« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月31日 (水)

わたしの2008年

最近、なんとなくよく見かけるんだけど、昨日もちょっとだけ出掛けた時にメジロに出会いました
うぐいす色で、小さくてまぁるいボディが可愛いのです

そんなのんびりムードの年の瀬。
だけど、なんとなくなんとなく。
やることがいっぱいで、まったりとバタバタしています
いや、バタバタはしてないんだけども

そんなわけで、徹夜でした
あ、でもお昼間に1度落ちてちょっと眠って、さっきもちょっと眠ってました
ちょっと時間が出来て、借りてきた堀江音楽祭のDVDを観てました
4枚組という、大作です

あの日は、最初から最後まで全部を観るということは出来なかったので、改めてこうやって全部観られるなんてありがたいなぁと思います。
ご一緒させて頂いたアーティストさん、Sodaのステージをこんな風に観ていると、気付くことも多くて、課題や反省点などが分かりやすいです



それにしても、
ステージだけでなく、お客さんのところもわりと映っていて、転換の間もそのまま映ってたりするので、最初は
『あ、○○さんだ』とかって観てたんだけど、
勿論あの日お話出来なかった方や、知らない方もいっぱい映ってるわけで。

『監視カメラを監視する警備員さん?とかって、こういうカンジなのかなぁ』って思ったりしたものの、
ずっとお客さんの様子を観ていると、みんなそれぞれに色んなものを持ち寄って来てくれているんだなと思って、なんだか感謝だとか嬉しさだとか、色んな気持ちでじぃ~んときました。


今年はどんな年だった?
って時々訊かれるけど、
もう、このコトバしか思い浮かばないというくらいに、出会いの年でした。
Sodaのメンバーになってから、本当に、良い出会いを沢山させてもらっていて、
ご一緒させて頂いたアーティストさんとそのスタッフさん、そしてそのライブを観に来てくれてお喋りさせてもらったお客さん、お世話になりっぱなしのSodaサポートメンバーの素敵な面々、Sodaを通じて知り合ったミュージシャンや色んなジャンルのアーティストさん。

今までの自分では考えられない程たくさんの人と出会って、それがひとつひとつ、とても恵まれていて、こんなに良いことだらけで本当にいいのだろうかと思うほどです。


DVDでお客さんの顔を観ていて、お話こそしていないものの、同じ空間で同じものを共有した、実は自分では気付けていない出会いが沢山あったんだなと実感しました。
1年の最後に、そう気付けるものを観ることが出来て良かったなと思います



2008年、いろんな人やものにたくさんお世話になりました。
本当にありがとうございます
そして、なかなかに手のかかる私ですが、どうぞ懲りずに来年も是非是非宜しくお願いします
あと少しで、どんなところにもやってくる2009年も、みんなひとりひとりにとって、実り多い素敵な年になりますように




今日もめいっぱいありがとう。




                                伽音

| | コメント (0)

2008年12月30日 (火)

日本の車内から~東京(忘年会)⇒大阪~

そして、ライブが終了してから、abcdefg*recordさんとワイキキレコードさん主催の大忘年会へお邪魔させて頂くべく目黒へ



終わってました


で、先に参加されていたクノさんを見つけて、少しお話させて頂きました
『痩せましたよね???』って訊いてみたら、
『みんなにそう言われるんだけど、全然痩せてないんだよー』とのことでした
やっぱり髪型かなぁ???

今度2月25日に発売されるニューアルバムのサンプルを頂きましたー
お正月中に沢山聴かせて頂こうと思います
さっき日記を書きながらサラリと聴かせてもらったら、とっても良かったよー
また改めて、日記で書かせて頂こうと思います



忘年会は終わってしまっていたのですが、そこでS▲ILS中村佑介さんと合流しました
中村さんはライブペインティングなどで、忘年会に参加されていて、帰りにSoda組と一緒に車で帰れたらということで

忘年会でゴハンを食べようと思っていたSoda組だったので、近くのお店で何か食べようとお店を探して歩いていると、ステーキハウスが
近くで他にお店が見当たらなかったもんだから、そこへ入ってみると、なんだか有名店だったらしく、いろんな有名人の方のお写真が飾ってありました
しかも
新幹線代がういたからと、中村さんがご馳走してくれました
いや、いつもの感じなら、きっと私たちは吉野家さんとかサイゼンリアさんとかに行っていたことでしょうなので、予想外の豪華な夜ゴハンになりました
めちゃめちゃ美味しかったー


そして中村さんを乗せて5人になった、あおちゃん号は出発
お喋りしたり、そしてついになぞなぞ本を出して、なぞなぞ大会が始まったり
でも、思ったより盛り上がらなくて、すぐに終わりました
あおちゃんが、
『伽音さんが持ってきたなぞなぞ本、くそおもんなかったですねぇ』って言ってたし、次回は持っていけないかもです

まぁまぁ、そんなこんなで、眠ってしまって、後ろの席は中村さん、コイズミくん、伽音の3人が座ってたんだけど、途中少し目が覚めたら、コイズミくんが中村さんにもたれて寝てました
にやりとして、伽音もまた眠りました

そして、眠っている間にあおちゃんが半分くらい走ってくれて、静岡に到着
Sn331237 そこのサービスエリアで、こんなものを発見したので、お土産と一緒に即お買い上げ
アイスだけでも、うなぎの味するのに、さんしょうをかけたら更にうなぎっぽい
みんなもびっくりしてました。
でも、もう要らないって言ってました
中村さんに至っては最初から、食べないって言ってました



また、日の出を見たよ
日の出の太陽は、なんだか1日のうちで一番パワーを感じます。
目玉焼きの、半熟のきみのような、オレンジ色の太陽でした。

木が、薄いグラデーションの空をバックに、太陽の光を受けている様子を眺めるのは落ち着くねぇ


行きよりも、帰りの方が早く帰り着いたような気がします。
最初にたけちゃんさんを降ろして、
次に中村さんを。
中村さんにポストカードと、中村さんのジェケットでお馴染みのアジカンのニューアルバム『サーフブンガクカマクラ』のサンプルを頂いちゃいました
コイズミくんは、なんとそのレコード版をもらってたよー

何度も絵を眺めては、すごいなぁすごいなぁと感心しました。
実は伽音は、まだあまり中村さんとお話したことがなかったので、今回初めてお喋りらしいお喋りをさせてもらったんだけど、色々気配りをされて、ライブ開場でもファンの方の似顔絵をさらっと描いてあげたりするところからも分かるように、とても優しい方なんだなぁと思いました

プププと、笑える話から、映画の話やら音楽の話やら、アートをお仕事にされている中村さんの着眼点というか、そういうものを感じられて、興味深かったです



Sn331238 そして、無事に帰りついて、あおちゃんにもらったジュースを飲んで、1日ほぼ眠ってました
そんな2日間の小旅行
色んな人に会って、色んな嬉しいことがありました

また、すぐに東京へ行きますが、数日間はゆったり、ゆっくりと過ごして、休もうと思います




今日もたくさんありがとう。



                          伽音

| | コメント (0)

2008年12月29日 (月)

日本の車内から~静岡⇒東京(ライブ)~

さてさて、旅は更に続きます
後部座席の2人が爆睡の中、たけちゃんさんの快調な走りのおかげで一気に静岡へ
たけちゃんが一人で静岡を横断してくれました

たけちゃんさんと富士山を探してて、だんだん近づいてくる富士山を眺めつつ、一番良さそうなポイントで休憩して、後ろの2人を起こそうって言って、良さそうなポイントを探してました
017 025
やっぱり大きいねぇ
たけちゃんさんと、最初に登った人はすごいねぇとか、いやいや、ナマコを最初に食べた人もすごいと思うわーとか、それだったら食べ物はかなりそういうものあるよねぇとか、話してました

良く見えそうなサービスエリアに着いて、2人を起こして休憩

022 たけちゃんさんが、手の上に富士山を乗せようとしている中、意図に気付けず、そのまま撮ってしまいました
2人がタバコを吸っている間に、あおちゃんと2人でお店探索に出かけて、でっかい鬼柚子というものを使った昔ながらっぽいお菓子を頂いたり、お店の方に説明してもらったりしました


023 富士山を撮ろうとしてるところへ、さりげなく?写り込もうとしてくるコイズミ氏
この後、展望台に登ったりもして、富士山を目に焼き付けてから、また出発です
富士山、また登ってみたいなぁ



そしてあっという間に東京着。
わりとギリギリです

ちょっとお久しぶりの田中さんと寺前くんと合流して、営業時間中で、まだお店の中に入られないというので、駐車料金を減らすべく、パルコの中のカフェへ
伽音、たけちゃんさん、田中さんは、黒ごまベーグルの何かを食べました(詳しい名前忘れた

寺前くんが、モフモフなんとかというケーキみたいのを頼んだので、みんなで
『モフモフって、スポンジかな?クリームの方かな?』と議論。

『いや、そもそもモフモフってどういう意味???』
『モフモフって、スペイン語でおはようっすわー』
『お店の名前から?』
などなど、色々とモフモフについての意見が飛び交いました



そしてSPUMAさんへ
入ると、クノシンジさんがリハーサル中でした
なんだか前にご一緒させて頂いた時よりも痩せられたような???
髪型が変わったから???

後で訊いてみようと思いつつ、Sodaリハ。
小さなソナーのドラムが可愛かった

そして、伽音は始めましてのtotosさん。
totosさんの機材を今回少しお借りしたりと、とても助かりました
ありがたかったです



今日はSodaがトップということになったので、また準備をしている間に開場
ステージの方が、わりと乾燥していて寒かったので、手が荒れてきたりしつつ、寒さから逃れてウロウロ、そわそわ。

そしてライブスタート
1曲目から、間違えてしまいましたー
最後の方の歌詞を変に間違えちゃって、足りなくなって、もう1度同じ歌詞を歌ってる自分に笑けてしまい
いやはや、すみません
他も、何度か危ないところがありつつも、間違うことなく乗り切りれました

お客さんが近いのが、わりと苦手なのですが、とても楽しませて頂きました
やっぱり、自分が歌詞を間違えないかと、ただただ不安に思っているよりも、周りの音を聴いて、顔を見て、それから好きな感じの音を鳴らしてくれたりすると、とても嬉しくなってきます
今回も、とても助けられました



クノさんはゲストという事で、今日は3曲のみでしたが、さすがというステージでした
あんなに高い声がパーンと、きれいに出て(しかも男の人なのに)、そして1人でも聞かせられる。
本当に、音楽家だなぁと思いました。


totosさんのステージは初めて観させて頂いたのですが、本当にいいカンジに『バンド』という感じ
そしてお二人の声が本当に素敵
こういうバンドさんを観て、『私も(俺も)バンドがしたい』って思う人がいっぱい居るんだろうなぁと感じました。


全部観させてもらって、本当に素敵なアーティストとご一緒出来て、素敵なイベントに呼んでもらえて良かったなぁと改めて思いました



ライブ終了後、来て頂いた方に挨拶をさせてもらったり、お喋りをさせてもらったりとさせて頂きました
最初に挨拶に行けなくて、遅くなってしまってすみませんでした
お久しぶりの嬉しい再開や初めてお話させてもらう人も多くて、今日もとても楽しくて良い日になりました
来て頂いた方、声を掛けて頂いた方、本当にありがとうございましたー



今日もいっぱいありがとう。




                               伽音


| | コメント (2)

2008年12月28日 (日)

日本の車内から~兵庫⇒三重~

アップが遅れてしまいました
ごめんなさい
せっかくなので、この2日間の色々を何回かに分けて書こうと思います



朝4時30分頃、あおちゃん家の車で出発
今回、レンタカーがなかったので、あおちゃんところの車にまたもやお世話になりました

今回はあおちゃんと、ドラムのたけちゃんさんと、コイズミくんの3人が交代で運転してくれます。
最初の運転手さんはコイズミくん。
運転するのは半年振りくらいだったそうで、でもそんなに怖くなかったよ

そんなこんなで最初の休憩ポイントは日の出の中
002 006 007 009





004 テンションあがりました
滋賀県のどこかのサービスエリアで、寒かったけど、とても気持ちの良い空気だった

雲の関係で、空に亀裂が入ったように見えるところがあったりと、日の出は何度観ても飽きないねぇ

あとは途中、雪の跡があったりしたよ


そして更に車は進みます
伽音が眠ってる間に、間違って伊勢の方へ行ってしまったらしく、起きたらあおちゃんがアタフタしてました

そして、再び休憩
朝ごはん食べようって言って、たけちゃんさんはカレー、コイズミくんはラーメンとチャーハンのセットを食べてました。
011 ←あおちゃんはこちら。




010 ←あと、松阪牛とかはまぐりが名産のようで、いろいろあったので、せっかくだから他であまり見かけないものを食べたい伽音はこちらを食べました
ソフトクリームは、草もちソフトあんこ風味みたいな名前のもの
美味しかった

他に普通のものと、プリンのがあって、迷ってお店のお兄さんに相談したら、お兄さんはプリンが好きだと言ってました
早く食べたかったので、途中までお写真撮るのは忘れてました

012_2 あと松阪牛マン。
他にはまぐり饅もあったんだけど、買いに行って『はまぐり饅1つ下さい』と言うと、お姉さんが『はまぐり饅はないんです』と答えたので、びっくりして『え売り切れっていうことですか???存在しないってことですか?』と訊いてたら、おばさんが出てきてくれて、『今年は、やってないんですよー』と教えてくれました。
めいっぱいノボリが立ってたので、てっきりあるものだと思ってました

朝ごはんを食べて、再び出発しましたが、思えば東京までここで食べただけで、後は車内でガム噛んでたくらいだった

013 あ、あとあおちゃんがくれたプリッツを食べたよ
ずんだ味?風味?のものでした


ここまで運転してくれた、あおちゃんとコイズミくんが後部座席に移って、たけちゃんさんが運転してくれることになって、伽音は助手席に移りました。
コイズミ氏とあおちゃんは、すぐに眠るのかと思いきや(あおちゃんとたけちゃんさんは少し眠って来たそうで、コイズミくんと伽音は一睡もせず出発して来ました)、将棋を始めました
016 マグネットタイプじゃないよ
勿論、あおちゃんが圧勝
でも、コイズミくんは『やるなぁー、お互い』と、何度も言ってました

この対局が終わってから、2人は爆睡に入られました




今日も読んでくれてどうもありがとう。






| | コメント (0)

2008年12月27日 (土)

もちょっとで出発します。

さてさて。
もうあと数時間で東京へ向かう車に乗ります

今回は、ドラムのたけちゃんさんと、Sodaのスーパーバイザーあおちゃんと、コイズミくんの4人で行くのですが(寺前くんは既に東京入りしているし、田中さんは東京へ移住済みです)免許がないのは伽音だけなので、今日はみんなのドリンクやガムを少しと、本を買って来ました。。。
monocism北村さんが、以前車で移動するときに買って行ったら、けっこう盛り上がって良かったと書いておられたので、マネしてみました
Sn331336 1500問もあるので、年明けの車でもきっと活躍してくれることでしょう

だけど、本屋さんでウロウロしながら思いました。
伽音は車の中で文字を見てると酔うんだけど、、、大丈夫だろうかと



本屋さんへ行くと、ついつい色んな棚に目が行ってしまいます
雑貨ゾーンは危険なので、今回はチラリと横目で見ただけで通り過ぎたのですが、絵本ゾーンで足を止めてしまいました
絵本を立ち読みして泣いたりしてしまうタチなので、このエリアも十分危険なのです

とりあえず今日は、読むのは諦めて、本のタイトルや作家さん、会社名をチェックして来ました
OL時代、そして初社会人だった頃は、絵本の会社に勤めていたので、今でもそこの会社の絵本が並んでいるかを無意識にチェックしてしまいます
今日訪れた本屋さんには、けっこう置いてあって、嬉しくなりました


で、そんなにのんびりしている暇が、今日はないので、急いであれやこれやと作業に追われなければいけないのです

んーーー、、、
忘れ物してませんように

2008.12.28 sun.
『Sounds good』vol.5
OPEN19:00
START19:30

music charge 2000(1drink又は1food別)

ACT

totos
soda fountains
and.....


@渋谷SPUMA
東京都渋谷区神南1-17-4神南ビルB1F
03-3770-8657




今日もどうもありがとう。




                                伽音


| | コメント (2)

2008年12月26日 (金)

忘年会シーズン。

クリスマスは楽しく過ごしましたか
クリスマスの後の今日は、可愛い姪っ子の2歳のお誕生日でした
当日のお祝いはしに行けなかったけど、またお正月とかに会うのが楽しみです



そんな今日は、忘年会
だけど、明日(正確には明後日)の夜中には車に揺られて東京へと向かう身なので、ちょっとでも体調や喉がマシな状態でないとというわけで、眠るときのマスク+首タオルに加えて、出掛けるときにもマスク、そして忘年会では最初の乾杯のために1杯だけのアルコールという事にしました

選んだのは柚子ビア。
柚子の香りだけじゃなく、すっぱかった
あとは、黒烏龍茶とか飲んでました



いやいや、いっぱい笑って、いっぱいお喋りしました
女子のお喋り、本当に楽しいねぇ

女子+男子や、男子のお喋りも楽しいけど、女子のみというのは、なんだか独特な楽しさがあるとここ数年で気付いて、とても好きになりました



楽しい忘年会も終わって、ちょっと寄り道してから帰って来ました
今日はなんだか、とても寒かったけど、冬の空らしく星がきれいでした

1杯しか飲んでないし、酔ってもいないのに、なんだかいい気分で、歌いたいような、そんな感じで帰って来ました


これから明日の準備とかして、色々作業して、出来るだけ、たっぷり眠ろうと思います




今日もどうもありがとう。




                               伽音

| | コメント (0)

2008年12月25日 (木)

クリスマスプレゼントがやってきた!

いよいよクリスマス
朝、赤いブーツの中のワイルドベリーちゃんに水をあげようと覗き込むと、しなしなになって倒れているコが多数

ワイルドベリーっていう名前がついているくらいだから、持ち直してくれるといいなぁ
と、思いつつ。

数日前から喉が、なんだか風邪っぽい空気なんだけど、それを気にしつつ、若干胃もたれするくらいにゴハンを食べて、お掃除しました。
おばあちゃん家は、30日か31日頃引き払うって聞いてたんだけど、結局今日になりました。
ハウスダストアレルギーなので、マスクはしてたものの、ちょっと鼻がむずむず、くしゃみが出たりしました

いかんいかん。
風邪っぽいのを治さねば



そんな今日、素敵なものが届きました
Strawberry Machineあきちゃんからの荷物です
住所を訊かれたので、何かを送ってくれるのかしらと楽しみにしてはいたのですが、とっても嬉しいものが入っていました
Sn331331 発売したばかりの3rd album "Girl Friend" と、メッセージカードです
しかも、コイズミ氏の分まで
ありがとうございますーーー

さっそく、なまけものの、なまちゃん(仮名)と一緒に撮ってみました

そして、このジャンケットは巾着になっていて、その巾着は全部あきちゃんの手作りなのです
その巾着をどんな風に使っているか、お写真に撮って送って欲しいという内容のカードがジャケットの中にセットされていたので、早速それも撮りました
Sn331332 デジカメを入れることにしました
デジカメを入れている人は、けっこう多そうです
特設サイトはこちらだよ↓http://strawberrymachine.jp/girlfriend/


以前、ゴハンをご一緒させて頂いたとき、サンプル版を頂いたんだけど、改めておまけや歌詞や、お写真や、いろんなものを見ながら改めて送ってもらった方を聴こうと思います
素敵なクリスマスプレゼントになりました




今日もとってもありがとう。




                                 伽音

| | コメント (0)

2008年12月24日 (水)

プレゼント。

クリスマスイブですねぇ
ケーキ屋さんの前にはサンタさんやらトナカイさんやらが立って、ケーキを売っていました
今日は沢山のサンタさんを見掛けました

そんな今日は、明後日が姪っ子のお誕生日なので、おもちゃ屋さんに行ってプレゼントを買いました
『クリスマス用のラッピングでいいですか?』
と言われ、思わず『はいっ』と答えたものの、

しまった
と思い直し、『すいません、通常のでお願いします』とお願いしました。

お友達でも、何かのイベントと重なるお誕生日だと、ケーキがまとめられたり、プレゼントがまとめられたりで嫌っていうのを聞いたりしてきたので、クリスマスと一緒にしちゃかわいそうな気がして



通常のラッピングにしてもらえたことと、大きめのおもちゃのプレゼントを買うなんて、なんだかクリスマスっぽいなぁ(やっぱりクリスマス)というカンジがして嬉しいので満足してしまって、カードで支払うのを忘れてました
陸マイラーなので、自分の中でカードが出せる金額だと、なるべくカードで払うようにしているのに、満足感で忘れるなんてー

ちょっとした失敗だけど、でも嬉しい気持ちになったので、まぁいっか




去年は確か東京ライブの後で、まだ東京をウロウロしてたけど、今年はのんびりです
いや、のんびりではないか
来年、お邪魔する東京ライブでのホテルを探さねばなりません

そんなこんなで夜はふけてゆきます




今日もどうもありがとう。
良いクリスマスを



                                 伽音

| | コメント (0)

2008年12月23日 (火)

クリスマスパーティへ♪

今日は、SodaでVJさんをやって頂いているRAMさんとめろんさん主催のクリスマスパーティがあって、お呼ばれしていたので、コイズミくんとあおちゃんと3人で参加させて頂きました

せっかくのお呼ばれなので、前もって集まって、コイズミくんとおみやげに持って行くものなどを買いました
それから、コイズミくんが遂にメガネを買うというので(以前、踏んだか何かでメガネがスカウターのようになった以来、メガネなし生活を送っていたのだそうな)ついて行きました。。。

コイズミくんも、メガネ男子デビューか
ってことで、伽音もあぁだこうだと感想を述べつつ、1つに決めて買っておられました
メガネの加工を待っている間に、お互い来年のスケジュール帳が欲しいと思っていたので、ロフトとか行ってみたけど、すごい行列だったので諦めました


そしてあおちゃんと合流して、RAMさんの新居へ
いやぁ、楽しかった

初めて会う人の方が多くて、マックスの時で20人くらい居たんじゃないかなぁ
あかちゃんや、小さなコも居て、癒されました



そして、はじまったのはパンストゲーム???
コイズミくんとあおちゃんもやる側へ
伽音は、昔1度かぶった事があって、その時引っ張られて痛かったので、今回はかぶりませんでした
Sn331330 コイズミくんの勇姿をどうぞ
後ろでパンストを引っ張っているのはRAMさんです
このゲームで負けると、センブリ茶を飲むということになっていて、コイズミくんに賭けた伽音は勝ったので、本当は飲まなくて良かったんだけど、興味があったので飲みました
改源をお湯で溶いたら、こんな味なんじゃないかと思うカンジの苦さでした



あとあと、300円くらいのものや、要らないものを持ってきて、プレゼント交換をしようっていう企画があったのですが、とっても楽しかった
オトナが20人くらい輪になって、歌を歌いながらプレゼントを隣の人に渡して行くなんて、めったにないよねぇ
こんなことをやったのは、多分小学校以来
すっごく楽しかったです

歌が終わったときに手元にあったものが、自分のものになるんだけど、あと1つ歌が終わるのが早かったら、伽音にはPSPが当たるところだった
伽音はCDを頂きました
コイズミくんは、アイラミツキさんのサインが当たってたよー

帰りには、フェレットのプリモリちゃんにも会えて、とっても可愛かった





今日もいっぱいありがとう。




                              伽音



| | コメント (4)

2008年12月22日 (月)

年の瀬ライブ。

日々が過ぎるのは早いもので、もう東京ライブまで1週間もないのねと、ちょっとびっくりしています

何かと、詰めていかなければいけないと思うことや、
作りたいと思うものや
いろいろです。
Sn331326 あっという間に、2009年になってるんだろうなぁ。
まだ、来年の手帳買えてないや



そんなこんなで、なんとなく日々バタバタ
このバタバタは、『師走だから』というカンジでもないような。。。
いい加減、来年の手帳を買わなくては、おさえておくべき日を忘れてしまいそうで怖いし
100円ショップでは、結局見当たらないっぽいので、文房具屋さんとかに行って、ハトメやハトメパンチ、封緘シールなんかが欲しい、、、

そんなことを思いながら迎える今年最後のSodaライブのお知らせをもう一度させて頂きます

2008.12.28 sun.
『Sounds good』vol.5
OPEN19:00
START19:30

music charge 2000(1drink又は1food別)

ACT

totos
soda fountains
and.....


@渋谷SPUMA
東京都渋谷区神南1-17-4神南ビルB1F
03-3770-8657


Sodaから予約をして下さった方には、とっても素敵なオムニバスCD-Rをプレゼントします
そして、去年の東京ライブのように、大阪ならではのお土産も持っていく予定でいます(じゃんけん勝ち残り戦とかになります
東京でのSodaライブとしては初のバンド形態ですよー
ドラムはたけちゃんさん、ベースは田中哲也氏、ギターはお馴染みアンジェロ寺前くんというメンバーです
コイズミくんもギターを弾きます

お時間ある方は是非



そしてそして、だいぶ遅ればせながらになってしまったのですが、
以前、コーラスをさせて頂いて、日記にも書かせてもらった『さぁささん』が、なんとメジャーデビューされるんだそうです
3月4日に『ハローハローハロー 』という曲でデビューされるんだそうですよ
こちらも是非チェックしてくださいねー





今日もどうもありがとう。




                                 伽音

| | コメント (0)

2008年12月21日 (日)

整体と良いお話とでリラックス。

昨日、1度も休まずに歩きっぱなしで動物園を見てまわったので、なんだか肩と首の凝りがひどくなってたし、今日はかいつう館さんへお邪魔して来ました

かいつう館さんホームページhttp://www.geocities.jp/kaituu2000/

いやぁ、今日も癒されました
かいつう館さんに行くと、しばらくはずっと行かなくて大丈夫なカンジになるので、大抵いつも『ご無沙汰』なカンジでお邪魔してます

今日は肩と首の凝りを一番にお願いして行ったんだけど、ちょっと前までは冷えから来ると思われる足のだるさで行こうと思ってて。
肩の方から順番に施術してもらってるときに、
『冷え性ですか?』って訊かれて、『あ、そうだ。ちょっと前までは足のだるさで来ようと思ってたんだった』って思い出しました

いつも、やって頂きながら色々なお話をするんだけど、今日もとても興味深いなぁと思わされるお話をいくつか聞きました
足のすねを指圧?してもらってるときに、ふと
『肩とか首とか、腰とかふくらはぎの辺りだと自分でやってもある程度気持ち良いのに、そこは自分でやってもちっとも気持ち良くなくて、人にやってもらうと気持ちいいんですよねー。不思議』って言うと
『それはきっと、手は人のためにあるからだと思うんですよ』っていうことを言われて、なるほどなぁって思いました


違う話の流れで通じるなぁって思ったのもあって、佐賀県の宝当神社へ行ったことを話してたときのこと。
先生も本で読んで存在を知ってたようで、
その本には、宝当袋?を縫ってるおばあちゃん2人に、同時期にそれぞれ1億円が当たったことがあったんだとか。
それは、おばあちゃんたちが袋を作りながら
『これを使った人が当たるといいなぁ』と思っていたからじゃないかって書かれてあったんだって。


音楽をやってる人だったら、20万円のギターが欲しいと思いつつもお金がなくて買えなかった人が、それでも毎日人の喜ぶようなことをして過ごしていて、ある日知り合いの人のお引越しを手伝いに行ったら、帰りに
『これ、もう俺は使わないから、良かったら持って帰る?』
と渡されたのが、まさに自分の欲しかった、そのギターだったとか。

その人が一番欲しいと思うものを与えることによって、自分の一番欲しいものがどこからか返ってくる、みたいなお話。


そういうの、いいなぁと思います
自分の手は、人のためにあって。
人の喜ぶことをしてあげようっていう気持ちがあって。
みんながそんな風に思えたら、すごく素敵な世界になる気がします

そんなことを考えさせられつつ、自分も頑張らなきゃなぁと思わされつつ、
しんどかったところも楽になって、お店を後にしました



それから、かいつう館さん近くにある雑貨屋さんで、ちょっとしたお誕生日プレゼントの一部を買って、帰りにお家近くのショッピングセンターにも寄って、またもやお誕生日プレゼントの一部を買って、あともう1つ違うプレゼントを買って。
今日はいろいろと雑貨屋さんを見ることが出来て楽しかった

お買い物終了後は、両親とごはんを食べに行ってきました
美味しかった

昨日は夜中にコイズミ氏からお誘いを受けて、オンラインゲームの将棋をして盛り上がってしまったり、今日も沢山歩いたし。。。おなかいっぱいだったので、帰るなり一旦コテンと寝てしまいました

将棋、久しぶりにしたから、勘が戻らないわー
負けて悔しいです、、、と言うよりは、勝った後のコイズミ氏のカンジに悔しくなります




今日もたくさんありがとう。




                                   伽音

| | コメント (0)

2008年12月20日 (土)

ひとり☆動物園

行って来ました、天王寺動物園

この間は平日だったし、誘っても誰も居ないだろうし1人で行こうと思って、でもデジカメのバッテリーが全くなくて急遽取りやめたんだけど、考えてみれば今日はお休みの人も多いかなと思って、渡したいものがあったとか、天王寺周辺に住んでるとかで、2人に
だけど、お仕事だったりで通じなかったので、結局一人で行きました

余ったチケットは、今から入ろうとしている人にあげればいいやと思ってたんだけど、時間が中途半端だったからか、今から入ろうという人が1組しかおらず、声を掛けたら既にチケットを買って来てる人だったので、誰にもあげられませんでした

無料チケットは1枚余ったままなので、12月28日までにいけそうな人、欲しい人が居たら、などなどでお知らせください



ではでは可愛いお写真からどうぞ↓
Dscf0339 Dscf0341 Dscf0379



そしてラブラブきりんカップルもどうぞ↓
Dscf0355 Dscf0358
首を重ねたり、どこへ行くにも一緒でした
微笑ましかった


Dscf0359 そんな彼らをひっそりと見守るカメさん。
そして、大自然の中だったら、こんなにのんびりしてられないだろうに、動物園の中では百獣の王と他の動物たちがわりと近くに居ます
↓↓

Dscf0361 Dscf0362 Dscf0363





Dscf0354 でも、狙ってる???



もうちょっと猛獣系をどうぞ↓
Dscf0372 Dscf0373
ちょうどゴハン前だったようで、
『エサーまだー』って、そわそわしたり、唸ってみたりしてました。

猛獣系、けっこう好きなので、にやにやしながら1人檻の前で立ってました



ここでちょっとほのぼのと、カバさんのハミガキもどうぞ
Dscf0349 本当に、カバさんはずっと口を大きくあけておとなしく磨かれていました
気持ちいいのかもねぇ



そして、動物園の中には、本当は飼育されていない動物もちらほら。
Dscf0338 Dscf0344
トド?アザラシ?のところには、作り物かと思うほど殆ど動かない野鳥?とか。
鳥のいっぱい居る建物の屋根にとまっている野鳥とか。
中と外で、お互いの自由と不自由、安定と不安定が見えるんだなぁと、ちょっと考えさせられたり。

本当に、色んな動物が居ました
Dscf0381 エサ箱にきっちり入って落ち着いてるコが居て、ちょっと笑えるなぁと思ったら、上には上が居るものです。



Dscf0378 今日の一番、めちゃめちゃおもしろかったのはここのコ。
デッカイままのサイズで見ると、更におもしろいんだけどなぁ
アップした時点で、勝手にサイズが小さくなっちゃうから残念です
なんだか、草っぽいカタマリになったエサを口いっぱいに頬張っているものの、その顔がおもしろ過ぎて、かなり間近で、しゃがみ込んでずっと見てたんだけど、その間中この顔でした



そして、何も買うつもりはなかったのに、入ってみて一目惚れして、思わず連れて帰って来てしまったのはこのコです
Dscf0382 なまけもの。
お写真よりも、ずっとかわいいです
そこに居たコの中で、一番癒し系のコを厳選して連れて来ました



いやいや、それにしても1度も座らずに、ずっと歩きっぱなしで見たもんだから、ちょっと疲れました
でも、お天気も良かったし楽しく見てまわれました




今日もたくさんありがとう。




                            伽音



| | コメント (2)

2008年12月19日 (金)

クリスマスムードの街の片隅でリハーサル

日記のアップがだいぶ遅れてしまいましたスミマセン



今日は、1月のライブのリハでした
田中さんは既に東京へ移住してしまったので、今日はコイズミくんと寺前くんと3人で梅田のスタジオにてリハーサルをしてきました
Sn331323 ピクトグラムがわりと好きなのですが、ここのスタジオに行くとドアを見てしまいます。
『飲食と言えば、ハンバーガーとかになるのかなぁ』と、考えさせられます。
他にどんな種類の飲食マークがあるんだろうと想像が膨らみます



で、リハーサルの後は、このスタジオに行くと何故か必ずのように行っているビビンバ屋さんへ
Sn331324スカイビルのところにメリーゴーランドが
きれいだったぁ
乗りたかったぁ

しかも、その周りにはクリスマスマーケットが沢山出ていて、目がハートになりながら、寺前くんがバームクーヘンに見とれている間に、コイズミくんに『ここにちょっとの間居るよね』って確認して、1人走り回ってお店を一通り見て戻りました
テンションあがったなぁ

またゆっくり見たいけど、わざわざ行かない限り普段はそっち方面に行かないので、もう見られないだろうなぁ

Sn331325 スカイビルの地下にある、こんなカンジのレトロな町を抜けて、ビビンバ屋さんで3人ともカルビ石焼ビビンバ?石焼カルビビビンバ?を食べました




そして、ちょっとびっくりした事があったんだけど、アクセス解析を見てたら、なんと言語がデンマークの方が何度か来てくれた模様
どこから来てくれたんだろうと、リンク先に行ってみると、なんと伽音のこの日記が翻訳されていました
グーグルってそういうの出来るの???

デンマーク語とスウェーデン語は、方言みたいなもんで、お互い通じるっていうけど、なんか本当に似てるみたいだった
時々、文字化けしてるけど、なんかあれのスウェーデン語版とか、自分の日記と対比して毎日読んでたら勉強になりそう
でも、どの程度ちゃんと翻訳されてるのかとか、分からないけど




今日もどうもありがとう。




                                  伽音


| | コメント (0)

2008年12月18日 (木)

スーパーで見つけたスウェーデン国旗!

今日、なんとなくふらりと立ち寄ったスーパーで、こんなものを発見
Sn331321 Sn331322





この、国旗マークが目に飛び込んできて
『はっ』と、立ち止まりました。

スウェーデンのものなんだってぇ
すぐに手にとって、パッケージをじっくり見回して、買い占めようかと思ったのですか、重いしなぁと思って、とりあえずひとつずつ買いました

まだ飲んでません。
冷やしているところ
楽しみです

なんだか、ストローが国際特許を持っているみたいなんだけど、パッケージの側面に書いてある説明(勿論日本語です)を読んでると、ストロー自体に乳酸菌を含んでいるみたいに読めるんだけど、、、そうなの???
プロバイオティックストローっていうんだって。

ちょっと、調べてみたら
『このストローで100ml以上の飲み物を飲めば、1日分のプロバイオティクス乳酸菌(ラクトバチルス・ロイテリ菌 約1億個)を摂取できます。』なんだそうです
ストローだけで売られていて、けっこう高いんですが
伽音が買った、このジュースは安かったけど。。。なんだかラッキーだったのかしら

海外では給食でも使われているって書いてあったから、スウェーデンでも使われているのかしら

http://www.biogaia.jp/product/kintore.html

伽音が買ってきた以外にも種類があったのね
今度、またあのスーパーに寄って、まだ置いてあったら、やっぱり大量に買って来ようかしら
飲むのが更に楽しみになってきました



今日も来てくれてありがとう。



                           伽音

| | コメント (2)

2008年12月17日 (水)

想像・妄想・思いを馳せる

この間、京都で歌ってきた曲が、まだ頭の中でまわります
しばらく毎日聴いて、毎日歌ってたので、そりゃそうだろうけど
最近は毎日Soda曲を聴いているのに、ふとした時に口ずさんでいたりします


わりと、いつまでもひきずるタイプなので、日々、後々色んなことを考えるのですが、レコーディングに行くまで、どんなことに使われる曲かというのは知っていたけど、詳しいことは知らなかったし、そのストーリー的なことも全然知らなかったので、歌詞を読んで
『このコトバは。。。???』
と、あれこれ想像するくらいで、何のことについて書かれてあるのかというのが分からなかったんだけど、

当日お邪魔して、ストーリー的なことを教えてもらって、
『そうだったのかー だからあのコトバだったのかー
って、点が線になるような感覚はあったけど、内容について改めて考えている時間はなかったので、とりあえず全部録り終えて、帰りの電車であれこれ考えてたら、歌詞の主役の人の気持ちに思いがいって、

『深いなー
と、しみじみ感じていました。

それからというもの、毎日そのことが頭をよぎります
『あぁ、きっとその人はこんな気持ちだったんじゃないかなぁ』とか、色々と考えては思いを馳せています




さて。
あっという間に、気付けば12月も半ばを過ぎていたんだと、今日初めて気付きました
ライブが終わって大阪に帰ってきたら、何して過ごそうかな、、、と、さっき少し思ったのですが、
ちょっと思っただけで、なんだか楽しかったので、しばらくは、どんな風にして楽しんだり満喫しようか想像してわくわくしたりしようと思います

楽しことを考えるのは、気持ちがわくわくしていいねぇー



でも、結局は寝正月になってるような気もしてみたり。。。




今日も読んでくれてありがとう。




                            伽音

| | コメント (0)

2008年12月16日 (火)

動物園に行く・・・つもりでした。

今日は、お天気も良かったし、天王寺動物園に行こうと用意をしました。
お母さんがタダ券をもらって、余ってたので

で、いざ出掛けようというときに、デジカメのバッテリーの残量を確認しておこうと思ったら、バッテリーが全然なかった。。。
せっかく行くんだったら、持って行きたかったし、どうせ気ままに一人で行く予定だったので、今日はやめることにしました
チケットの有効期限は今月の28日までなので、それまでに行かないとと思っています。。。が、伽音があともう行けそうな日は1日しかありません


そんなわけで、今日は少し、物置のようになってるお部屋に立ち入って、ガサゴソしたり、両親と一緒におばあちゃんのお見舞いに行ったりしてきました



ところで、

伽音のお家は、伽音と同い年なので、人間と同じく弱ってきているところもあるのですが、最近1階の廊下やお父さんの仕事部屋、トイレなどの床を張替え?たりと、一部若返ったのです

そして、思ったコト、

『廊下が固い

直す前は、木がしなっている感じだったのが、今すごく分かります
それに慣れていたので、新しくなった廊下や床を歩いていると、反動がないというか、
こちらの力を和らげながら受け止めてくれるというよりは、なんだか頑として跳ね返されているようなカンジがします
不思議なカンジ

でも、きっとこの廊下にも、前のしなった廊下のように、愛着を持てる日が来るのでしょう。





今日もどうもありがとう。




                             伽音

| | コメント (4)

2008年12月15日 (月)

雑記。

今日は、とてもお天気が良かったねぇ
今日からは、Sodaライブでやる曲で、まだ歌詞が危ういものをずっと聴くことにして、ひとまず今日はそのうちの1曲をずっと聴いていました

ちゃんと歌えますように




今日、ちょっと『へぇ~』と思ったことがあったのですが、何かものを送る時に入れるぷちぷちあるよね?
あれのことを『カンショウザイ』と言うっていうのは知ってたけど、漢字で書くと緩衝材ってなるようで

今まで、何故か
『漢字で書くとどんな字なんだろう?』って考えたことがなくって、ちょっと衝撃でした
漢字で読むと、すぐに意味がわかるねぇ
『うまいこというなぁ』みたいなカンジで、ほほーーーぅって思いました



そして、なんだか、昨日の録音が終わって、緊張感が少しほぐれた?のか、今日はとっても疲れてしまって、腰はだるいわ右手の腱鞘炎っぽいのが再び戻ってきてるわ、身体は冷えるわで、ほっかいろを貼ってもらって、コテンと眠ってしまいました

起きてゴハン食べたら、歯が浮いたカンジになってて、噛むと痛かった
だけど、ちょっと寝たらだいぶマシになりました

明日は気分転換にお出掛けしてみようかなぁ




今日もありがとう。




                                伽音





| | コメント (0)

2008年12月14日 (日)

京都でレコーディングしてきました。

今日は、初めてのところで、初めての方たちとレコーディングをさせて頂きました

Sodaのホームページを通して、コイズミくんのところへ伽音の歌入れ依頼のを頂いて、今回やらせて頂くことになったのです
1人で行くのがとても不安だったのですが、コイズミくんもレコーディングの勉強になると思うしということで快く一緒に行ってくれることになって、お世話になった方たちの方も、是非一緒にどうぞって言ってくださったので、コイズミ氏について来てもらいました



そして京都まで
お天気も良くて、よかった
ワタクシ、晴れ女ですし

早めに着くようにして行ったので、行ってからランチを食べて、約束の時間くらいにコイズミくんがしてくれて、合流しました
いや、みんな優しい方でよかった
とても良くして頂いて、夕方に録り終わって帰ってきました

1年後くらいに音源とか頂けそうなかんじです
世に出るのが、今から楽しみになりました

いや、正直今はドキドキしています
伽音の、あんなかんじの歌で使えるだろうかと

心配

いや、いつも、どこのレコーディングに行っても、同じように思うのですが
幸い、処理をしてくれる方々の腕のおかげで、とても素敵にして頂いてます



それにしても、今日は久し振りに防音ブースに入りました
冬なので、大丈夫だったんだけど、
途中でなんだか息が切れてきて、
『おかしいなぁ』と思いつつも、歌ってて、
歌詞を間違えたり、歌い出しの箇所を間違えたりしはじめて、

