心地良い音。
梅雨くらいから、『鳥の声とか、木の葉っぱがこすれる音とか、雨や風の音を聴きたいなぁ』と思って、出掛ける時に音楽を聴かないコトが多かったんです
そしてまた、一昨日くらいから、出掛ける時に音楽を聴きだしました
特に意味はないんだけど、『この景色の中であの曲を聴いたら、どんなカンジだろう』と思って、聴き出したら、毎日聴く生活に戻ったカンジ
傾向としては、朝とかはわりとボリュームがあがるみたい(耳は大事にしたいので、ガンガンにはしませんが)。
で、今日も歩きながら音楽を聴いてたんだけど、mp3プレーヤーには、自分の好きな曲しか入っていないわけで。
そんな好きな曲の中でも、例えば明るい元気になるような曲を聴いているときは自然に表情も明るくなっているような気がします
落ち着いたカンジの曲を聴いている時は、景色の見え方も変わって、妙に感傷的というか、言い表すのが難しいけど、 明るい曲の時は
葉っぱのきらきらがいいなぁ
とか
あんまりやったコトないけど、自分がロールプレイングのゲームみたいに、どこかへわくわくしながら出掛けているような気持ちになったりと、どっちかっていうと能天気に幸せなカンジになります
落ち着いた曲では、もっと大きなところから世界を眺めて、
緑の景色や、歩く人、いつも通り営業しているお花屋さんなんかを見ては、
今日もこんな風で良かったって、あったかい気持ちで思うようなカンジになります
どっちの感覚も、大好きです
だから、気分とか、その時見える景色で、『あの曲を聴こう』って聴く曲を決めてます
基本、好きな曲は何度もリピートしちゃう派なので、なかなか次の曲にいけなかったりします
なんだろう、
例えば牛が何度も噛むようにというか
火傷したところに流水をかけているみたいで、やめられずにずっと聴いてしまうんです。
だけど、そんな風にして、自分の中で流行り廃りなく飽きずに聴ける音楽に出会えているコトは幸せなことだなと思うし、自分も参加させてもらっているものは、そんな曲に参加させてもらえて良かったなぁと思います
明日は何の曲を聴いて出掛けよう
今日も読んでくれてありがとう。
伽音
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント