーーー、迷うなぁ




今日もどうもありがとう。



                              伽音

| | コメント (0)

2009年1月27日 (火)

昼ドラを見たよ。

今日はのんびりまったりお家で過ごしました
ちょっと近所へ出掛けたときにコンビニに寄ってアイスを買ったよ
Sn331375 美味しかったです

昨日食べたアイスドッグみたく、焼きたてのホットケーキにアイスやソフトクリームをはさんで売り出したら、流行るかしらと、ちょっと考えました



さて。
そんな今日は、とても久し振りに昼ドラを見ました
子役の男の子が、エイプリルズイマイさんに似ているように思えて仕方なかった(あ、役柄じゃなくて、顔です

で、なんで見たかというと、monocism松浦さんがマイラバさんに提供した曲が主題歌になってて、まだテレビでチェック出来てなかったので
あ、ドラマのタイトルは『ラブレター』です
しかも、最近その曲がレコチョクというサイトで1位に輝いているのです

レコチョクhttp://recochoku.jp/recochoku_ranking/uta.html
CD自体はまだ発売になってなくて、発売されるのは2/4なんだそうな。
楽しみです
売れたら何でもごちそうしてくれるという約束を昔したので、その言葉を忘れずに楽しみにしている伽音です


松浦さんが提供した曲を聴いてみようと、そのアーティストのCDを手に入れてくると、毎回作曲者名のところを一番に見てしまうんだけど
今回も、ドラマの主題歌が流れ出して、わりとすぐに曲のタイトルやアーティスト名、そして松浦さんの名前が出て(ぱっと出てすぐに消えたのが惜しかった)嬉しくなりました
自分の知ってる人の名前を、公のところで見ると、なんだか本当に嬉しいねぇ


主題歌を聴きながら、デモはきっと松浦さんが歌ったんだろうから、どんな感じだったのかなぁと想像しながら聴いてました
女の人の声だと思う人もいるくらい、とても中性的な声で、素敵なのです
そんな松浦さんがヴォーカルギターを務めるバンド、monocismさんはこの間クラムボンと対バンしたみたいで、どんなだったか聞くのが楽しみです

monocismhttp://www.monocism.net/#





今日も読んでくれてありがとう。




                        伽音

| | コメント (0)

2009年1月26日 (月)

今日は4人で大阪めぐり♪

今日は、再び朝10時に大阪駅に集合
今日はコイズミくんも参加です

最初に肥後橋のlittle by littleさんへ
定休日は昨日だったし、11時から開店のはずだったんだけど、11時を過ぎても人の気配なし。。。なので、フィーカしながら待ちましょうってことになって、近くのカフェをまわったんだけど、全部11:30からとのことでフィーカ出来ず
まこっちゃんさんとさーやんさんは梅田に14時過ぎくらいには戻らないといけなかったので、じゃあ次なる目的地に行きますかということで、今度はFIQさんへ。。。

北欧生地がいっぱいで、それを使ったかばんやらソファ、ぬいぐるみ、がまぐち、コースターやティッシュカバー、いろんなものが置かれています
伽音もがまぐちを買いました
昨日イルムスで見たときより安かったの



そして心斎橋へ。
お好み焼きを食べに行ったら、お店がなくなってたので、急遽道頓堀のお好み焼き屋さんへ行きました
お好み焼きを食べてから、アメリカ村まで戻って、デザートにアイスドッグを食べたよ
Sn331372 はじめて食べました
不思議なかんじだったけど、美味しかった
パンが、なんだか懐かしいかんじでした

最初のlittle by littleさんは、その後開店したみたいだったし、他にも行きたいお店があったんだけど、時間の都合で残念ながら行けず

梅田に戻って、荷物を取って、そして丸ビルの下の停留所からバスは出発
コイズミくんと見送りました

あっという間の2日間だった
とても充実して楽しい時間でした



見送ってから、せっかくノードカフェの近くだったので、コイズミくんとフィーカして来ました
Sn331373 ネットでは、ノードカフェのロゴにもなってるトナカイの角が描かれているのを見たので、それを実際に見たくて、今日はラズベリーラテを頼んでみたら、ハートが乗っていました
美味しかったよ

そして、コイズミくんがスケジュール帳を買いにロフトへ行くというので、ついて行きました
かわいい手帳を買ってたよ



大阪に住んでるけど、今まで知らなかった素敵なお店に行けたり、知ることが出来て良かったです
住んでるとガイドブックとか見ないけど、見るのも新たな発見があっていいのかもね




今日もいっぱいありがとう。




                                 伽音


| | コメント (2)

2009年1月25日 (日)

スウェーデン好き3人組の集い+スピッツライブ

今日は、とっても濃密で、充実した一日になりました
九州から、マイミクさんのまこっちゃんさんとさーやんさんが遊びに来てくれて、朝、大阪駅に集合

これからの作戦会議をしようと、まずノードカフェへ行きました
カフェへ行く途中、地上へ出たら雪が降っていてテンションあがったー
おふたりのためのウェルカムスノウでした
Photo ノードカフェは、以前取材をして頂いたときに初めて行った北欧風カフェで、スウェーデン好きのさーやんさんとまこっちゃんさんにも是非紹介したくって
スカジロールも食べたよ
←伽音の今日の朝ごはんです。

今日は、きっといっぱい食べると思って、朝起きてから出かけるまでには水分しか摂らなかったという気合の入れよう


そしてスウェーデン話をしつつ、円高の話もしつつ、会議をして、お店を後に。


そういえば東京まで行かなくてもあるのをすっかり忘れていたイルムスへ
さーやんさんの持ってきてくれたガイドブックに載ってた
以前1回行ったことがあったのに、イルムスは東京まで行かなきゃないと思い込んで忘れてました

目の保養をして、次なる目的地ロピスラボさんへ
相変わらずの可愛いたたずまい
そして素敵なアイテムたち。。。

お買い物をして、お店のお姉さんとお話をさせてもらいました
これからIKEAに行きますっていうので、オススメのジュース教えてもらったり



そして、IKEA鶴浜へ
予定があったので、店内をゆっくり見ることは出来なかったんだけど、レストランでゴハンを食べました
Sn331371 わりと歩いておなかが減ってた伽音は、人一倍食べました
夜ゴハンです
IKEAへ行くと、嬉しくてついつい頼みすぎるし、買いすぎます
食材も、また買ってしまった



そして急いで大阪城公園へ
なんと、今回まこっちゃんさんにスピッツのライブへご招待頂いていたのでした

スピッツは、昔よく聴いていて好きなバンドなのですが、多分まだ1度もライブを観たことがなくて、実は伽音は今回が初めて
初めてを、大阪城ホールで

開演時間より、ちょっと遅れてしまったので、ライブは既に始まってしまってたけど、知ってる曲やコピーした曲なんかも聴けて、ライブMCも初めて聞いて、大満足

マサムネさんの声、すごいねぇ
CDと殆ど変わらなかった
40過ぎてるのに、高いところもファルセットも、きれいに出て、びっくりしました
アンコールの時には、ちょっとだけ喉の疲れた感じがあったけど、それでも殆ど変わらない感じに歌っておられました

ヴォーカリストは、どこに行っても、体調がどうであっても、同じように声が出るというのが一番なので、とても感動したというか、刺激を受けたというか。
何か良いものをもらいました。
それに、説明は難しいけど、あの声はとっても不思議だなぁと思ったよ。


あと、大抵のバンドって、ギターさんが動いたり、目立ったりすることが多いと思うんだけど、ベースの田村さんが一番動いててびっくりしました

インパクト大で、常日頃からSodaの中で言う寺前くんだと思っているギターの三輪さんは、声が高くて軽快にお喋りする方なんだということを始めて知りました
良いキャラ

ドラムのさきちゃんさんは、MCの時にコーラスマイクが人力で歌う時だけ自分の口元にやってくると教えてくれて、それから伽音はマイクの動きが気になって仕方なかったです
歌うときになったら、マイクが動いて口元にやって来て、コーラス部分が終わったら、また離れていくのが、ツボに入り、ちょっと笑えて



ホント、あっという間にアンコールも終わってしまいました
とっても楽しかった

お客さんも、小さな子供からおじさんやおばさんまで幅広く来てて、スピッツの強さを目の当たりにしたような気がしました
それに、会場全体がすっごい盛り上がってた
2階席でも殆どの人が立って、踊ってたよ



そして再び大阪駅まで行き、さーやんさんとまこっちゃんさんとお別れ
また明日、北欧系のお店めぐりをするのです
楽しみ




今日もたくさんありがとう。



                      伽音

| | コメント (2)

2009年1月24日 (土)

夏のような空、再会した言葉。

今日は、外に出たら雪が降っていてテンションがあがりました
雪を浴びながら歩いたけど、しばらくしたらやんだ


そして、夏みたいな空になったよ。
001 電車の中でも、通りを歩いてても、みんな寒いって言ってた
風は冷たかったけど、陽があたるとあったかいなぁと感じました



そんな今日は、お家の片付け
お母さんと物置状態になってるお部屋を少し片付けました。

そして、最近読めてなかった絵本が出てきたりで、今日はまたそれを読んでいました
Sn331367 これは『森の妖精ティタの旅』っていう絵本。
素敵なコトバがたくさんつまっています

こどもの絵本というよりは、おとなの絵本です。
ちょっと、ここでどんな素敵なコトバがあるか、一部でも紹介させてもらいたい気持ちはかなりと強いのですが、載せるのはよくないのかなぁとも思ってみたり
なので、どこかで見かけたら是非読んでみてください

改めて深く考えさせられたり
はっとさせられたり。

あぁ、またこの本に再会出来てよかったと思いました。


ポエムのような文章が、日本語と英語、両方で書かれています。
おもしろいなと思ったのは、母国語だし、理解しやすい日本語の方で感動することが勿論多いんだけど、日本語の方を読んで特に何も思わなかったものが英語で読むと素敵に感じたりすること
不思議です。
同じことを言ってても、言語が違うとなんだか違う。

ま、英語がペラペラだったのなら、また違うんだろうけど、伽音のちょっとだけの知識で読むと、そう思えました。

今日は、わりと急ぎ足で読んだので、今度じっくりと1ページ1ページ味わいたいと思います



明日はまた、とても楽しい再会と出会いがあるのです




今日もたくさんありがとう。




                                 伽音




| | コメント (0)

2009年1月23日 (金)

素敵なものイロイロ

Sn331366 お風呂あがりに食べました
チチヤス。
いつも、このキュートなパッケージに惹かれてしまいます

赤い方しか食べたことなかったけど、今日は青い抵糖バージョンで
美味しかったです

明治19年創業なんだって。
はいからです





さて。
コイズミくんの日記でも書かれていましたが、ありがたいことにマイスペースで知り合った熊本の雑貨屋さんが、ブログで紹介してくださったんです
そんなわけで、伽音もここでご紹介
SARAXJIJIさんブログhttp://saraxjiji.blogspot.com/2009/01/web-shop3sale.html
ショップはこちらから⇒http://www.sarajiji.com/
素敵ショップねぇ

なんとマイミクさんがお店のオーナーさんとお知り合いらしく、オーナーさんもスウェーデン好きなんだって
奇遇すぎます
そして、世間はやはり狭いねぇ



そしてそして、Sodaとしては只今次回のアルバム作りに専念する期間となっているのですが、もうそろそろ伽音のレコーディングも始まりそうな予感
こちらもとっても楽しみです




今日もどうもありがとう。




                              伽音

| | コメント (0)

2009年1月22日 (木)

カフェオレが好きです。

Sn331365 昨日スーパーで見つけて買ってみた瓶入りカフェオレ500ml
オーガニックコーヒーとお砂糖を使っているんだそうな
美味しかった

カフェオレは、あったかくても冷たくても大好きです
お店で頼んだら、お砂糖は入れないんだけど、これには元々入ってたよ
でも、甘すぎずで良かったです



そして今日はしとしとと、ずぅっと雨降りでした
雨が降ってるからか、寒かった

そして、お家はあったかくて眠いです



ここ数日は、足が冷えて困る
冷えすぎて、だるくって、あまり眠れなかった日も
レッグウォーマーも使ってみたり。

でも、やっぱりマッサージが一番効きます
昨日は眠る前にマッサージしたら、血行が良くなってあったかくなったよ
そして、ぐっすり眠りました

だけど、朝方、とっても怖い夢を見て起きました
顔を洗って鏡を見たら、眉間にしわの跡。。。
夢を見ながら、長い間眉間にしわを寄せてたんだろうな

夢も怖かったけど、そのまましわがとれなかったら、それはそれでまた怖かったなぁと思いました

今日はいい夢が見られたらいいなぁ




今日もありがとう。




                             伽音





| | コメント (0)

2009年1月21日 (水)

不便さをも愛せたら。

昨日のお買い物では、かばんとマスキングテープを買いました
Sn331364 これ、マスキングテープ
開けて、いろいろと使うのが楽しみです


かばんは、安いやつ
それがなんと更に半額になってた

実はここ数ヶ月悩んでいて、
もうずっと使ってたかばんがボロボロだったんです。

もう4~5年前に買ったH&Mのかばん(スウェーデン)で、個人的には靴やかばんをあまり沢山持ちたくない主義なので、同じかばんを毎日のように使ってたから、そりゃそうなんだけど、外の皮みたいなのがポロポロと剥がれ落ちてきてるかんじで、
『かばんボロボロやなぁ
と、ちらほら言われていたのです

で、買い換えるべきかなぁとは思ったものの、穴とか開いてないんだから(まだ使えるんだから)と思い、気にせずそのまま使っていました
リペアとか出来ないかなぁとも考えたんだけど、なにせ布の上の合皮なのかビニールなのかが剥がれてきてるので、きっとダメなんだろうなぁと思ったりで。

でも、自分は気にしてなくても、人に気を遣わせたりもしてるように感じてきてて
後ろ髪を引かれつつも、半額という状況に押されて買ったのでした

でも、『物入れ』としては立派にまだまだ役目を果たせる存在なわけで。
なので、結局まだ捨てずに手元にあります
ダメもとでリペアショップに持っていってみようかなぁ

1つのものを、修繕しながら長く使い続けるというのは、とても素敵なことだと思うんです
思えば、小さな頃は、よくおばあちゃんが『修繕』というコトバを使っていました。
大きくなって、もう殆ど全く聞かなくなったコトバだけど、時々思いだしては素敵なコトバだなぁと感じます

豊かな時代だから、古くなったらすぐに捨てて新しいものを買うというんじゃなく、なるべく1つのものを大切に使い続けたいなぁと思います。

ちょっとくらい面倒でも、その面倒さ・不便さを愛せるくらいになれたら素晴らしいなと思うんです。

高価じゃないものでも、1度自分の下に連れて帰ってきたものは責任を持って使いたいなぁと

そんなわけで、ものを大切にしたいです
レッツ・エコ

エコバンド、Soda fountains 伽音でしたー




今日もとってもありがとう。




                              伽音





| | コメント (0)

2009年1月20日 (火)

のんびり充実した休日。

今日は、お家でバタバタと用事を済ませてから急いで出掛けました
梅田の阪急百貨店の催場で、北欧生活雑貨ショップが色々と出店されていて、今日が最終日だったのです
いつかは欲しいグスタフスベリのベルサとかもあって、当然のことながら高いんだけど、目の保養になりました

思ったよりも狭い範囲しかお店がなかったので、わりとすぐにそこを後にしました



そして、今日はもう一つ行くところが。
電車に乗って、神戸の住吉へ

駅前のカフェ、ニュートラルさんにてカワイカズマさんの個展が行われているので、観に行ってきたんです
カワイさんホームページhttp://www.jttk.zaq.ne.jp/kazuma/index.htm

大阪駅から住吉までは、あまり頻繁に乗る路線じゃないから、眠かったけど寝るのが勿体無いので、15時を過ぎて、西陽がちょっと出だしたくらいの景色をずっと眺めていました
旅に出ているみたいで、わくわく

あぁ、また旅したい

そんなことを思っていたら、いびきが
向かいあわせで斜め前に座ってた、サラリーマンのおじさんがいびきをかいて寝ていました
そうよねぇ、この揺れ、心地いいよねぇ と、伽音もうとうと眠りそうでしたが、いやいや景色を見るんだっと、頑張って起きてました

Sn331363

そして到着

フィーカを楽しみつつ
作品を眺めてきました

1月末までなので、近くに行ったときには是非

バナナのケーキも美味しかったし、ジェラートも美味しかった
そして最後に御影コーヒーで、ホッ



カフェを後にして、今まで寄ったことがなかった駅前のショッピングセンターに行ってみました。。。
ちょっとお買い物して帰ってきたよ

雑貨屋さんがあって、すっっっごい可愛い置物があったんだけど、泣く泣く、というか、半泣きで諦めてきました
高くもなかったし、前から気になってたもので、初めて実物に出会ったんだけど、今は置くところがないしなぁとか、色々考えて

それでも、4~5回くらい、その前に行っては
手にとって

眺めて

撫でて

置いて

を繰り返して来ました
あぁ、可愛かった



そんなわけで、今日はなんだか充実した日だった




今日もいっぱいありがとう。




                                伽音

| | コメント (2)

2009年1月19日 (月)

涙が出ない。

日々、いろんなことが起こって、1日として同じ日はないし、
多かれ少なかれ、その日の中で嬉しいことや悲しいことがあるのは勿論そうなんですが。
みんなに読んでもらう日記となると、書くことをある程度選ばなければいけないわけで。

今日は何を書こう???
と、わりと長い間ぼんやり考えていました。

でも、ちっとも浮かばないので、今日の夜ごはんのことでも

手巻き寿司を食べました
手巻き寿司って、あんまりやったことがないので、どんな風にして巻けばいいのかよく分からず、ドギマギ。
美味しかったです
それから、楽しかった



だけど、それとは別に、なんだか、泣きたい気分なのです。

だけど、別に何かあったというわけでもなく、
悲しいわけでもなく、

穏やかな気持ちにはかわりないけど、
涙を流したい。


ときどき、風邪を引いたり熱を出したりした方がいい(個人的にそう思う)ように
ときどき、涙を流すことは大切だと思うのです。
バランスを保つために



そんなわけで、泣きたい気分なのですが、
さっきからちっとも涙は出てきません。


でも、それはそれで、幸せなことなんだと思うのです。




今日も来てくれてありがとう。




                             伽音

| | コメント (2)

2009年1月18日 (日)

お薬とミルク。

Sn331362 『絵に描いたもち』ではなく、切り貼りしたもち
この間の東京ライブの物販に置いていたものです

ちょっと、お正月気分で



そんな今日。
何処にも出掛けなかったので、外のお天気すらわからないのですが
寒かったような、と感じています。

スウェーデンの森に住むおばあちゃんがブレンドしたという紅茶を飲みつつ、パソコンに向かったり、何やかんや。
あと、久しぶりにポテトサラダを作りました。
美味しくできたよ

本当は読書したりもしようと思ってたんだけど、出来なかった


考えてみたら、今月は何かと予定があることに最近改めて気付き
あそこにはいつ行こう?
ここはこの日でいいかな?
あ、この日はお休みにしなくてわ
とか。

いろいろありました

スケジュール帳が2月からなので、実は前の手帳の空いてたページを切り取って留めたものを新しい手帳に挟んで、1月のスケジュールを書いているのです
なので、ちょっと忘れやすくて心配
眠い頭で、忘れないように努力しようと思います



そんな眠さの原因っぽい、お薬。
朝晩の抗生物質と解熱剤?炎症止め?のお薬は、明日の朝で終わり
液体の、甘いシロップのお薬はまだあります(毎食後飲むのに、これだけまだある
シロップのお薬も、眠くなるようなので、まだしばらくはぼんやり眠い日々が続きそう

で、もう明日の朝で終わる抗生物質なんだけど、そういえば薬剤師さんに
『乳製品や電解質の飲み物は、お薬の効き目を下げてしまうことがあるので、お薬を飲まれている間はとらないようにして下さいね』って言われたんだけど、
気付いたら乳製品いっぱいとっているのです

病院から帰るときに、休憩しに入ったミスタードーナツでは、即効でカフェオレを頼んじゃったし(席についてから気付いたけど、『まだお薬飲みはじめてないからいっか』と開き直った)

牛乳はグッと我慢して飲まないようにしているものの、
そういえば今朝の朝ごはんはヨーグルト400gにリンゴンベリージャムを混ぜて食べたなとか
数日前も同じようにしてヨーグルト食べたな、とか


小さい頃から牛乳大好きだからねぇ
控えるのはちょっと難しかった模様
小さい頃は、それが当たり前のように、ごはんの時のお茶代わりに牛乳を飲んでたしなぁ
長男も未だに牛乳大好きだし、その子供である姪っ子も牛乳が好きみたいなので、これはもはやなのだろうと思い始めました

牛乳サイコー

このコトバを今日のシメのコトバにして。。。




今日も読んでくれてありがとう。




                               伽音




| | コメント (0)

2009年1月17日 (土)

姪っ子日和。

今日は、両親と共に長男夫婦のお家へ遊びに行って来ました

食っちゃ寝生活のカロリーを消費すべく、姪っ子を抱っこしまくろうと思ったのですが、両親も抱っこしたいので、なかなか沢山は抱っこ出来ず、しかもいっぱい食べたので、やっぱり消費できなかった
消費というよりは、蓄えて来たような
Dscf0420 姪っ子はクリスマス後に2歳になったんだけど、まだお誕生日のプレゼントをあげられてなくて、今日やっとそれをプレゼント出来ました
最近、ろうそくを、『ふぅっ』と消すことを覚えたようで、今日も何度も見せてくれました
だけど、まだ火が危ないものでもあることは分かっていないので、全部消そうと顔を近くに寄せたら熱かったのか、嫌な顔をして離れました
そしたら、前髪がちょっと焼けてたり

『ここにもつけて』と、火のついていないろうそくを指さすときも、火のついてるところに平気で指を出すので、あちっってなってた


伽音は知育玩具をあげたんだけど、さっそくいっぱい遊んでくれてくれて嬉しかった
+とか△とか、いろんなカタチの穴があいたところに、同じカタチのを入れるおもちゃなんだけど、ちゃんと入って、みんなが『すごいなぁ』って言うと、『どんなもんだい』とでも言いそうな、なんとも言えない顔で、『えへへ~』と笑います。
『解ることの嬉しさ』みたいなものの原点を見たように思いました



お昼を一緒に食べて、フィーカしてから帰って来たけど、次会うときはまた大きくなってるんだろうなぁ
楽しみです




今日もありがとう。




                                   伽音

| | コメント (2)

2009年1月16日 (金)

ワタクシ、怪シイモノデス。

お薬のせいなのか、何なのか、眠いです
だけど、咳もだいぶマシになったし、熱もなくなった模様
昨日、一昨日の食っちゃ寝生活のおかげかしら



それにしても、眠くてぼんやりした頭で考えてみても、もう1月も半ばを過ぎたんですね
冬は2月いっぱいくらいなイメージがあるので、そうすると冬も、もうあとちょっとかーと、驚いています。

本当に、早いです。

年末の東京ライブで、クノさんがMCに言っておられたことを思い出します
オトナになるにつれて、1年とか、時間が早く感じられるのは今まで生きてきた分の○年という風になるからだっていうことをお話されてたよ
1歳の1年は、その1年しか知らないけど、
25歳の1年は、25年生きてきた中の1年だからって。

Sn331361 そうそう、クノさんと言えば、沢山入って安いマスクがあったから買ったよっていうかんじのことをブログに書かれてて、伽音も似たようなのを買って使ってたので(あ、今も使ってます)『あー、似てる似てる』と思ったことがあったんだけど、伽音はこれを使ってます
60枚も入ってるけど、安かった(いくらだったかは忘れた

で、一応女性・子供用サイズって書いてあったから買ったんだけど、どうも大きいようで
うすうす、自分でも気付いていたのです
瞬きしてたらマスクがずれてきて、下まぶた?を乗り越えてマスクの端が目に入ってくるので

でも、まぁ、みんなこんなもんなのかなぁと思ってたんだけど、この間の東京ライブで、エイプリルズイマイさんに、マスクがでかすぎて怪しいよって言われました
顔の3分の2が隠れてるそうな
やっぱり大きかったのか、と再確認できた瞬間でした

ただ、残念なことに伽音の顔が小さいからというのではなく、マスクが大きいんだと思います
次回買うときは更に小さいマスクを探そうとは思いますが、何せ60枚も入ってるので道のりは遠そうです

そんなわけで、しばらくは怪しいかんじですが、みなさんどうぞよろしくです



あ、でも本当は怪しくないんだよ




今日もありがとう。




                   伽音

| | コメント (2)

2009年1月15日 (木)

予防注射はしたものの。

さて。
連日東京ライブやその前後の模様を書き綴って来ましたが、そんな間にも風邪を引いてました

一昨日の夜から、なんだか咳が始まって
常にじゃないんだけど、はじまると連続でゲホゲホ出るかんじで。
自分では気にしてなかったんだけど、咳が出始めた時乗ってた電車では咳をするたびに視線が
ちょうど、マスクを持ってないときだったので、そんなに満員じゃなかったんだけど、空気を汚してすみませんというかんじで、小さくなっていました


そして、昨日は水曜日だし、久しぶりに映画でも観に行くかと思っていたにも関わらず、朝起きてみて、『だめだ、今日は寝ておこう』と自粛。
1日寝てたんだけど、良くなってないので、病院へ行ってきました

おなかの風邪を引いたときにもお世話になった病院。
先生がけっこう話してくれるところで、気のいい先生だし、気に入っています

今年は、ちゃんとインフルエンザの予防注射をしている人でもインフルエンザにかかっていて、比較的軽い症状なので本人は風邪だと思っている事が多いらしく、伽音の顔を見て
『あなたはインフルエンザの顔じゃないけど、まぁ時期も時期だし検査はしておこうか』と。

先生によると、インフルエンザの顔というのがあるらしく、一般の人は分からないだろうけど、先生たちは分かるんだそうな
事実、伽音の前の患者さんは、風邪だと思って来院したものの、インフルエンザの顔だという事で検査したら、見事インフルエンザだった



で、その検査なのですが。。。


初めてだったわけです。

でも、人の検査を見たことはあったわけです。

鼻にめんぼうみたいのを突っ込まれるやつ。
でも、前に見た時は、軽く突っ込まれて、鼻水なのか、鼻の粘膜なのかを少し採取してるのかな?という雰囲気で、痛そうでもなかったので、

『痛いけど我慢してね』と言われても、安心しきっておりました



ただ、今から鼻に入れられるそのめんぼうのようなものが、以前見たものより細くて長いような気は、うすうすしていました。

そして、いざ、イン


残念なことに、すぐに激痛が

『いだーーーーーぃ、いだーーーーーい

と、頭を抑えられながら、必死で訴える伽音。
しかし、先生、まったく手を緩めてくれません
永遠に続くのではないかと思うほどの時間のあと、やっとめんぼうが去って行きました

泣く気はないのに、ボロボロと出る涙

オトナになって、もうだいぶ立ちますが、
『痛かったよー』と、泣きましたよ

先生と看護師さんは、ちょっと笑いながら
『横のティッシュ使っていいから』と、優しく言ってくれました



もう、二度とやりたくありませんイヤダ!



結果は、先生の最初の言葉通り、インフルエンザではありませんでした
風邪の引き始めかな?という事で、抗生物質や何やかんや、お薬をもらって帰りました

で、朝晩は錠剤のお薬で、頓服は粉薬(苦手)なんだけど、朝昼晩と3回飲まなきゃいけない一番お世話になるお薬が液体

なんか、ちいさい頃を思い出しました
なので、しばらくはこれを持ち歩きます
わりと、デカイです



そんなわけで、みなさんインフルエンザの検査には気をつけてください




今日も大変ありがとう。



                              伽音


| | コメント (4)

2009年1月14日 (水)

ライブを観て帰ったのです♪

※1/11夜~1/12の出来事※



ゲームセンターから出たコイズミくんと伽音は、下北沢の駅でFurilのエイジさんと合流してDaisyBarへ。。。
シエンさんやSucretteのオクダさん、Sodaスーパーバイザーのあおちゃんともそこで再会

で、何故みんなでここに集まったかというと、balloon skirtさんのライブを観るためなのでした
バルスカさんのライブを観させてもらうのは、堀江音楽祭以来だったんだけど、音楽祭の時は、バタバタしていて最初から最後までは観られなかったので、全部観させてもらうのは今日がはじめてで、とても楽しみだったんです

いやーーー、良かった
マイスペースでも聴ける2曲もセットリストの中にあったんだけど、終わってからコイズミくんも伽音も同じ曲が一番良かったと意見が一致
『通り雨』オススメです。
勿論、お馴染み、1曲目のポップな『favor cycle』もグッドです
http://www.myspace.com/balloonskirt
伽音の大好きなスウェディッシュの香りが至るところから感じられて、とても嬉しいのです


バルスカさんの後もステージを観ていたのですが、『ジャララ~・・・ジャーーーン』って終わる曲があって、ためた後の『ジャーン』で、何故か伽音もシンクロしてクシャミが出ました
なんか、ちょっと参加したような気分になりました



そんなこんなでライブも終了。
大阪へ向かって出発する前にゴハンを食べて行こうという事になり、関西へ帰る組+エイジさんで一緒に近くのお店へ
帰り着くまで、しんどくなったりしないように元気をつけておかなければと、2品頼んだら、多すぎた
が、完食

色々とお喋りして、出発することに

なんだか、食べすぎからか、ちょっと気持ち悪くなったので、すぐに寝ちゃいました
最初のサービスエリアでは降りておみやげ買ったりもしたんだけど、次からは異常な眠さに耐え切れず、車の中でそのまますやすや


気付いたら、京都でした
シエンさんのお家の近くのファミリーレストランで朝ゴハンを食べたよ
滋賀の辺りで猛吹雪があったって聞いて、見たかったと後悔しつつ、そこでもお喋りお喋り。
外はどんどん明るくなります

それで、シエンさんを送り届け、オクダさんを送り届け、コイズミ邸に荷物を降ろし、駅まであおちゃんを送って、コイズミくんとレンタカーを返してから帰って来ました

結局、前回不評だった、なぞなぞ本は、コイズミくんがまた持って来たらいいって言ったので、持ってったんだけど、使わずじまいでした



帰りついて、荷物を少し片付けたり、日記を少し書いたりして、微妙な時間だったけど眠気に耐え切れず20時くらいから寝ました
結局、夜中に起きることもなく、翌日の朝までぐっすり



ホント、時間的には小旅行だったのに、今回も中身の濃い旅になりました
楽しかった




今日も本当にありがとう。




                                 伽音

| | コメント (2)

2009年1月13日 (火)

ライブ翌日に

※1/11の出来事※



朝10時にチェックアウト。
そして、オクダさん・シエンさん・コイズミくんと4人で、歩いてバーガーキングに行きました

Dscf0418 多分、初めて食べたと思うんだけど美味しかった
オクダさんが、『後ろの人が、さっきからスウェディッシュポップって言ってるで』と教えてくれて、耳を澄ませてみると、外国人の人の声。
確かにスウェディッシュポップって言ってる
と、思ったら、朝の目覚ましに使ってから、マナーモードにし忘れてた伽音の携帯が鳴りました
メールが届くと、スウェーデン国歌が流れるのです
ちょっと、タイムリー過ぎました



それで、オクダさん・シエンさんと別れて、コイズミくんと伽音はマイミクさんに会いに行きました
コイズミくんは、サポートドラムのたけちゃんさんからおつかいを頼まれていて、早稲田にある楽器屋さんへ行くことにしていたんだけど、3人でフィーカした後に向かいました

マイミクさんがGPSで案内してくれたので、住宅街でわかりづらいところだったけど到着出来ました
コイズミくんは、自分の欲しい打楽器と、それのバチと、たけちゃんさんに頼まれたものをお店の人(職人さんってカンジの人だった)と相談しながら買っていました
そして、伽音たちはブラブラとお店の中を見て回って、いろんな打楽器を叩いたり(打楽器専門店です)。

そんな中見つけた笛
カッコウ笛・フクロウ笛・とり笛・汽笛・ウグイス笛・とんび笛なんかがあったかな。
Sn331360 欲しくなって、買っちゃいました
コイズミくんに相談したら、
『とり笛がいいんじゃない?』と、大してそうも思ってなさそうに言われたので、とり笛にしたんだけど、どうしてもカッコウ笛を諦めきれず、2本とも買いました

お店の外に出てから、すぐに封を開けて吹いてみたら、難しかった



それで、また新宿に戻って、再びバーガーキングに行ってフィーカしました。
朝、食べたときにクーポンをもらったので
Sn331359 ソフトクリーム無料なのよー
ホットコーヒーと一緒に頂きました


そこで、またお喋りして、下北沢へ移動
雑貨屋さんをちょっと見て回って、マイミクさんとお別れ。

そして、19時には再びFurilエイジさんと待ち合わせていたので、コイズミくんと駅前辺りで待とうという事になって、ゲームセンターへ。。。
ゲームセンター入るのって、どのくらいぶりかなぁ???
かなり久しぶりだった

なんか、同じ色のボールをくっつけると消えてくゲームをして、負けまくりました
あと、クイズに答えていくやつで1位になったよ
久しぶりで楽しかったです


そしてエイジさんと合流して、今日は下北沢のDaisyBarへ行くのです。
それはまた明日の日記で



今日もありがとう。



                              伽音

| | コメント (0)

2009年1月12日 (月)

打ち上げから夢の中へ。

※1/10夜から1/11深夜までの出来事※



ライブが終わって、搬出も終わって、会場の上の居酒屋さんにて打ち上げがありました
これも、お写真もらったらまたアップしようかなと思います

いやぁ、楽しかったよー
久しぶりにイロイロ飲んだ
牛乳ハイとか、初めて飲んだよー
楽しかったから、頭が痛くなったりとか気持ち悪くなったりとか、全然しなかった

だんだん人が減っていって、2列に分かれてたテーブルから1列に集まって、いっぱいお喋りしたし、いっぱい笑ったなぁ
本当に、もっともっとこの時間が続けばいいのになぁって思いました


そして、Furilさんと一緒にカラオケへ
聴きたかったアスカさんの歌うあの曲も聴けたし、コイズミくんもはじけてたしで、相変わらず爆笑でした
Sn331356 パヘを頼んだまま、眠りに落ちるあおちゃん。
あおちゃんが眠りに落ちている間に、あおちゃんのパヘは、みんなに食べられて少しずつ減っていくのでした



※ここから↓はエイジさんの日記からお写真を頂きました
20195592_4185603764 みんなでポーズ



あおちゃんが、ロシアンルーレット使用のシュークリームを注文したので、やりたい人の挙手で、エイジさん・あおちゃん・コイズミくん・伽音で挑みました
20195592_2739169726 いざ
それぞれに、自分には当たらないだろうと思って一口で食べます

お互いの顔を見合わせて。。。

みんな『美味しい』って
伽音も、『大丈夫』と言いました。

でも、噛んでいると、なんだかちょっとシュークリームと味が違うような。。。???
『私、、、かも???』と言ってみる。

みんなの視線をあびながら、しばらく味わってると、、、、


からーーーーーい


見事、大当たりでした



そんなこんなで楽しいカラオケも終わって、Furil一行とあおちゃんはネットカフェへ
オクダさん、シエンさん、コイズミくん、伽音はホテルへ

とりあえず、湯船をためて、お風呂にゆっくり入らなきゃと思って、お家から持ってきた、桜の香りのする入浴剤を入れて、眠かったけどお風呂に浸かりました

空気の乾燥もひどかったし、疲れもあったし、リラックスの意味もこめてパックをしながら、のんびり浸かってたら、いつの間にか眠ってたようで、かなり時間が過ぎていました
お湯も冷たくなってた


Sn331357 急いで髪を乾かして、お家から連れてきた、なまちゃんと共に就寝です。
←一足先に眠るなまちゃん。



Sn331358 ←電話をかけるなまちゃん。




やっぱり、ベッドで眠るのはいいねぇー
ぐっすりと眠ることが出来ました




今日もどうもありがとう。




                              伽音

| | コメント (0)

2009年1月11日 (日)

Furil presents 『OTO no HA vol.01』

※1/10の午後から夜のライブまでの出来事※


5人で散歩するように歩いて、たどり着いたZher the ZOOさんはさんでは、既にFurilさんがリハーサル中
Soda組も、準備しなきゃいけない作業に追われたり、事前のバンドリハで、全員そろってのリハーサルが出来なかったこともあって、それぞれが個人練習をしたり
Dscf0415 そんな中、お友達と会っていたあおちゃんから差し入れが

会場に来る途中にあった、名前は忘れたけど大人気のドーナツ屋さんのドーナツ。
時間があったら食べようって言ってたんだけど、諦めたのでした。

伽音は、歌う前に何か食べて唾液がいっぱい出たりすると歌い辛いので、とりあえずリハーサルが終わってから食べることにしたんだけど、さすが大人気のドーナツ。
かなりのスピードで減っていきました
でも、1つ食べられたよ
美味しかったです



そしてSodaもリハーサル。
今回は、ヘッドフォンやミキサーを持っていってなくて、不安でしたが、大丈夫そうで安心

だけど、『熱き心に』の歌詞を間違えたので、プレッシャーがかかる



オープンまで、なんだかんだでわいわいしていて、オープン後も久しぶりな人やら嬉しい再会やらで、わいわいしていて、ふと、
『あ、私出番最初だった』と、思い出し、いつでも出られるように楽屋へ

そして、楽屋の電話が鳴る。
『???』と思いながらも、一番近くに居た伽音が出ることに。
『延長してなー』と、みんなが言うので、会場のスタッフさんにSEをもう流していいか訊かれて返事をして、相手が切るのを確認してから
『あ、30分延長でお願いします』と、ボソっと言ってみる

そしてSEがかかって、みんなで
『おー』とか『いらっしゃいませー』とか、適当に大声を出して出発


1曲目はライブで初めてやる『PICNIC』。
イベント『POP STEP PICNIC』では転換中に流れてて、お馴染みの曲なんだけど、英詞だったのを、一部を残して日本語にしたのでした。
初めてやるのと、全員であわせるのは初めてだったこと、自分が歌詞間違えるんじゃないかというので、最初ビクビクしたー

コイズミくんのMCも、笑ってもらえて、良かったです

トップだったし、お客さんもまばらなんじゃないかと思っていたのに、沢山の人が入ってくれていて、本当にありがたかったです
あっという間にステージが終了して、来てくれてたお客さんとお喋りさせてもらったり、それぞれのアーティストさんのステージを観させてもらったり、最初にやってしまうと後が楽ですねぇ


Furilさんのステージも久しぶりに観ることが出来て、アスカさん、風邪引いたりしていたので、まだ声が出辛いって言ってたのが冗談かと思うほど、のびやかで可愛い声が健在でした
エイジさんも、MCでも後悔ないって言ってたように、やりきった満足感みたいなものが、こちらにも伝わってくるようでした

準備、とっても大変だったと思うのです。
だけど、たくさん頑張ってくれたおかげで、こんなにお客さんが集まってくれて、素敵なアーティストともご一緒出来て、終始楽しい夜になったんだと思います。
帰りに、コイズミくんと何度も
『いいイベントやったなぁ』
『楽しかったなぁ』
『充実してたなぁ』などなど、何度も言いあって、何度も思い出を振り返りました


そして、初めてステージを観させて頂くMOTOCOMPOさん。
声、高っ
ってびっくりしました。
だけど、ちょっとハスキーで、とっても個性的

カクカクした動きに、惹きつけられつつ薄井さんのあのメガネは、どのように見えるのだろうと考えてみたり。
とてもパワフルなステージでした


エイプリルズさんは、この日、ナカマさんが正式メンバーになられて初のライブということで、特別な日に観ることが出来てラッキーでした
相変わらず豪華で、PV観ていいのやら、ステージを観ていいのやら
やっぱり生ドラムで羨ましいなぁと思いつつ、イマイさんとイグチさんの安定したパフォーマンスも羨ましいなぁと思いつつ(とにかく、Sodaフロントマンはシャイボーイ・シャイガールなのです)、でも記念の日なので、ナカマさんを中心に観させて頂きました

いやぁ、今日も元気を頂きました

汗びっしょりで、とっても笑顔で、そして何と言ってもとっても活き活きしているあの感じ
すごいです。
でも、打ち上げとかでは、控えめな方に見えて仕方ありません。
ギャップがまた素晴らしい


元気をもらったところで、本日のイベント終了
物販に居て、来てくれた方たちとお喋りさせてもらったり、とても嬉しいひと時でした
本当にありがとうございました
またまた、是非お会い出来ますように




そんなわけで、明日は打ち上げのことを書くよ
ライブのお写真は、また、もらったらアップしようと思います




今日も来てくれてありがとう。




                               伽音


| | コメント (2)

2009年1月10日 (土)

大阪から、来ました。

アップが遅れてごめんなさい
Furil presents 『OTO no HA vol.01』へお越し頂いたみなさん、どうもありがとうございました
おかげでとても楽しい夜になりました



さて。
一気に全部書いてしまうと、とても長くなってしまいそうなので、小分けにして数日かけて書こうと思います



『OTO no HA vol.01』前日の深夜、Soda組は東京へと向けて出発します
今回はレンタカーで。
メンバーは、コイズミくん、寺前くん、あおちゃん、フォトグラファーのシエンさん、Sucretteオクダさん、伽音の6人。
コイズミくんの最寄駅に寺前くんと伽音は集合して、あおちゃんは終電を途中で逃してしまったので(だけど、あおちゃんは50分間歩いたり走ったりして1駅こっちまで辿りついた)1駅向こうまで迎えに行きました。
その後、シエンさん、オクダさんの順に京都へ迎えに行き、全員集合
オクダさんを迎えに行ったら、寒いのに、お家の外でバットを持って仁王立ちで待ってたのが笑えました Dscf0410

そして、旅のはじまりです。
この雲、不思議だなぁと思って眺めていました
なんだか、
横に連なっているタイプの切り絵みたいというか。


楽器とか、荷物が多いので、真ん中にギターがどーーーんとあって、後ろが見えないのがちょっと怖いかなと思ったけど、みんな運転上手で安心して乗ってました

コイズミくん宅で作業しているときに、
『後で、コイズミセレクションのCD聴いてな。めっちゃいいから』みたいなコトを言われてて、その時聴かせてくれなかったんだけど、ご一緒させてもらったり仲良くして頂いたりしてる、色んなバンドさんの曲も入ってて、おもしろかった


途中、サービスエリアに何度か止まって、休憩
また、しょうが湯の粉を持っていって、お湯を注いで飲んだりしました

最初の休憩場所は年末と一緒のところだったんだけど、今回は松坂牛マンも、草もちソフトも食べないで(早朝で、お店はまだ閉まってました)、伊賀牛コロッケを食べたよ

朝ごはんを食べるのに止まったサービスエリアでは、大好きなおそばを。
ヘルシーなとろろごはんと一緒に
Dscf0411 かなりおなかいっぱいになった



今回も富士山がよく見えるところで休憩したし、寒かったけど、心配したお天気も大丈夫で、良かった



なんだかんだで朝の東京に到着
Zher the ZOOさんは午前中もイベントをしているようだったので、荷物を置かせてもらえないか、行ってみることにしました
そしたら、楽器くらいなら置いててもいいということで、ちょっと置かせてもらって、車がスッキリ

あおちゃんは予定があったので、そのまま代々木で分かれて、他のみんなで池袋へ


コイズミくんが、車があるし、駐車料金も高いので、どこか行きたいところがあったら行こうと言ってくれていたので、久しぶりにイルムス館へ行きたくって
オクダさん、シオンさんもついて来てくれました

目の保養になったぁー
ずっと前、お皿やカップ、クッションなんかを買っていて、今回も何かと思ってはいたんだけど、迷ったものはあるものの、結局何も買わずに出ました

そして中華料理のお店でお昼ゴハンを食べたんだけど、オクダさんとシエンさんのラーメンとチャーハンのセットが、おかしい程に量が多くて、まるでフードファイターを見ているようでした


それから、クレープを食べる寺前くんを連れて、今日泊まるホテルへ
新宿の、都庁の裏のホテルで、多分初めて近くから都庁を見ました
ちょっと早かったものの、チェックインさせてもらえて、荷物をそれぞれのお部屋へ

みんなは喫煙のお部屋(でもオクダさんとシエンさんはタバコ吸いません)で、伽音は禁煙のお部屋だったので、階が1人だけ違ったんだけど、荷物を置いて、ハミガキをしていると、清掃中の隣りのお部屋から、清掃係りのおばさんが咳き込みながら『オエッ』って言ってるのが聞こえてきて、色々想像してしまいました
お部屋は思ったより広くて、日当たりも心地よいかんじで、きれいだったし良かったです

寺前くんは別で泊まるのでロビーで待っててくれて、再びロビーに集合したら、またZher the ZOOさんへ向けて、車はホテルの駐車場に停めておいて、今度は歩きました

途中、忘れ物に気付いて、コイズミくんが行って帰って来るのを公園前で待っているとき。
Dscf0412 遊具で遊ぶメタル神、寺前くん。
小さな子供に混じって、遊んでました



そんなこんなで、中華で摂ったカロリーを消費しながら、代々木まで歩く5人なのでした




今日も読んでくれてありがとう。




                                伽音


| | コメント (0)

2009年1月 9日 (金)

出発までの数時間。

もう数時間で出発です
なんだか朝から喉がおかしいので、今日は1日マスクをしてたんだけど、大丈夫かなぁ
いっぱい食べて元気になるべく、コイズミ家にて作業をする前に食べようと、お弁当を買いました

あんまりお弁当って買わないんだけど、前に買ったときにポイントシールがついてて、ゆるーく『集めようかなぁ』と、一応シールの台紙をもらっておいたんだけど、今日また買うので、せっかくだからポイントを見て買おうとチェック
100円につき、1点なのかな?と思ったら、なんだかおにぎりだけ点数がおかしい
150円ちょっとくらいなのに、何故か3点

思わず買っちゃいました
Sn331355 ラッキー



さてさて。
出発までに色々と終わらせなきゃです

わーーー
間に合うかなぁ


Furil presents
「OTO no HA vol.01」

2009/1/10
@Zher the ZOO YOYOGI


OPEN/18:00 START/18:30
ADVANCE/2,000yen DOOR/2,300yen
(1drink order)


出演⇒エイプリルズ/MOTOCOMPO/Furil/Soda fountains


お時間ある方は是非




今日もどうもありがとう。




                             伽音

| | コメント (0)

2009年1月 8日 (木)

伝えるって難しい。

今日は、色んなところへお買い物に行きました

ドラッグストアも通りかかったので、思わず3件はしご
さっき行ったドラッグストアに、もいっかい行ったり

そして、衝動買い
Sn331353 顔から全身から使えるらしいのですが、もう少しでハンドクリームがなくなるので、ハンドクリームに使おうかと思って。
でも、普通のハンドクリームより高かったので、だいぶ迷いました

何度も何度も、しゃがんでは手にとり、元のところに戻して立って、やっぱりまたしゃがみ込み。。。の繰り返しで、でもこれもご縁だろうと買うことにしました
本当はリップクリームもあって、それも欲しかったけど、そっちは我慢

実は、元ミフィラーなのです

だいぶ、手放したけど、まだお部屋にはミッヒーさんが沢山います
そんなわけで、本日久しぶりにミッヒーさんを連れて帰ってしまいました




ほかに、ちょっと頼まれたものを買いに、とあるお店に寄った時のこと。

普段から出来るだけカードを使う伽音は、
『カード使えますか?』と訊きました。
レジのお兄さん?は、そっけなく使えないという事を言ったので、現金で払うことにしたんだけど、お会計の小銭の部分が105円で、お財布には5円がなかったので、200円を出しました。

けっこうかさばるお買い物だったので、紙袋に入れてくれてて、それとお会計を待ちながらふと目を落とすと、レジ下に置かれた雑誌の上に5円玉が

それを拾って、
『これ、落ちてました』って言ったら、
『205円からですねー』と言うので、ちがうちがうと首を振って、もう一度落ちてたっていう事を言ったんだけど、伽音の声が小さかったのか、
『なんですか』と、ちょっと怒られました
びっくりしたけど、そのまま5円を使うのは悪いので、ちゃんと言わないとと思って、もう少し大きな声で、ちょっと区切って
『ここに・落ちてたんですっと、落ちてたところを指さしながら、もう一度言うと、やっと分かってくれました。

だけど、なんだか悲しくなって、その後しょんぼりとお家へ帰って来ました
お喋りが上手くないので、時々『あーぁ。。。』って思う事がよくある。
伝えるって、難しい




今日も来てくれてありがとう。




                                伽音


| | コメント (4)

2009年1月 7日 (水)

生姜の思い出と缶詰のふしぎ。

Sn331350 お友達から送られてきた”お返し”。

偶然だったみたいだけど、包装紙や箱が、黄色と黒で。
伽音の家族は、みんなあまり野球を見ないのですが、お友達は大の阪神ファン

『もしや。。。』と思って、そっと箱を開けてみると、ジャムとお茶でした
応援グッズとかだったら、どうやって使おうと、ちょっとドギマギしました

どっちも美味しそうー
生姜は風邪にもいいし、とてもありがたいです



生姜と言えば、亡くなったおばあちゃんは、よく家族の誰かが風邪を引くと、生姜を炊きました。
生姜湯にしてたと思うんだけど、家中が生姜のにおいで充満するくらいに炊くのです

その頃は、生姜って好きじゃなくて、生姜湯を作ってくれても渋々飲むカンジ
だけど、最近はわりと生姜が好きになりました
うどんに入れてみたり、しょうが焼きも美味しい。
それに、風邪に良い
身体を温めてくれるから、冷え性にも

年をとるにつれて、だんだん好みも変わるっていうけど、
もうちょっと早めに生姜を好きになってれば、おばあちゃんの生姜湯も、喜んで飲めたのになぁと、ちょっと思いました



そうそう。
これは瓶詰めだけど、この間缶詰を眺めていたときのこと
伽音はわりとパッケージを読むのが好きで、1人の時はじっくり見てしまったりするんだけど、
カロリーの記載に曖昧なのがあって、
○○~△△みたいなカンジで幅をもたせて書かれてあったんだけど、その差は倍以上
よく、野菜を使ったジュースとかだと、収穫の季節によって成分値が変わるからって、幅を持たせて書かれてるときがあるけど、
その時見てたのは、苦手なウヲの缶詰。

なぜ、倍以上もカロリーが変わるのかというのも書かれていなくて、結局なんでか分からなかったんだけど、缶詰ってけっこう何年ももつし、中で醗酵して、何かしらちょっと違うものに変化して、カロリーが変わるということなのだろうか。。。とか、色々と想像していました。
お客さまセンターへ電話するには至りませんでしたが、不思議だなぁと思ったのでした。

魚も、季節によって栄養素が変わるのかなぁ???