『もしや
と、ブースの扉を開けて、フレッシュエアを取り込ませて頂きました

すごいんだよ
ちょっと酸素を取り込んだだけで、ブースの中の空気がとっても気持ちよくなった
富士山に登ったときもそうだったけど、酸素が足りなくても息は出来るから、なかなか気付けないのよね

酸素のありがたさを再確認できた日でした

ますます酸素カプセルに入ってみたくなってきました



あ、ちなみに

今回のは、何のどれを歌ったかというのを公表できないのです
だけど、なんとなーーーくのことは、少しだけ言っても良いと最初に言って頂いたので、1年後くらいに、ちょっとだけ言えるかも

答えの出ないクイズみたいになると思うので、その時は是非よろしくお願いします
今日も楽しかった




今日も沢山沢山ありがとう。





                            伽音

| | コメント (2)

2008年12月13日 (土)

おいものかたち

今日は外に出掛けずのんびりしました
なので、何を書いたらよいかしら???
というカンジなのですが。




最近、スーパーに行ったときに、思わず買ってしまったおいもを見てください。
Sn331318 なんか、ダンベルとか鉄アレイみたいでしょー
おいもの山の中に、ひとつだけ目を引くように、でもひっそりと埋もれていました


そういえば、小さい頃は、お家の裏におばあちゃんが土地を借りて、畑を作っていました。
そこで出来たおいもをおばあちゃんと一緒に掘ったり、そして焚き火で焼いて食べたりと、その頃は畑はとても身近なものでした。

だけど、そこにお家が建つことになって、畑がなくなってからは、土の中から出てきた虫や、野菜にくっついている虫に出会わなくなって、いつの間にか虫が怖くなっていました
あの畑が大きくなるまでずっとあって、おばあちゃんと一緒に作業をしていたら、伽音はまだ虫が苦手じゃなかったのかも知れません。



さて。
今日はのんびりしつつも、明日の曲を少し歌っていました。

あんまり調子が良さそうにないので、無理してたくさん歌わないことにして、元気になるために、ごはんをいっぱい食べました
明日はちょっと久しぶりの京都です
お天気いいといいなぁ
行き帰りしか景色みられないだろうけど

ドキドキしつつ、楽しみです


あと、ちょっとだけ練習して寝ます



今日もありがとう。




                                伽音

| | コメント (0)

2008年12月12日 (金)

Sodaリハ後の帰宅でドキドキ。

今日はSodaの1月のライブのリハのために、弁天町のスタジオへ行って来ました
今日は、寺前くんが忙しくて来られなかったので、コイズミくんと田中さんとの3人。
田中さんは30分くらい遅れるかもと、コイズミくんから聞いていたんだけど、5~10分前くらいにスタジオに着いたら、田中さんが既に居て、コイズミくんと談笑中でした



そして、リハ開始。
新曲やら何やらで怖い怖い

お家を出る前に、日曜日に歌う曲を1度歌ってから来たんだけど、その時は何とも思わなかったのに、スタジオでSoda曲歌ってたら、喉がなんだかスカスカしてきました
声がかすれるとかじゃないんだけど、喉を通る空気と声の合わさり具合というか何というか。

とりあえず、このまま息を多めに混ぜた歌い方してると今日は良くないと思ったので、混ぜる量を減らして、まだヴォーカルレッスンへ行ってた頃、先生に教えてもらってたことを、こっそり練習しながら歌いました
おかげで、喉にあまり負担を感じず、楽器やオケの音に消されないように、ちょっとは歌えたんじゃないだろうかと思います。
歌い方は少し変わるので、ライブではやりませんが

だけどファルセットになると、すぐに声が後ろへひっこんでしまいます
ファルセットになっても、地声の時のような音量と響きが出るようになったら、いいんだろうけどねぇ

そんなわけで、リハが終わってからはこちら
Sn331317 この間、田中さんのお誕生日だったので、今日お祝いをしました
田中さん、ろうそくを吹き消すのが上手だった
なんと、お昼にもお祝いでケーキを食べたというのに、また食べてくれました

ケーキを3人で完食し、お喋りしてから、それぞれ帰ったんだけど、
田中さんは車
コイズミくんは原付
伽音は電車での帰宅で、
1人駅へ向かうと、何やら駅が騒がしい
アナウンスを聞いていると、どこかの駅で人身事故があったそうで、電車がストップしていて、次にいつ動くか分からないとのこと
でも、その後が何度聞いても聞き取れなくて、わりと時間も遅めだったので駅員さんに直接訊こうを思ったら、多分、ちょっと酔っ払ったおじさんが駅員さんに怒ってて、伽音は少し離れたところでお話が終わるのを待ってたんだけど、違うおじさんがやって来て、
『ちょっとごめんっ電車止まってるんかなぁ
と、さらりと訊きました

駅員さんが
『どこまで行かれます?』と言うと、なんとそのおじさんは伽音と同じ方向

ラッキー
と内心思いつつ、駅員さんの答えに耳を傾けると、そっち方面は動いているとのこと
そんなわけで、無事帰り着きました



時間も遅いし、ここからタクシーかなぁ
って思ってたけど、後からよく考えたら地下鉄もあったので、例え止まっていても帰ることは出来たのでした



そんなわけで、今日は今からまた作業をして、明日はゆっくり喉を休めます



今日もありがとう。




                              伽音

| | コメント (2)

2008年12月11日 (木)

何度も歌う。

今日は、日曜日にレコーディングする曲が送られてきたので、さっそく聴いていました



ドキドキ。


ちゃんと歌えるかしら
初めてのところに行くにはいつも
『どんな風に進める人なんだろう』とか、
『呆れられたらどうしよう(←基本、出来ないコなので、これはいつも不安に思っています)』とか、イロイロ
だけど、だいたいいつも楽しくさせて頂いてるんで、心配しなくて良かったなぁっていうのが殆どなんだけど

日曜日にお世話になる方も、行く前から気を遣ってくださったりで、ありがたい限りです
頑張らないとなぁ


でも、明日はSodaのリハがあって、新曲?の練習とかもあるので、そっちも覚えなきゃいけないし。。。
あわわわ


それにしても。
今日届いた方の曲をずっと歌ってたら、声がヘロヘロになってきました
ちょっと休んだら治るけど、
いかにSodaで楽して歌ってるかというのが身に沁みます




今日もどうもありがとう。




                                  伽音

| | コメント (0)

2008年12月10日 (水)

埋もれる街。

今日は午前中、息が白くなって『おぉ』って思って、思わず何度も意味もなく息を吐きました
街中がぼんやりと白くて、見えないところとかもあって、おとぎの国へ来たようだと思いました

山登りをしてたとき、大台ケ原に行って、何っていう木か、名前は忘れたけどトゲトゲした木が一面にあって、お天気が悪くなったから靄が出てきて黄泉の国みたいだと思ったことはあったけど、今日のはまた全然違うカンジだった




さてさて。

そんな寒い毎日ですが、久しぶりにこれを出してみました。
Sn331314 これ、なーんだ。



スウェーデンのものです
耳が寒くないように、パッチンと耳にセットする、イヤーバッグです。

その時売ってたものの中で一番小さなサイズを買ったんだけど、大きくて、ちゃんとつけられないのです
最初はついても、歩いてたらぽろっと落ちます

お父さんも、同時期くらいから買って使ってるんだけど、お父さんは快適に使えている模様。。。うらやましい
Sn331315 今年も、『あれから何年も経ったし、そろそろ耳も成長しているのでわ???』と淡い期待を胸に装着してみましたが、あえなく惨敗
いつか、これがちゃんとつけられるようになる日は来るのかしら???

それとも、もっと小さなサイズが出てるのかなぁ???




今日もありがとう。




                                  伽音

| | コメント (0)

2008年12月 9日 (火)

本屋さんにて。

今日は、間違って届いた『Almedahls』のカッティングボードを発送しに、郵便局へ行ってきました。。。
これで安心
お家に置いていた間、誤って落としてヒビが入ったらどうしよう、、、とか、何かと預かり物は心配なので

ちなみに、カッティングボードもだと思うけど、トレイは白樺(スウェーデン語で、Björk(ビヨルク)と言ったと思います。スウェーデン人じゃないけど、アーティストのBjörkも、白樺の意味なのかもね)の木を重ねて作っていて、最終的な仕上げの工程は今でも全て手作業なんだそうな
ファブリックパターンをプリントしてあるので、見た目も繊維の感じが出ていてあったかいのです




さてさて。
そんなカンジで郵便局へ行った帰り、マイミクさんで家具職人見習さんの、こーちゃんさんが出ているということだったので、本屋さんへLマガジンを見に

本屋さんは、すぐに色んな本が欲しくなってしまうので、品揃えの豊富じゃない本屋さんへ行きました
1人、『おぉーーー』と、テンションをあげてから、
せっかく本屋さんに来たからと、雑貨とかの本の置いてある棚へ引き寄せられて行きました。

そこで、なんと『ISWEDEN』っていうタイトルの本を見つけたり、IKEAの本が出てたりで、思わず長居
『ISWEDEN』の中では、最近なかなか手に入らなくてパッケージを久しぶりに見た、スウェーデン王室御用達の、ローフバーグコーヒーのお写真を拝むことが出来ました
IKEAの本には、ロピスラボの店主さんが出ていたりと、大興奮しました
品揃えが豊富ではないと思ったのに、みごとにやられてしまった

あまり汗とかかかない体質なのですが、ダウンジャケットの下が、ちょっと汗ばんでしまいました
お店の外に出たら、まるで温泉とかサウナから外へ出た時のように、涼しくて気持ちが良かったです



今日もどうもありがとう。




                           伽音





| | コメント (0)

2008年12月 8日 (月)

帰り道の風景。

今日は、またもや沢山歩いて色んなお店を巡りました。。。
両手にいっぱい荷物を持って、よろよろと歩いて帰りました

そんな帰り道。
『ご褒美に。。。』と、立ち寄ったコンビニで、親子を見かけました

お父さんと、ちいさな女の子2人の3人連れ。
レジでお会計を済ませたばかりのお菓子をその場で食べたそうにしていて、お父さんに『お家帰ってから食べなさい』って言われつつ帰って行って、伽音は帰り道に食べようとアイスを買って外に出ました
だけど、両手に荷物なので、考えたらアイスを持って食べられないと気付いて、仕方なくお家へ帰ってから食べることにして、先を急ぎました(実際には、重いのでかなりのスローペースな歩みです

そしたら、先に出て行ったはずの、あの親子が自転車で伽音を追い越していきました
前と後ろにちいさな女の子を乗せたお父さんは、ちょうど伽音を追い越したくらいに
『ぽ~にょぽーにょぽにょ・・・』と歌い出しました
子供たちは、しばらくお父さんの歌を聴くだけで黙っていましたが、遠ざかっていく3人の背中から2人の女の子の歌声も聴こえてきました
お父さんが一番大きな声で、2人の女の子は小さめの声で歌いながら、見えなくなりました。

なんだか微笑ましいなぁと思いながら、3人を見送ったんだけど、
そういえばあの歌って、お風呂でお父さんが小さな子供と一緒に歌うっていうイメージだって言ってたような
子供をサポートするようにお父さんが一緒に歌うっていうカンジの。

お風呂でもないし、お父さんが一番大きな声で歌ってたけど、でも、あんなカンジなのかなぁって思いました



まだ映画、観てないや




今日もいろいろありがとう。




                                伽音

| | コメント (0)

2008年12月 7日 (日)

日々のラッキーはこんな風にやってくる。

ミクシィのコミュニティで、お店を閉められる方が安く譲ってくれると書き込んでおられたので、その中から2点、お買い物をしていたのですが、勿論スウェーデンモノです

今回買ったのはスウェーデンのデキスタイルブランドの中でも『Almedahls』のもの。
安くなってたのが嬉しくて、勢いで買ってしまいました

伽音が買ったのは、キッチンタオルとトレイ。
トレイはそんなに大きくないので、フィーカを楽しむときに良さそうです



それがこの間届いて、開けてみたらちょっとトレイが画像と違うような気がして。
トレイというよりはカッティングボードみたいだなぁと思いながらも、伽音の記憶違いかも知れないと思い直して裏のシールを剥がしました。
Sn331310 そして嬉しくて携帯で撮影

でも、やっぱり気になったので、後でパソコンの前に座った時に、その画像を見てみました
そしたらやっぱり違って。
ネット上で色々調べてみたら、やっぱりこのデザインのカッティングボードもあって、しかもそれは伽音が欲しかったトレイよりもお高い

『どうしよう、、、裏のシール剥がしちゃった』と、かなり後悔
返すにしても、スウェーデンのものとか書いてあるシールを剥がしてたら、もしかして新品って思われなくて中古扱いになったりしたら悪いし、、、と不安になりながらも、高い方の商品が伽音のところに来て、こっちへ来るはずだった安い方の商品が手元に残ってたら申し訳ないというのもあったし、カッティングボードは今のところ要らないというのもあったし、
とりあえず正直に、シールを剥がしてしまってごめんなさいということと、もしかしたら画像の貼り間違えか、商品の送り違いかじゃないかと思うので、確認してもらえないかというようなことと、もしシールが剥がれてても返品して良ければそうしたいのですが。。。
ということを出品者さんにメッセージを送りました

そしたら、すぐに対応してくださって、しかもおまけまでつけて、欲しかったトレイを送ってくださいました
シールも、剥がしてても大丈夫ということで、返品できることになってひと安心

Sn331312 中央のトレイが、本当に欲しかった方の商品です
そして、おまけで頂いちゃったのがハンドソープ
『おわびにハンドソープを一緒に入れておきました』とメッセージをもらった時に、ピンと来ていたのです。
きっとbliw(ブリュー)だと。
やっぱりそうでした
勿論、スウェーデンのものです

これ、ずっと気になってたんです
使った人の感想とか読んでると、とてもいい香りだし、持ち運べるし、デザインも可愛いしで、みんなとても気に入っていて、使うまでは乗り気でなかったっぽい人が、実際に使ってから『もう手放せません』って言ってたり

以前、ロピスラボさんでも色違いのものを見かけたことがあったし、ネットでも買えるし、買おうと思えば買える機会は結構あったんだけど、ハンドソープにしてはわりと高いので(と思います)まだ買ったことがなかったんです。
だから、申し訳ないくらいに、とっても嬉しい

あぁ、bliwはいつから使い出そう
もし、伽音も『もう手放せない』ってなったら、どうしよう
お財布事情が危ぶまれる
そんなことを思いながら、とりあえずは眺めて楽しんでます




今日もとってもありがとう。





                              伽音

| | コメント (2)

2008年12月 6日 (土)

夢のなかまで。

今日は、朝方咳が出て、夢の中でもかなり咳をして
喉に重く痰があるようなカンジだったので、寝ていました

そういえば、この間夢の中でお医者さんに
『もうすぐ窒息死します』
と言われて、
その後寝ぼけながら起きて、
『もうすぐ窒息死するって先生に言われた』
と言ったそうです

毎晩、本当は好きじゃないマスクをして眠るから見たのでしょうか



お昼過ぎに起きたら、だいぶマシになってたのでお母さんと物置状態になっているお部屋を片付けようと思ったんだけど、お薬を飲んで寝ておきなさいといってくれたので、今日はゆっくりしていました
が、ゆっくりしつつも自分の居るお部屋をちょっと片付けたりしてました

夕方、買いに行かなくちゃいけないものがあって、外に出ました
Dscf0330 水道から出るお水が今日はとても冷たいと思ったし、本格的に風邪を引いたら困るので、かなりあったかくして出掛けたんだけど、今日はとっても寒かったね
デジカメを持って、少し遠回りして河原へ行ってみたけど、この冬初めて、寒さで涙が出ました
風が冷たいと涙が出る体質なので、
『もうその季節がやってきたか』と思いました。


まだ手袋を出してなくて、いつも素手で出掛けてたけど、もう要るね
変温動物みたいに周りの温度で手足のあたたかさが変わる伽音の手は、今日はとても冷たくなりました
も冷たくなって痛かった

行きに、あたたかいミルクティを買ってったんだけど、すぐに冷えてしまって、しかもゴミ箱があるまで手にもってたら、缶がどんどん冷えて余計に手が冷たくなりました
そんなわけで帰ってからは、あったかくしながら更にゆったり
あとは、図工的作業をして過ごしました。



今日は、そんなカンジの一日でした
お写真もいくつかまたアップします




今日もたくさんありがとう。




                                 伽音

| | コメント (0)

2008年12月 5日 (金)

ようちえんの思い出。

このところ、お昼間にカーディガンをはおって外へ出て、日向を歩いていると、とっても気持ちが良かった
太陽に背を向けて歩いていると、背中がぽかぽかとあったかくて、いい気分になるんです
ぼんやり、キョロキョロと景色を眺めながらちょっと散歩していたけど、今日は雨だったねぇ



帰り道、色づいた葉っぱが舗道に沢山落ちていて、なんだか中学校や高校の文化祭を思い出しました。
展示や模擬店って、それぞれ飾りつけをしたけど、色んな色の落ち葉が、その飾りつけみたいに見えて

そんなことを思いながら歩いてると、更に昔のことを思い出しました


それは幼稚園の頃。
年中さんのときだったと思う。

初めての文化祭?その頃は何って言ってたんだろう。。。
秋の展覧会?

ヤクルトの空の容器がたくさん用意されてて、先生が、
『これを使って虫を作って展示しましょう』
みたいなことを言ったんだけど、みんながひとつひとつ制作するには量が少ないなぁと思って、独り占めしないように、みんなの動きに注意を払いながらも、出来るだけ沢山の容器をキープ(小さいときからわりとこういう冷静なところがありました

そして作り始めて少し経った頃
伽音はカブトムシを作ってたんだけど、先生がみんなを止めて言いました。
『○○ちゃん(←伽音の本名)みたいに大きいのを作った方が、見に来てくれたお父さんお母さんもびっくりするから、1人1人で作るんじゃなくて、何人かで1つを作ろうか

そして、伽音は自分の作りかけだったカブトムシを、何人かのお友達と一緒に作ることになったんです
『○○ちゃん(←自分のこと)が最初に作りはじめたやつやねん
と、お父さんお母さんに自慢したい気分でいっぱいだった(言ったのかも知れないけど

今でもその時の教室の床のカンジとか、展示の日のわくわくとかをなんとなく覚えています
幼稚園の頃の、良い思い出のひとつでした





今日も読んでくれてありがとう。




                               伽音



| | コメント (2)

2008年12月 4日 (木)

商店街を歩く。

今日はお買い物に大きな商店街へ。。。

主な目的はドラッグストア巡りだったんだけど、そこへたどり着く前に、携帯ショップがあったので、早速入ってみました
バッテリーを見てもらいながら、何年くらい使ってるのか調べてくれたんだけど、
2年くらいだと思ってたら、3年くらいだった


で、お兄さんがバッテリーを取りに行って戻ってきたら、
『バッテリーだめですねぇ(苦笑) 壊れてるって表示が出て、もう残量を調べることすら出来ません』
って

それで、この携帯のバッテリーがまだ生産されているかと、いくらくらいなのかと、お家で余ってる携帯に変えたらいくらになるのかとかを教えてもらってお店を出ました



次は宝くじ屋さん。
先月の佐賀旅行で、せっかく宝当神社に行ったし、その時に宝くじが売っていなかったから、代わりに買ってみたtotoBigは外れてたので、今度こそ宝くじでチャレンジ

わりと大きな売り場で、窓の向こうのおばさんがとてもにこやかに接してくれて、最後は『当たりますように』って言ってくれます
警備員のおじさんも、帰っていく人たちに、にこやかに『当たりますように~』って声をかけてて、伽音にも言ってくれたと思ったら、『大きい額が当たったら誰にも言ったらあきませんよ』って言って、口の前に人差し指を持ってきて、にっこりしてくれました



お目当てのドラッグストアを巡っている中でも、お会計の時に黒烏龍茶の素?粉?のサンプルをもらって、親切に作り方を教えてくれたり

違うドラッグストアで、おもしろかったのは、お会計のお兄さんが
『2500円ですね
って言ったので、ちょうど2500円出したら
『2500円からで宜しいですか?』
って言われて、
あれ???
2500円じゃなかったのかな(焦)って、オロオロしながら、『はい』って答えると、
やっぱり2500円だったり


商店街はたくさんお店があるから、おもしろいねぇ
重いものばっかり買ったから、帰りが大変だったけど

でも、今日の商店街は、なんだか楽しかったです



今日もどうもありがとう。




                                伽音



| | コメント (2)

2008年12月 3日 (水)

怖いよぉ、怖いよぉ;

びっくりしました。
世間で言うところのおやつの時間あたりからでしょうか

なんだか鼻がじゅるじゅる
夕方からは、くしゃみ連発
ちょっと微熱も


やばーーーい

と思って、ゴハンをいっぱい食べて、眠くなったのでゴハン食べたすぐ後に、その場でコテンと寝てしまいました

そして、起きてみると・・・
なんかだいぶマシになってる
とりあえず、本当に良かったです

元気にならないとと思って、お家にあった『にんにく卵黄』の粉末を飲んでみようと開けました。
ぎゃあぁあぁあーーーーー

すっごいニオイでした
粉末といえども、ニオイがしないようにされているのかなとか思ったのですが、、、本格派なんですね
にんにくは、カラダに合わないみたいで少しでも食べると数日しんどいんだけど、今日はあまりのにおいに怖気づいて飲まなかったのに(粉末だったらしんどくならないかと思ってトライしてみようと思ったのでした)、あまりに強烈だったため、今若干しんどいです



とりあえず、来週末にレコーディングが1件あるので、予定では週明けにその音源が送られてくるのです
だから、風邪引いている場合じゃないのよーーー

頑張って、しのぎます




今日もありがとう。




                                  伽音

| | コメント (0)

2008年12月 2日 (火)

もやもや。

今日は、お家の近くの大きな公園を散歩しながらデジカメでお写真でも撮ろうと行ってみると、首から名札を下げたおじさんが2人
そして、近づいてきました。

なんでも、この辺りを整備するのに、どうして欲しいかとか、どうして欲しくないかとかのアンケートをとっているんだとかで、大阪市の係りの人?市役所の人?でした。
それで、5分くらい色々と思うことを答えてきました。
寒いのに大変だなぁと思いつつ、終了してその場を後にしてお写真撮ってみたんだけど、3枚くらい撮ったら、もう暗くなった

なので、紅葉している葉っぱとか眺めながら30~40分くらい歩いて、のんびり帰りました。。。



お散歩してる時とか、お写真を撮ってる時は、とても楽しくてリラックス出来たというか、ココロに穏やかさが戻ってくる感じがしました
だけど、なんだかんだと色々とやらなくちゃいけないコトを片付けていて、考えさせられることが多くて、ちょっと凹み気味です
やりたいことと、時間はつりあいが取れないなぁ


前に占いバーへ行ったときに、
これから伽音は3つのことを掛け持ちすると言われて、
どこからどこまでが『掛け持ち』っていうのか分からないけど、そのときで多分大きくわけて2つ掛け持ってて、
『あと1つ増えるなんて、出来るのかっ』って思ったように、やっぱりあちこちに手は出せないなぁと、改めて感じました

あっちもこっちも、手を伸ばすのは、踏み出す勇気があれば簡単かも知れないけど、伽音の場合どこかが中途半端になってフラストレーションが溜まる
まぁ、いつも完璧っていうんでもないんですが
でも、なんだかんだで完璧主義なんだそうで

あまり縛りすぎると自分がしんどいから、ある程度『ま、いっか』っていうのが必要なんだけど、『毎日やるべきこと』と思っていることが出来ないと
『出来なかった。。。
『今日も出来なかった。。。
と凹むので、それなら最初から手を伸ばさない方がいいのかな、、、って保守的に考えてみたり

あぁ、もっと1日が長ければ。。。



そんなことを思う夜更けでした




今日もありがとう。




                            伽音

| | コメント (4)

2008年12月 1日 (月)

携帯事情。

今日は、とあるところへ1人、見学に行ってきました
見学と言ってもすぐ終わったんだけど
そして、一通り説明してもらってから、色々と質問させてもらって、それで駅までPINO食べながら歩いて、帰ってきました

忘れそうになったけど、奇跡的に思い出して100円ショップへ寄ったら、残念なことに封緘シールなかった



さて。

最近携帯の調子が悪いのです
充電しても、わりとすぐに『充電してください』って出て切れちゃったり、またはそんなコトバも出ないまま切れちゃったり
多分、もう2年くらい使ってるから、バッテリーの寿命かなぁって思ったり、でもよく落とすから壊れてるのかもって思ったり

バッテリーの問題なんだったら、エコに、バッテリーだけ買って使おうかなぁって思ったんだけど、お父さんとお母さんのあまり使ってない前の携帯がまだ置いてあって、お父さんとお母さんは同じ機種だからバッテリーが2個になるし、それを使えば?と言われたんだけど。。。
それが出来るのかも、またショップの前を通りかかった時に訊きに行かなきゃと思います

あ、電話かけたらいいのかな???

すぐに電源が落ちるけど、一度切ってまた電源を入れたら使えたりするし、それなりに『そういうもの』として今の状況を受け入れているので不便に感じたりはしてないんだけど、とりあえず、東京ライブへ行くまでに何とかしないとなぁ
と、のんびり思ってます




そんなカンジで今日もどうもありがとう。



                              伽音

| | コメント (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »