商店街を歩く。
今日はお買い物に大きな商店街へ。。。
主な目的はドラッグストア巡りだったんだけど、そこへたどり着く前に、携帯ショップがあったので、早速入ってみました
バッテリーを見てもらいながら、何年くらい使ってるのか調べてくれたんだけど、
2年くらいだと思ってたら、3年くらいだった
で、お兄さんがバッテリーを取りに行って戻ってきたら、
『バッテリーだめですねぇ(苦笑) 壊れてるって表示が出て、もう残量を調べることすら出来ません』
って
それで、この携帯のバッテリーがまだ生産されているかと、いくらくらいなのかと、お家で余ってる携帯に変えたらいくらになるのかとかを教えてもらってお店を出ました
次は宝くじ屋さん。
先月の佐賀旅行で、せっかく宝当神社に行ったし、その時に宝くじが売っていなかったから、代わりに買ってみたtotoBigは外れてたので、今度こそ宝くじでチャレンジ
わりと大きな売り場で、窓の向こうのおばさんがとてもにこやかに接してくれて、最後は『当たりますように』って言ってくれます
警備員のおじさんも、帰っていく人たちに、にこやかに『当たりますように~』って声をかけてて、伽音にも言ってくれたと思ったら、『大きい額が当たったら誰にも言ったらあきませんよ
』って言って、口の前に人差し指を持ってきて、にっこりしてくれました
お目当てのドラッグストアを巡っている中でも、お会計の時に黒烏龍茶の素?粉?のサンプルをもらって、親切に作り方を教えてくれたり
違うドラッグストアで、おもしろかったのは、お会計のお兄さんが
『2500円ですね』
って言ったので、ちょうど2500円出したら
『2500円からで宜しいですか?』
って言われて、
あれ???
2500円じゃなかったのかな(焦)って、オロオロしながら、『はい
』って答えると、
やっぱり2500円だったり
商店街はたくさんお店があるから、おもしろいねぇ
重いものばっかり買ったから、帰りが大変だったけど
でも、今日の商店街は、なんだか楽しかったです
今日もどうもありがとう。
伽音
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
宝くじ屋さんのお話、嬉しくて暖まりますね
僕も早く買わなくちゃ
この前(宝くじが発売された後)、高島がTVに出てたんですが、人がいっぱいでしたよ-
僕はこの前コンビニのレジでお兄さんに『1、305円です』って言われて、何故か1、003円出したら
『1、003円からですね
あ、1、305円です』ってもう一回言われました
当たり前ですね
アハハハ
投稿: まこっちゃん | 2008年12月 5日 (金) 14時12分
>まこっちゃんさん



そうなんです
窓口のおばさんも、警備員さんもにこにことしていて、いかにも福がありそうでした
そういえば私も誰かから『宝くじの島テレビに出てたよ』って教えてもらいました
やはりジャンボが出てからがピークだったんですかね
1003円からとってくれて、何故かおつりをくれたのかと思いました

お兄さんも、後々自分で笑っちゃったんじゃないでしょうか
投稿: 伽音 | 2008年12月 5日 (金) 23時11分