今日も読んでくれてありがとう。




                             伽音


| | コメント (2)

2009年1月 6日 (火)

不在・いい友・門戸厄神

昨日は、色々としてて、またもや寝るのが遅かったので、今日はたっぷり眠ろうかと思ったのですが、、、
いやいや、ちょっと出掛けなきゃと思いなおし、帰って来たら早寝したらいいやと思って、眠るところから9時間後に目覚ましをセット

そしていい加減本当に取りにいかなきゃと、ずっと気になっている陶芸作品を受取りに輪音さんへ
伽音が行けそうなときと、輪音さんが開いてるときと、なかなか合わないので、まだ置いて頂いてるのです

今日は、開いてるか分からなかったんだけど、とりあえず行ってみようと思って出掛けたんです。
でも、一人でたどり着けるか不安もあり、付き添いをひとり

以前、『お金の話』の勉強会に一緒に参加させてもらった、恩師でお友達の先生に
一応、学校は8日からだろうけど、ドラムのたけちゃんさんが先生はもっと早くから出勤してるって言ってたから、どうかなと思いつつ
そしたら、なんと奇遇にも、初出勤は昨日からだったそうなんだけど、先生は今日までお休みをとっているとのこと
お母さんを連れて日帰りで温泉に行ってたんだって
伽音がしたのが、ちょうど帰って来たところだったそうで、出てきてくれることになりました

難波で集合して徒歩で輪音さんへ。。。
閉まってた



そんなわけで、ゴハンを食べに行きました
Sn331349 おなかいっぱいになって、最後に持ってきてもらったお料理を先生に押し付けようとしたので、
『デザートどうする?おなかいっぱい?』って訊かれたのですが。

『デザートを見たら、別腹が出来るらしい』と言って、頼みました

いやぁ、別腹って、ホントに出来るんですねぇ


先生と会うのは久しぶりだったんだけど、今回もお喋りに花が咲きました
咲き乱れて、気付いたらけっこう遅くなってた

年齢も全然違うからか、いつも他では話さないようなことを話せるので楽しいです
今日も、クレジットカードのポイントをマイレージに移行するときのことや、先生の学校のこと、先生が最近通い始めた習い事のこと、Sodaのこと、旅行のこと、サプリメントや健康食品系の話題などなど。。。
いやぁ、喋った喋った
あっという間すぎました

伽音は、10日まで体調崩したらだめなので、アルコールは飲まずに、終始黒烏龍茶を飲んでたので、シラフです



帰りに、先生が初詣に行ったという、門戸厄神のお守りをくれたよ
ありがたいです




今日もたくさんたくさんありがとう。




                               伽音


| | コメント (2)

2009年1月 5日 (月)

眠れぬ夜の寝返りと尾行

昨日は、久しぶりに一睡も出来ませんでした
眠れなくても、身体だけでも休めなくてわと思って、途中までゴロゴロ、モゾモゾと、お布団の中で寝返りばかりうってました

でも、
だめだ
と思って、置き出して、次男が置いてった、長男から次男にまわったマンガを読みました
次男が読んだら、伽音にまわせということだったらしいので
普段、殆どマンガは読まないし、持っていないんだけど、久しぶりに読んだよ

読み終わって、なんとなく眠いような気がしたので、またお布団に入ったけど、結局そのまま寝返りを打ちながら朝を迎えました

しばしばする目をこすりながら、お母さんの作ってくれたおぜんざいを食べます
で、アイスコーヒー飲んで、お昼間も眠気なしで過ごし、ふと思い立ってお買い物にショッピングセンターへと出掛けました
平日だからか、そんなに混んでなくて良かったけど、バーゲンなのね
普段、バーゲンとは縁遠い感じなので、いつがバーゲン時期かというのを、あまり知りません
いや、電車の吊り広告とかで見かけるから、バーゲンなのは知ってたけど、お正月の3日くらいまでなのかと勝手に思ってました
まだやってるのね
人の多いバーゲンは、勢いがちょっと怖くて苦手なんだけど、今日行ったとこは、普段とそう変わらなかったので良かった

で、雑貨屋さんとかを中心にぐるぐる廻って、目の保養をして来ました
ヴィレッジヴァンガードでは、相変わらず、目から入ってくる情報量が多くて、目がまわりました

スケジュール帳を、いい加減買わなくちゃと思って見てたんだけど、もうあんまりないのね
種類が少なくなってる代わりに、値下げされてたりはするんだけど、正直あまり気に入ったのものがなくて、

まま、でも必要なので最後に見たところでシンプルなものを買いました
そのお店のは値下げになってなかった
よく見たら、2月から来年の3月までの手帳でした
空白の1月は、どのように管理しようかしら



沢山歩いて、アイスコーヒーが切れてきたのか、だんだん眠くなって来たので帰ることに。
電車を降りて、久しぶりに乗ってきた自転車を取りに自転車置き場へ向かっていると、前を歩いているお姉さんと改札からずっと方向が一緒で、

『まるでつけているみたいだな
って、思ってたんだけど、

なんとそのお姉さんの自転車は、伽音の(本当はおばあちゃんの)自転車のお隣で、なんだか更につけて来た感満載
でも、何かこのお姉さんとちょっとご縁があるのだろうかと思えてしまったり

お姉さんが出すまで、ちょっと離れたところで立って待ってようと思ったけど、もしかしてかなり怪しい人みたいかなと心配になり、ソワソワ(余計怪しい
お姉さんの自転車は、伽音の自転車を出してからの方が出しやすそうだったので、
近づいてって、『私の先に出した方がいいですかね?』って言って出そうと思ったんだけど、
なんとなく声を掛けられる雰囲気じゃない気がしたので、取り出しやすいように近くの自転車をちょっとずつ無言で寄せたりしました

お姉さんが無事に自転車を出せたので、伽音も自分のを出したんだけど、なんかご縁はなさそうだった
お姉さんが行ってしまうまで、どこか他の場所で自転車を探してるフリとかすれば良かったー

やっぱり怪しいと思われたのか、お姉さんは自転車に乗るなり、かなりのスピードで行ってしまわれました

伽音も、おなかがとっても減ったので、かなりのスピードで帰りました(お姉さんとは、もう一緒の方向じゃなかったので、なんとなく『ホッ』



あーーー、
それにしても、昔から間が悪いなぁ、わたし



今日は、きっと、よく眠れそうです




今日もどうもありがとう。




                                 伽音

| | コメント (2)

2009年1月 4日 (日)

ココロとカラダのえいよう。

熱が下がった
と、思うので(計ってないけど)、今日は元気にいっぱい食べました



ちょと、お散歩に大きな公園へ。。。
お正月になって、こんな風にお昼間出歩くのは、実は初です

公園では、よく吹奏楽で使われるような楽器を練習している人が居るんだけど、今日はおじさんが
と~しぃの~は~じめ~のぉ た~めし~と~てぇ~(だっけ?)
の曲を、かなり苦労しながら吹いているのを見かけました

平和です



大きな木と、その向こうに広がる晴れた空を見上げながら歩いていると、大きく深呼吸するような気持ちになります(実際、深呼吸もしています
久しぶりに見れば見るほど、そういう気持ちになります。
この公園が近くで良かったと思える瞬間

のんびり歩いて帰る途中、マンションの空き地では、おじいちゃんと孫が凧揚げをしていました
電線なんかが近くにあるので、高くは揚げられなくて、あまり糸を伸ばさない状態だったけど、凧揚げしてる様子を、かなり久しぶりに見ました
孫よりも、おじいちゃんがはしゃいでいるように見えて、なんだかほのぼの

団地の広場では、おもちつきの後なのか、前なのか、石の臼なんかが置いてあったり。
お正月らしいなぁと思いました

途中、ケーキを買って帰ろうと思い立って、ケーキ屋さんに入ったら、大繁盛中
Sn331346 両親と、伽音の分と思って買って帰ったら、次男と彼女さんが来るとのことで、次男と彼女さんと、伽音の3人で食べて、両親はお家にあったブッセみたいなのを食べました
次男と彼女さんと会うのは久しぶりだったので、嬉しかったです
東京土産(でも静岡名物)も渡して、みんなでフィーカ出来ました


そんな今日は、去年に引き続きのすっぽんチャレンジ
やはり、無理でしたが、コラーゲンがいっぱい溶け出しているであろうスープをたくさん飲みました

070515_183301 うにごはんも食べたよ
うには大好きなので、早く食べたくって、急いで乗っけたから、見た目良くないですが


そして、お母さんが鯛を焼いたというので見てみると立派だったので、お母さんがキッチンに居る間にこっそり撮ろうと思ったら、しっぽを落としてしまいました
Sn331348 これは、バレるなぁと思って、お母さんのところへ行って、しっぽを落としてしまったことを告白

お母さんがしっぽを直してくれて、お母さんもノリノリで再び撮影
わかり辛い対象物ですが、右上の10円と比較して下さい

でも、夜ゴハンの時にお皿を移動しようとしたら、しっぽが落ちてお父さんにもバレてしまいました
が、みんな笑ってくれました



今日は沢山栄養を摂ったので、元気いっぱいになることでしょう
そんなこんなで、お正月っぽさも、だんだん薄らいでいくのかな。

まだおみくじ引いてないや




今日もありがとう。




                                       伽音

| | コメント (0)

2009年1月 3日 (土)

過去と現在、それから?

本当は、すっぽん鍋を頂く予定だった今日。
本当は、すっぽんは怖いので、すっぽん肉にチャレンジしたものの、あえなく敗退して、お母さんのお皿にその一片をそっと置いた去年。

でも、なんだか昨日の夜から発熱し出して、すっぽんではないスープを飲んでます


いや、コイズミくんのように高熱ではないので、ちょっと疲れてたのか、風邪か、どっちかでしょう。
インフルエンザの予防注射もバッチリ済んでいるので大丈夫です(感染っていても、軽症で済むはずです
いっぱい眠って治します



そんな今日は、ふと思い出してガサゴソ。

お部屋のカレンダーを新しくしなくてわ(遅い?)
Sn331342 2008年をいつも見守ってくれたカレンダー。
長男夫婦が、一昨年の伽音のお誕生日にプレゼントしてくれたもののひとつ。
夫婦で色々見てくれているとき、弟が『芝生があるから、これがいい』と、決めてくれたんだと、義妹が後で教えてくれました
その決め方が、なんだかとても嬉しかったのを覚えています

Sn331341 そして今年のカレンダー。
なんだか、去年のと似ていますが、ずっと前に組んでいたバンドで、一時期キーボードをしてくれていた、みえちゃんから、去年のお誕生日プレゼントに頂いたもののひとつ。
去年、だいぶ久しぶりにゴハン食べたんだけど、お誕生日を覚えててくれて、びっくりしました

そんなわけで、今年も嬉しいカレンダーで1年が始まります。



年の初めは、会社のもの以外にも個人的に目標を掲げる人が多いけど、
伽音はいつも、1年の目標を決めません

自分の、人生の中での目標というのは、小さい頃から殆ど変わってないし、
無理やり『今年の目標』というのを決めちゃうと、後でしんどくなってしまいそうだし、いつも何も決めません

ただ、沢山本を読んだり、音楽を聴いたりしていきたいなぁというのや、あまり保守的になり過ぎずに、行きたいところへ行って、やりたいことをやっていけたらいいなぁと思います。
目標というよりは、『こうなったらいいなぁ』という希望です

希望も、ホットヨガに行ってみたいとか、Strawberry Machineあきちゃんの日記で見て、憧れてしまったレース編みとか、なんだかんだとあるのですが、それも沢山思いすぎると疲れてしまうので、無理なくのんびり、出来そうな範囲で。
だから自然と、読書や音楽鑑賞、あとお出掛けなんかを挙げたのかも知れませんね

希望なので、もし出来なくてもダイジョウブ

楽しみながらやれる範囲でね



そして、今は、この間中村さんに頂いた、『サーフブンガクカマクラ』サンプル盤を聴いています
また、後でじっくり聴くんだ
Sn331344 ASIAN KUNG-FU GENERATIONを初めて買ったのは、『ソルファ』
その時、ジャケットや街中で見るフリーペーパー、ポスターなんかで、このイラストがとっても目立ってた
おもしろいなぁと思って、よくジャケットを眺めていたものです。

それが今、その絵を描いている方とお喋りさせてもらったり、一緒のイベントに出させてもらったりしているんだなぁと思うと、びっくりです。

いやいや、ホント驚きです。
セカイはどこまで繋がるのでしょうか。

そんなことを思いながら、今も、ジャケットを何度も眺めています。




今日もいろいろありがとう。




                              伽音

| | コメント (0)

2009年1月 2日 (金)

お正月の音楽鑑賞

今日は、この間頂いたクノさんのニューアルバム『光のアルバム』のサンプル版を聴いていました
クノさんの声は、元々好き系の声なのです
高野寛さんとか、広沢タダシくんとかにも通じるような、響きの感じや通った時の感じとか。
リラックスして聴ける声だと思うのです

そんな声に癒されながら、歌詞を聞きつつ、音も聞きつつ。

何かをしながらではなくて、まず集中して聞きます
そうすると、細かな歌いまわしや、今まで気付かなかった音なんかを発見出来て更に新鮮
コーラスもきれいよねぇ
全部、歌詞が聞き取れるのがまた素晴らしいと思ったり。

それにしても、ライブでもそうだし、この間も書いたけど、高いところまでパーンと出る声がとっても羨ましいわ~

ライブで少しかけて下さった『ボヘミアンラプソディ』のアカペラなんて圧巻です
声、高っ
そして、すっごい美しいです
やはり、音楽家なのだわと思わされました

ライブでも歌っておられた『BFO』も、この間は1人でやられたので、全然違う感じで楽しめました
それにしても、BFOって何かの略なのでしょうか???
お題を出されたようで、色々考えてしまいます
ストリングスが好きな感じで、聞き入ってしまいます

いやいや、良いものを頂きました
『光のアルバム』は2/25に発売されます
是非是非どうぞ



そんなこんなで今日はシューアイスを食べます



今日もどうもありがとう。




                             伽音

| | コメント (0)

2009年1月 1日 (木)

welcome2009

2009年がやって来ましたね

昨日の夜中に、毎年携帯からだと混み合っていて、相手のところに届くのが遅くなるからと思って、まずミクシィのマイミクさんたちへ新年の挨拶メッセージを順番に送ったり、日記を書かれている人にはコメントで挨拶したりしてたんだけど、途中でふと気付きました

ワタクシ、喪中です

おばあちゃんが亡くなったことは忘れもしない出来事だったんだけど、それとお正月の挨拶のことが頭の中で結びついていませんでした
そんなわけで、新年のご挨拶は出来ませんが、今年もどうぞ宜しくお願いします



そんな2009年第1日目の今日。
かなりたっぷり眠りました
なんだか、寝ても寝ても眠くて、起きて用事をしては寝て。。。の繰り返しでした

そんな中、おぜんざいに入れようと思って、白玉を作りました
Sn331339 ちなみに、おぜんざいは大好きだけど、お雑煮は、あまり好きじゃありません
もっちもちの白玉ちゃんたちを、美味しく頂きました
おぜんざいに入れて食べて、おもちみたいに出来上がったので、きなこつけて食べて、あと昨日スーパーに行ったら、かなり安くなってたので飛びついて買ってきたダッツ様(ハーゲンダッツです)でパヘ(パフェです)でも
と思ってたんだけど、ダッツ様はそのまま食べました



そうそう。
昨日、ちょっとびっくりして、しみじみした出来事があったのです。

それはスケジュール帳のことなんだけど、
これだけは1年使うと、翌年はまた新しいものを買っています。
今年の分は、まだ買えてないんだけど

昨日、手帳にちょっと書き込んでたら、書き終わって閉じようとした瞬間に、壊れました
カバーと手帳は、プラスチックで固定されてたんだけど、それが折れたというか、外れたというか。
ちょうど1年の最後の日に壊れるだなんて
と、驚くやら、よく最後の日まで頑張ってくれたなとしみじみするやら。

今年はどんな手帳とご縁があるのかなぁ



そんなこんなで、

はじまったばかりの2009年が、みんなにとって実り多く、キラキラとした年になりますように




今日もありがとう。




                                伽音

| | コメント (2)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »