テレビ
今日は、お風呂上りに桃を食べたよー
よく冷えてて、甘くて美味しかった
さてさて。
世間はすっかりオリンピックです
伽音はいつもと変わらず、一人の時は自らテレビをつけないので、たまたまテレビがついている時にオリンピックやその他の情報が入ってくるわけです
なので、開会式もロクに観ていないのですが
みんなすごく良かったって言ってたので、観たくなってきました
幸い、お母さんが録画しているらしいので(だけどまだ観てないそうな)、またそれを観せてもらおうかなぁと思ったり。
さっき、オリンピックで起こった出来事をまとめたニュースがやってて、色んな選手が出てきました
いやいや、頑張ってる人を観るのは本当に色々と感じさせられるねぇ
結果はニュースで先に知ってるのに、その時の映像が流れると、つい『頑張って』って思ってしまいます
どの種目の、どの選手も、素敵でした
伽音は中学校の間は、ずっとバドミントン部だったので、バドミントン世界ランク1位のペアに勝ったっていうのが、すごいなぁって思いました。
コートに崩れ落ちるのも、よく分かるというか。
やったコトのあるスポーツだけに、伝わってくるものも大きいです。
最近は原爆が落ちた日とか、終戦記念日が近いというので、そういった番組も増える時期だけど、おじいちゃんが1人で立ち上がって頑張ってるドキュメンタリーを見たりすると、とてもココロを打たれます。
損得なんて関係なく、ただ自分の信念とか、正しい行いを貫いて、悪かったコトは悪かったとちゃんと謝るコトが出来たりだとか。
そのために世界を飛び回って、人のために(多分、自分のためにも)頑張っているのを見ると、自分も何か出来ないかと考えてみたり。
だけど、昔から何か一つに絞ることが出来なくて、色々とやりたいと思ってしまう
まだまだ、修行不足なんだろうな
一つずつ、ゆっくり成長して、今回生きてるうちに間に合えば、そういうコトも出来るのかなぁ。
とりあえず、無理して背伸びせず、今は与えられたものと向き合っていきたいと思います。
そんなコトを思う夜でした
今日も来てくれてありがとう。
伽音
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント