« 痛くないけど、『いたーーーい!!』 | トップページ | 力みすぎると、良くない。 »

2008年7月21日 (月)

陶芸初体験☆

今日は、前々からやってみたいと思っていた陶芸を生まれて初めて体験して来ました
大阪芸大のある喜志駅まで
今日は、万華鏡のようこさんと一緒に参加してきました

Sn331117 ←工房には小さなメダカ?が居ました



で、伽音は憧れのロクロを使いたいと、今回は手びねり班には入らず、朝から夕方までロクロの前に居ました
菊練りも難しいし、土殺しも難しかった
というか、全部、難しかった

でも、本当にすっごく楽しかったー
土(泥?)をあんなに触るなんて、いつぶりだろうというくらいで、子供の頃に戻ったようでおもしろかった
エプロンとか持って行ってなくて、汚れてもいい服装で行ったけど、『山でこけたの?』みたいに汚れたまま帰って来ました
帰ってから言われて気付いたんだけど、顔にも泥がついてた
髪の毛についた泥はお昼ゴハン食べる時に気付いて取ったんだけどなぁ

手首の上まで泥まみれになって、手を洗って初めて気付いたんだけど、泥がついてた部分はかぶれてて、『土でかぶれるもんなの』ってびっくりしました。
でも、時間が経ったら消えていくので大丈夫だったよ
この後泥パックみたいにきれいにならないかしら?って思ったけど、それはならなかった

Sn331113 Sn331114 Sn331115_2 Sn331116



伽音の作品たち
ごはん茶碗2つと、湯のみと、中に灯りを入れるやつ。

今度、中に灯りを入れるものを削ったりしに行きます

朝9時過ぎに輪音メンバーさんたちと集合して、16時過ぎまでやってたけど、短く感じたし、不器用で出来ないながらも集中して出来たなぁと思います

お昼には、女子組と先生とでごはんを一緒に食べて、その時に自家栽培のすいかを出して下さって、それがすっごく美味しかった
甘かったぁ

ロクロを片付け終わって、ロクロ組の他の人の作品を観たり、手びねり組の作品を観てたんだけど(自分がロクロの前に居るときは周りを観ている余裕がなかった)、ロクロ初めての人でも菊練りも上手に、作品もとっても素敵に出来上がってるのを観ると『すごーい』って思ったし、手びねりもとってもおもしろそうって思った
ようこさんは手びねり組で、万華鏡の筒を作ってたんだけど、それも素敵に出来ていて、万華鏡の筒じゃなくても、キャンドルホルダーみたいな使い方も出来そうなカンジだったよー

ホント、いい休日になりました


そして、また今度行くのが楽しみです




今日もいっぱいいっぱいありがとう。



                               伽音

|

« 痛くないけど、『いたーーーい!!』 | トップページ | 力みすぎると、良くない。 »

コメント


スゴーイ
キレイにお茶碗できたね

色とかもこれからつけるのかしら?
陶芸って楽しそう

投稿: きゅう | 2008年7月22日 (火) 02時09分

>きゅうさん
はい
って言っても、先生が助けてくださるので、やっとこんな風に出来ました
でも作る人によっても違うんだなぁって今日すごく思いましたよー
朝から夕方までロクロ回したのは私ともう1人の初体験さんだったんですが、その方はすごくキレイなものを作られてました

「ゆうやく」っていうのを、最後につけたい人はつけるらしいです。
焼きあがったのを見て、あとランプのやつに穴をあけたりしてから、どうするか決めようと思います
ホント楽しかったですよー
長年の夢がちょっと叶って嬉しかったです

投稿: 伽音 | 2008年7月22日 (火) 02時38分

この記事へのコメントは終了しました。

« 痛くないけど、『いたーーーい!!』 | トップページ | 力みすぎると、良くない。 »